見出し画像

無理しない生き方って何だろう──つぶやき日記[2] 2022年9月5日〜9月10日

季節の変わり目の時期は、いつも病気に振り回されて嫌になる。この時期は通常よりも、線維筋痛症のなどの持病の症状が酷くなっている。最近は、ふとした隙に眠気に襲われて、気がついたら倒れていたなんてこともある。なので、いまは無理をしないで休むことにしている。だが、休む時間が増えてしまったせいで、SNSに投稿するだけで精一杯になってしまった。

ある日、ふと思った。こんなにも持病の症状に耐えながら一生懸命に書いた日記のように書いているTwitterの呟きが、ただ今この瞬間のものだけで終わってしまうのは悲しいな、と。Twitterの呟きやこの文章を書くのに、物凄く体力と時間を使っているのに、このまま流れて終わるなんて。

ならば、Twitterに書いているつぶやきをどこかでまとめて作品として載せたほうがいいかもしれない。その悩みを解決するひとつとして、Twitterの呟きを素材とした日記みたいな文章を書いて記事に載せることにした。


無理をしないで休む

しかしながら、この「無理をしないで休む。」というのが難しい。どのぐらい休むべきなのか、それと同時にやりたいことをどのぐらいやっていいのか、このちょうどいいバランスがその時々で変わるため、未だにわからない。

どうせ、寝たきり生活で動けないのだし、やりたいことを自由気ままに好きなようにやりたい。ご存知の方もいるかもしれないが、私は持病のせいでほとんど寝たきり生活だ。しかし、やりたい事を自由にやって過ごしていたら、体力などが限界に達して身体がすぐにぶっ倒れる。ほんの少し無理をしすぎたせいで、何日も休みことになる。最悪の場合、症状が悪化してしまうことも起こる。休め。とにかく休め。身体がそう言いたいかのように、強烈な激痛やキツい眠気などが襲ってきて、身体が動けなくなる。どんなに自分がやりたくて仕方がないことでも、病気はそのようなことを許してくれない。

いや、もうそんなにひどいなら、そこまで無理して書かなくてもいいじゃないか。いっそ、病気のためにしばらく休むことに専念すればいいじゃないか。そう思うひともいるかもしれない。

けれども、病状の安定を最優先にすると、自分のやりたいことができなくなる。あれもこれも、病気には良くないからと判断していったら、無駄な情報を遮断して低刺激な生活になる。すると、今よりもさらに社会から遠ざかる。視野が狭くなり、孤独感と漠然とした不安に包まれる。まるで、自分の人生を病気のためだけに捧げるような、ただ毎日を病気のために生きる生活となる。それは私にとって苦痛な生き方でしかない。

だがしかし、無理をしてばかりだと倒れてしまう。無理ができない身体。だから、無理をしないで、適度に休まなきゃいけない。けれど、休んでいると、焦りと不安が付き纏う。私にはやりたい事があるのに。休んでばかりはもう嫌だ。病気だけが私の人生じゃない。でも、無理をしないで休まないと。こうして悩みの迷路に入ってしまうと、いったい何のために休んでいるのかわからなくなって見失ってしまう。

のしりことしての活動を続けるには、無理をしないで休むことが大切。活動を続けるためなら、たとえ物凄く体力と時間がかかっても書き続けていきたい。なんとかして、この想いをバネに言葉を書いて生きて残していきたい。


さて、前置きが長くなったが、いまから載せるこれらのTwitterのつぶやきをもとにした箇条書きの日記みたいな文章は、ひとによっては手抜き記事と思うかもしれない。そう見えても、仕方がない。けれど、それでも私は生きている証拠をインターネット上に残したい。ここに私がいるよ、ちゃんと生きているよ、と。

★以下、日付け順で箇条書きのように並べています。
★Twitterの呟きをもとにして、新たに書き足して編集したものを載せています。



2022/09/05

持病の線維筋痛症に振り回されてばかりですが、ほんの少し慣れてきました。人間はどんなにつらい痛みであっても、それが続いて日常となってしまえば、良くも悪くも慣れてしまうものだなとつくづく思います。

