マミー

趣味で絵を描いています。いつか食い扶持にできたら……。聞いてほしいことや、吐き出し先に…

マミー

趣味で絵を描いています。いつか食い扶持にできたら……。聞いてほしいことや、吐き出し先に困ったものを置いていきます。

最近の記事

「火を見るより明らか」の四字熟語版は「明若觀火」(訳:明らかなること火を觀るが若し)らしい。 日本語はちょっとより大袈裟で大味で、なんか可愛らしいな〜と思う。百足とか。

    • ハズビンホテル4話がいかに美しいかについて。

      ハズビンホテル視聴から数週間……。ずっと頭から離れないの。この4話が。 よくわからんけど、とにかくすごく美味しい味がするから出汁まで取って髄まで食らいたい。そんな気持ちで絞り出した文章です。ご堪能ください。 その前に未視聴の方は観てね。アマプラで配信中です。下品ネタ、暴力表現が多いので苦手な方はご注意。 ミュージカルパートが2曲ともいい! 海外作品だからこそ英語版とその日本語字幕、さらに日本語吹き替え版と、骨の髄まで歌詞を味わえるのがいい……。 とにかく訳が絶妙だなって思

      • パルワールドが受け入れ難い~って話

        (法的な話は一切しません) (ゲームを実際にプレイしていません。公式のnoteとsteamの販売ページは読みました) 界隈をざわつかせている「パルワールド」なるゲームがあるらしい。曰く、キャラクターデザインがポケモンに酷似しているとか。 というのは聞き齧っていたけど、先日友人に「ポケモン好きから見るとどうなの?」と聞かれて初めてビジュアルを確認してみた。 キャラクターデザインだけ見ると「ふーん似てるね、アウト並みに」って思うくらいだったんだけど、銃だとか労働だとかゲームシ

        • お絵かきの変遷まとめてみた〜2023

          2023年に旧Twitterにアップした落書きを眺めてその変遷を辿ってみようのコーナー。今回で2回目です。毎年恒例にしたいですね。 今回は擬人化要素多めなので苦手な方はご注意! いつもの落書き   マンガもどき2023年は結構マンガを描いた年でした。……親子本の原稿はまだ出来てないのに。 まとめイラストや一枚絵よりマンガの方が描いてて楽しいな〜という年でした。うちよその交流もしやすいし……(小声) この調子で親子本原稿も仕上げたいものです。 でもマンガ描いてみて、

        「火を見るより明らか」の四字熟語版は「明若觀火」(訳:明らかなること火を觀るが若し)らしい。 日本語はちょっとより大袈裟で大味で、なんか可愛らしいな〜と思う。百足とか。

          「天使のたまご」解釈2回目

          またあれからチラチラと他の方の考察を見たりして、だいぶ腑に落ちてきたので記録。 最終的に私の中では愛の物語に落ち着きました。 解釈1回目よりもしっかり読める文章になりました。視聴していないと何言ってるのか全然わからないとは思いますが、がっつりネタバレを含みますので、未視聴の方はご注意ください。 この解釈に至る前のメモ、「天使のたまご」解釈1回目の記事もよかったらどうぞ。 今回の記事、とても長いです。 お時間の余裕のある時にのんびり読んでください。 「生まれる前の物語」

          「天使のたまご」解釈2回目

          「天使のたまご」解釈1回目

          ちょっと前に見た「天使のたまご」が頭にこびりついて離れなくて。考えを整理したくて、見て考えたことをメモしました。 でも結局なにもわからなくて、最後の方は「わからん」が乱舞してます。 がっつりネタバレしてるので未視聴の方は注意。 とりあえず気になったところをつらつらと (とても長い) 「魚が出たの」 「魚?」 「魚なんていないのに。追いかけても、どこにいないのに」 この会話は結構重要なんじゃないかな。わかんないけど妙に心に残る。 少年よりも、銛の男たちよりも、もしかした

          「天使のたまご」解釈1回目

          お絵かきの変遷まとめてみた~2022

          9年と無駄に長いツイッター歴(+1年)でアップしてきた画像の変遷をまとめつつ、その中でぽろぽろと気づいたこともメモしました。 最終的に「上手くなりたいならちゃんと目標立てなきゃだめよ」という結論にたどり着きます。 2013SAIも板タブも持っていたのに、ほぼアナログの落書きしかしていなかったみたい。ミリペン+水彩がお気に入りの様子。 この頃買い漁ったスケッチブックは今もまだ白紙のまま健在。 20142013年から地続きな感じ。ミリペン+水彩のがずいぶんお気に入りの様子。

