見出し画像

男性ホルモンで生理が止まらない⁉

ホンモン注射すれば生理も止まって、すぐにでも理想の体が手に入る…!

って思ってる人いませんか?

僕自身、26歳から本格的にホルモン治療を開始しました。

しかし、思うようにはいきませんでした。

こんにちは!いぶです😊

あなたはホルモン療法に関して

不安と期待どちらが大きいですか?

僕は期待が大きかったです。

僕は元々声は低い方だったので

髭と筋肉質な身体に憧れました!

ですが期待が大きく、早く変化を求め

病院選びに失敗してしまった経験もあります。

あなたには失敗してほしくない。

そんな思いで今回このnoteを書きます。

  • これからホルモン治療を始める(悩んでる)

  • ホルモン代を抑えたい

  • 病院選びのコツが知りたい

  • 実際の効果が知りたい

こんな風に思ってる方は必見です🔥

この記事を読み終わる頃には

ホルモン注射に対する不安も消え

治療の第一歩を踏み出せるでしょう!

先程も言いましたが

僕は一度病院選びに失敗しています。

知識がなさすぎたのもあります。

そこは、福岡にある病院?(マンションの一室)でした。

カウンセリングで治療について聞きたいという思いで行ったのですが、

そこはホルモン療法での副作用の話もなく、

「来たら注射打つよね?」

みたいな圧をかけられ、

断れずに書面にサインし、一本目を打たれました。

正直怖かったです。

そこからは恐怖心が勝り

3年ほどホルモン療法をすることはありませんでした。

再度治療を始めようと思ったきっかけは

この先も一緒にいたい。と思える彼女がいたことです。

その時はGID専門のクリニックに行きました。
(Gender Identity Disorderの頭文字です)

自由が丘にあるクリニックです!

そこは有名なクリニックで副作用の話もあり

ちゃんと僕の意志を聞いてくれました。

クリニック選びは金額も大事ですが、

副作用の話をちゃんとしてくれるところを

選ぶことをお勧めします!

気になる男性ホルモンの副作用は↓こちらです

多血症、善玉コレステロール(HDL)の低下、悪玉コレステロール(LDL)の上昇、肝逸脱酵素の上昇、肥満、痛風(高尿酸血症)、ニキビ、頭髪の薄毛(禿げ)

僕もニキビには悩まされました。

また、多血症やコレステロール値を予防し

食生活には気をつけています。

ホルモン療法のメリットは↓こちらです。

筋肉の発達(丸まった体型から、筋肉質な体型へと変化)、ひげや体毛の増加、声が低くなる、生理が止まる(個人差はあります)

僕の場合ホルモン2本目で完全に生理が止まりました!

と思っていたのですが…。

半年後再び再開。

先生にも相談し、ホルモン値を測ったり

ホルモン打つタイミングを変えたりしましたが

止まることなく。

性適合手術をするまで毎月きてました🥶

個人差があるので、全く来なくなる人もいます。

ギャップを埋めるためにこんな一例があることも

頭の片隅に置いといてください(笑)

ホルモン代の相場は2000円〜3000円

死ぬまでかかってくるお金なので

出来るだけ抑えたいですよね。

自由が丘MCクリニックはは3000円、
恵比寿TGクリニックは2750円でした。
(ともに250ml)

保険が効かないので少し高いですが、

体調の変化もあったりするので、

GID専門のクリニックに数ヶ月は通った方がいいと思います。

僕は今保険適用で家の近くにある泌尿器科に通い

1回250mlが

な、

なんと!!!!

830円で打てています!(節約✌️)

SRSをすると間隔はあけてもいいですが、

骨粗鬆症のリスクが上がるため

なるべく定期的に打った方がいいです!

僕はホルモン治療による体調不良は一切なく

拒否反応もありませんでした!

声は低くなり筋肉もつきやすくなりましたが

髭は全く生えてきません笑

個人差があるので、125mlから徐々に増やし

身体に合う合わないを感じながら

治療することをお勧めします(^^)


今回も最後まで読んでいただき
ありがとうございます😊

これから治療を始める方へ

治療が全てではありません。
戸籍を変えることがゴールではありません。

自信を持って生きる1つの方法です。

あなたに合う治療のやり方で焦らず行ってください!

僕がnoteを書く理由は最初の記事に書いてます。

PS:何でもご相談ください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?