見出し画像

Twitterでの沈黙は同意なのか無関心なのか - SNSと健やかな関係

3月になって、国際女性デー(3月8日)やら東日本大震災の日(3月11日)やらが終わった今日この頃。

今年の私は、どちらの日にもTwitterなどのSNSで、それらについての政治的な発言っぽいものをしていない。いまは、Twitter上で何かしら表明しなければ、ただの無関心層だとか、勝手に思われてしまう昨今のSNSだ。しかし、私は国際女性デー(8日)や東日本大震災の日(11日)に、そのことについてTwitterで書く気もなく、一日が過ぎていった。いや、正確にいうと触れたくなかった。

例えば、3月8日にTwitter上でポンとハッシュタグをつけて「今日は #国際女性デー です。性別関係なく、誰もが活躍できる優しい社会になりますように。」みたいに、関心がある素振りをすれば、フェミニズムについて関心のあり、ちゃんと政治について考えている人間として、周りの人たちに認定されるだろう。しかし、ほんとうに考えているのだろうか。私はついつい、疑ってしまう。自分の立場を相手に認めてもらいたくて、関心があるフリしてツイートしているだけなんじゃないか。ほんとうに知り合いの女性が差別されているところにいても、その本人に果たして行動ができるのだろうか。そもそも、その本人がフェミニズムについて、どこまで考えているのか。実際のところ、どんなに親しい相手でもわからない。

ただ、少なくとも、SNSで吠えているだけでは意味がない。いくら、インターネット上で正論やら何やらを言っていようが、実際に誰かが差別されて困っている時に助けられるのが重要なのであって、SNSで呟いているだけではほんとうに困っている人たちには届かない。けれど、何かしらTwitterなどで表明するだけで関心がある人間になれちゃう。単純な世界。それが、昨今のSNSの弱点でもある。

だから、私はそんな単純な世界から抜け出したい。

あまりにも、単純なSNSの世界に嫌になっているから、参加しないだけだ。世の中はそう単純にできてない。そのことに気づいてほしいが、もう無理なのではと思っている自分もいる。もはや、希望さえもないような世界に見えてしまう。


ちなみに私は、冒頭に触れた国際女性デー(3月8日)とか震災の日(3月11日)の当日に、前もって新聞社が特集を組んだジェンダーについての記事や、震災がらみのインタビュー記事など、興味がそそられる記事をちょこちょこ読んだりして、自分なりに色々と考えていた。他にも、前に読んだジェンダーに関しての書籍や、震災についての論考を思い出したりして考えて過ごしていたりした。しかし、私はTwitterでそれらに関して一切触れてない。いくら、Twitter上での単純で絶望的な世界で表明しても、同じような仲間に認められるだけで終わってしまうからだ。ただ、流れるように皆と同じようなことを呟き、自分の立場をSNS上で作ることに対して、私は興味を失ってしまった。それで、社会がよくなると私は思わないし、もう嫌になってしまったのだ。

情報発信ツールとしてTwitterは使いたいけど、周りに言い訳するかのように自分の立場を表明するためになら、私はSNSをなるべく使いたくない。そんな無意味なことで、時間を費やしたくない。

それよりも、そのことについてどう思うか・どうすべきか色々と考えることが大切なのであって、立場を表明するのはさほど重要ではない。けれど、世の中は考えることよりも、Twitterという狭い世界での立場を表明するのが大切になっている。そして、立場が曖昧な人たちに対して疑問を抱き、あいつは無関心だノンポリだとかレイシストだとか冷笑派だとか、勝手に決めつけるのだ。

そんな嫌な流れには、私は乗りたくない。

そう思いながら、今日も私は考え続ける。考えることが何よりも大好きだからだ。たくさん考えて、そして自分にできることをする。そうして生きていきたい。これが、いまの私とSNSとの健やかな関係でもある。






**のしりこからのお知らせ**

2021年2月24日から、通常note記事、サイト記事、note有料記事『旅の途中』シリーズ、ポッドキャスト『旅のあいまに』の更新頻度が下がります。元々、不定期更新(月2〜4回)でしたが、さらに不定期になります。ゆっくり気長に更新を待ってくださると嬉しいです。のしりこの最新情報はのしりこのTwitter、もしくはnoteのつぶやきにて、お知らせします。


・前回の記事はこちら。よかったらぜひ。

・一年前のSNSに関して書いた記事です。


・私のサイト


・のしりこのポッドキャスト


【サポート募集中!】 普段は難病のせいで全く働けず、殆ど寝たきり状態のなかで活動しております。もしよかったら、サポートしてくださると心がウキウキでキュンキュンです。猫のトラも喜びます。SNSなどでサポートをいただいたことは触れますが、名前などは出しません。よろしくお願いします!