しかし、今回はいつもより症状がキツいので、症状に慣れてもまだまだ低刺激な生活でおやすみモードです。

焦らず、ゆっくりね。


2022/09/07

この間、栄養補給のために点滴打ってきました。点滴を打つと頭痛や吐き気などが多少楽になるからです。

ただ、いつもより点滴パワーを実感出来なくてちょっと悲しかった。「点滴よ、我に力を!」と求めても無理っぽい。ぐぬぬ。

ああ、点滴パワーで回復する体力あればいいのにな。

なんてね。ないものねだりするのはよくないね。そういうのやめよう、やめよう。「もしも、自分に体力があったら…。」とか、悩んでもキリがない。ないものねだりしても、時間が過ぎていくだけ。だったら、その時間を別のことで使いたい。ないものねだりはやめよう。


2022/09/08

脳が疲れているせいか、ぼーっとすることを求めている。しかし、私はやりたいことをやりたい。だからか、読書しながら眠気に負けて、うとうとページ開いたまま、寝ちゃったりしている。どんなに寝ても、持病の疲労感はとれないのにね。でも、眠気には勝てない。やっぱり、寝るしかないか。

なんかダメだ。寝てばかりの生活が嫌になってしまったせいか、焦っている。焦らずゆっくりしなきゃいけないのに。なんだか余裕ない感じになっている。このまま、暗くて狭い方向へむかうのはダメだ。ダメだ。

こういう時はゆっくりゆっくり。大好きな猫様を撫でて、うとうと寝ながら過ごそう。


2022/09/09

おめでとう、わたし。拍手、ぱちぱちぱち。いきなり、お祝いモードになっていますが、じつは点滴したおかげで外出ができるようになりました。どうやら、点滴パワーが意外と効いているみたい。よかった。

もしかしたら、文章を書くなどのアウトプットな作業以外は、一か月前ほどの体調に近づいてきたかもしれない。

あとは、文章を書くアウトプットな作業が以前のように出来ればいいんだけど、これがなかなか難しくて。

脳が過敏になり過ぎていて、「深く考えるな、何もするな!」と常に信号が出ている感じなのです。でも、外出できるだけで沢山の可能性を感じられる。無理せず、ゆっくり過ごしながら戻るのを待ちます。

なんだか勢いで書いていたら、もう脳が疲れてしまった。こうやって言葉にして書いている状態で説明しているから、実際にどのようになっているのかわかりづらいと思う。でも、ほんとうに脳内で言葉が上手くまとまらないのです。酷い時は箇条書きも捻り出すのが難しいくらいなんです。前からブレインフォグがあったけど、レベルアップしちゃったのかな。

とにかく、ゆっくりしよう。

2022/09/10

たとえどんな状況になっても表現し続けていきたい。季節の変わり目などで体調が悪くなってから、より強くその想いを抱いている。

体調の波に振り回されて臨機応変に対応策を考えるのはすごく大変だけど、それでもなんとかして書きたい気持ちが強い。その気持ちを心に秘めたままではなく、ちゃんと形にしたい。

でも、あんまりやり過ぎると疲れちゃうから、程々にしておやすみしなくてはいけない。この間、久しぶりに一時間ほど文章を書く作業をしただけなのに、バタンと倒れ込んでしまった。

だから、無理しないでやらないとね。ゆっくりゆっくりでいいんだよ。ついつい焦ってしまう自分に言い聞かせなきゃ。ゆっくりでいきましょう。





===以下、お知らせ===

▷のしりこ 公式サイト
https://ricrck.com

▷Twitter
https://twitter.com/ricrck

▷Podcast『のしりこの旅のあいまに』
https://lit.link/ricrck



【サポート募集中!】 普段は難病のせいで全く働けず、殆ど寝たきり状態のなかで活動しております。もしよかったら、サポートしてくださると心がウキウキでキュンキュンです。猫のトラも喜びます。SNSなどでサポートをいただいたことは触れますが、名前などは出しません。よろしくお願いします!