          お絵かきの変遷まとめてみた~2022

          ストーリーに全然触れない、風立ちぬの感想

          久しぶりに手嶌葵さんの「さよならの夏」(コクリコ坂から主題歌)を聴いて、「そういえば風立ちぬもよかったよな……もう一回観たいな……」と思っていたところに、たまたまツイッターで「今日の金曜ロードショーは風立ちぬだってよ!」とのつぶやきを見まして。 これは運命!とワクワクしながら、だいぶ久しぶりに金ロー観ました。 うん、すごく、よかったです(小並感) 記憶通りのよさでした。 風立ちぬといえば、NHKのプロフェッショナルだったかな……、映画製作中の宮崎監督の言葉がすごく心に残っ

          ストーリーに全然触れない、風立ちぬの感想

          世界救うのって大変だね

          ※FGO、ソシャゲ全般のネガキャンみたいな記事になりました……読んじゃう場合はご注意を※ FGOの2部をプレイするのがしんどい 最近、みんなよく2部の6章がヤバいとかヤバいとか言うじゃないですか。 それとは別です。まだ5章です。 またあの物語に没頭するって行為自体がどうにもしんどくてプレイできないんです……。 なんでかな~って振り返ってみて、最初にその兆しがあったのが1部の7章かもしれないなって思いまして。(以下、ふわっとしてますがネタバレ注意!) 1部の7章、物語も

          世界救うのって大変だね

          絵を描き始めたい方に紙とペンをおすすめする記事。

          私が「絵うまになりたい」と日々嘆くタイプの人間だからか、ネット上でも私と同じく「絵うまになりたい」という方を見かけます。 今まで描いたことなかったけど最近絵うまになりたいと思い始めた、という方も見かけることがあって、「うおお負けるか!!」とも思うんですけど、それよりもっと言いたいことがあるので、今回はそれを。 もうはみ出てますけどね、タイトル通りです。 絵を描くの始めるんだったら、紙とペン(鉛筆)からの方がいいと思う。 時代的にもデジタルイラストが主流になって、yout

          絵を描き始めたい方に紙とペンをおすすめする記事。

          「絵を完成させられない」の悩みにヒビを入れるまで

          「イラストを完成まで持っていけない」 ずっとモヤモヤと悩んでいたことですが、 ちょっと最近、フリーのイラストレーターに憧れ始めたので 余計に気になりだしたことでして。 「とにかく着彩までいかなきゃ……話はそれからだ!」と なんとなく自分の中にある知識と技術で がむしゃらに塗ってみても…… 「なんか違う……なんか違う……」 「……疲れた……」バタリ。 2時間ほど無駄にもがいて 結果、大した成果もなく集中力の死。 収穫といえば疲労ばかりで、何より楽しくない……。 2時間

          「絵を完成させられない」の悩みにヒビを入れるまで

          「シナリオを読み込む」とは

          ⚠️本記事はクトゥルフ神話trpgのキーパリングについての気づきの記事です。 でもいろんなtrpgのシステムに共通する話な気もします。 ディズムさんだったか、ぱぱvipさんだったか、 KP、シナリオ談義の動画で 「KP苦手な人はシナリオ読み込むといいよ」って 言ってらっしゃったのが印象的で。 KP苦手な自覚があるので、 読み込まないとなあ、という気持ちだけはあったんですけど、 何度も繰り返し読んだだけでは、 いざKPすると細かい質問に答えられなくてもたつくんです。 今

          「シナリオを読み込む」とは

          TRPG用にイラストを描くのが楽しい

          私はTRPGを嗜む人間です。 私は絵を描くのが好きな人間です。 そして、私がしたことを誰かが喜んでくれるととても嬉しい人間です。 それらを総合して、 セッション(TRPGをプレイすること)参加者を盛り上げるために 絵を描くことが、今すごく楽しいです。 こちらは「フィアスコ」というTRPGシステムの 「大☆惨☆事☆王」プレイセットを作成される際に表紙として提供させていただいたもの(私が描いたのはイラストのみ。文字はちかまさんによるものです)。某カードゲームアニメの世界観で遊

          TRPG用にイラストを描くのが楽しい

          はじめての個人誌

          綺麗にまるっと2年かけて本を1冊作りました。 装丁に凝ったとか、めちゃめちゃ考察したとか、死ぬほど描き込んだとか立派な理由は全然ないです、ただ2年かけただけです。切な。 でも私にとっては記念すべきことなので、せっかくですし得たものや思ったことなどを。 ・モチベーションの維持がとっても大変 我ながら、数ヶ月のブランクを何度も挟みながらよく2年保ったなと感心しております。 あらゆる意味での元ネタ様への熱に助けられました。 今回はFate/Grand Order のサンソン

          はじめての個人誌