見出し画像

日常は闘いだ 集中力とモチベの保ちかた

日常は闘いだ。

私はほとんどテレワークで自宅で仕事をしている。

テレワークのネガティブな面として、集中力が続かない、生産性が上がらない、といった声をよく聞く。

今回は私なりの集中力とモチベーションの保ち方をご紹介する。

①シャワー

毎朝のルーティンとして行っている。
朝起きたらまず第一に風呂場へ行き、洗顔と合わせて体全体で浴びる。
日中ダラダラとしてしまっていると感じたら浴びることもある。

②コーヒー

インスタントコーヒーを淹れるのも一つのルーティン。カフェインはとりすぎに注意。

③YouTube

作業用の動画を流すというもの。
スマホを使うことで、集中力が高まるBGMが流れるだけでなく、スマホ操作防止にもなる。「study with me」と検索すると、いくつかの動画があがっている。
夜景を見ながら作業している投稿主とともに作業することができる。

④散歩

気分転換にちょうどよい。
好きな音楽やラジオなど、好きなものを聴きながら家の周りを歩く。
コーヒーを買うという目的で遠くのコンビニに行くのもあり。

⑤瞑想/昼寝

すべての作業をやめて瞑想する。
姿勢を正して目を瞑り、何を考えないこと。呼吸に意識を向けると没入できる。
お昼休みであれば、昼寝をするのもあり。
瞑想も昼寝も、5分や8分など、短時間を測って実施する。

⑥家事

食器洗いや洗濯など家事を挟むことでリフレッシュする。小さいタスクの消化を積むことで作業が進んでいることが視覚化でき、モチベーションを上げることができるので、家事も同じように有効活用する。

⑦エナジードリンク

あまり頼りたくはない。
後でドッと疲れが来てしまうからだ。
元気の前借り。
短期的でいいから集中したい、ここぞというときに飲む。

⑧同僚と会話

内容はなんでもよい。チャットじゃなく会話させてくださいと伝えて通話する。
合わせて出社するのもありだ。

以上、私の実践する方法となる。

今日も私、一日お疲れさま。

週末まであと1日闘おう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?