見出し画像

エージシュートへの道(11)

ずっとこの「エージシュートへの道」を更新していなかった。

怠けていたわけではない。
レッスンもその後の自主練も毎日欠かさずというわけにはいかないが、時間がある時はしっかり通っている。

ただ、なかなか先に進むことができない。停滞。

3時―9時の練習はほぼうまくいっているとCプロにお褒めの言葉を頂戴し、フルスイングに近い形にステップアップした…
そして、うまく打てたと思った…
コースに出たら…スイングはぐちゃぐちゃ、スコアはぼろぼろ。

今は耐えるしかないと自分に言い聞かせ、それが繰り返される。
トホホ。

三歩進んで二歩さがる

久しぶりに、Aプロからレッスンを受けた…。
久しぶり、つまりずっと他のプロからレッスンを受けていたことになる。

その2週間ぐらいのレッスンをほぼ全否定するかのような指導で頭が真っ白になった。

幸せは歩いてこない
だから歩いていくんだね
一日一歩 三日で三歩
三歩進んで二歩さがる
(三百六十五歩のマーチ 水前寺清子)

本日のAプロの指導の要点は以下の通り。
 ・練習ではできるだけ小さく振る。(3時―9時の徹底)
 ・アウトサイドインではなくインサイドアウトでフォローを右に持っていく。
 ・上から振り下ろすのではなく低い位置から前に長く振る(シャローイング的?)
 ・スイング中、体が前後に動いており、腰を回転させることでそれを小さくする。

愚直に実践してみるのだが、中々うまくいかない。
ただ、これはこれで真っすぐ飛ぶし、スイングがきれいにみえるので納得はしながらの更なる修正である。

またPWに戻っての練習で、いつになったらドライバーまでたどり着くことができるのだろうか。

これから夏場に向けてスイングを固めていかないと、とりあえずの目標である「今年中に80を切る」もおぼつかなくなってしまう。

更なる精進あるのみ❣

お気持ちありがとうございます。 できればフォローとかシェアしていただくと嬉しいです。