見出し画像

生徒は授業なんか聞かない


この文章は自分が高校2年生に書いたものです。現在の状況とは多少齟齬があるかもしれませんが、まあ全貌は大して変わりません。


さて、今回は高校生の授業態度の実態について、生徒側の目線から観察していきたいと思います。親御さんにとっては割とショッキングな内容になってると思うけれど、いい機会なので読んでいってください。


1.授業の実態


 学費ってのは高いですよね。先生に聞くと、私立高校の授業料は大体1コマ1000円くらいだそうで、年200日登校するとしたら200日×6コマ×1000円=年間120万円とか。17歳の僕には想像つかないような大金です。さて、そんなご両親の思いのこもった学校の授業、中高生の皆さんは、普段どれくらいきちんと受けてるんでしょうか。
 

 最近学校の授業でデジタル機器が導入されはじめたのはご存知の通り。僕の兄弟が通う公立の小学校でも1人1台パソコンが配られているそう。本来調べ物をしたりするのに使うこのタブレットやパソコン、授業中の生徒は何に使っているのだろうなあ。なるべく賢い使い方をしてほしいけれど。
 

 以下は僕が実際目視したことがあるデジタル機器の用途です。ちなみに大学付属の結構頭の良い私立高校。


・オンラインゲーム
・ツイッター閲覧
・ユーチューブで動画鑑賞
・違法サイトで漫画を読む
・お絵描きアプリでお絵描き
・AV視聴(!)


 盛ってないですよ。高校生の息子、娘をお持ちの大人の方々、心中お察しします。やばいですよねこれ。授業中にこういうことしてる人が、僕が高1の時は半数近くいた。つまり1クラス20人以上の人間がお父さんお母さんからもらった1000円札をティッシュのごとくちぎっては捨てているわけです。1年後にはくずかご一杯の100万円が見られるかもしれない。


 「もう義務教育じゃないし、高校っていうのは勉強したい奴が行くところなんじゃなかったのか?何でそんなに自分の行動の愚かさを自覚できていないんだ?」という大人の皆さんの意見が聞こえてきます。
 

 うちの学校の場合、大学付属でエスカレーターで上がれる仕組みだから勉強に身が入らないのは理屈としては(わかりたくもないけど一応)わかるけども、あまりにも酷い。


2.何でそうなった?


 オンラインデバイス導入って聞いた時にある程度は予測出来てたことだと正直思います。冷静になって考えれば、まあ誘惑に負けるだろうなってのはなんとなくわかる。やっぱりパソコンで調べ物ができる状態にしてしまうと、子供たちはネットの面白さに勝てないんですよね。


 初めは大人しく、言われた通り健全にデバイスを使っていても、次第に気が緩んでくる。ネットは漫画も読めるしツイッターも見れるしゲームも出来る。そしてある日を境に授業を聞かなくなってしまうんです。ユーチューブ見ててもバレないし、周りのみんなもやってるし、授業つまんないし、そんな感じでさようならです。


 1度授業中に遊ぶ習慣がついてしまうとなかなか戻ってこれない。僕は理系選択ですが、「ハードな方」の理系クラスにも関わらず遊んじゃう習慣から抜け出せてない奴がいる。そういう人間の成績は絶望的で、推薦取得なんて文転しようがバク転しようが望めない状態になってしまっています。推薦が無ければ一般受験です。せっかく付属校に入ったのに…。しかも受験するだけの学力は…。


3.どうしたらいい?


 「子供が何をしようが自分の知るところではない。好きに生きろ」と思ってる親御さんは置いといて、「ざけんな、金払ってんだから勉強しろよ。うちの子供は大丈夫だよな?」という思いが拭いきれない親御さんにお話しします。
 

 手っ取り早い解決策としては、学校側が端末の規制を強化すること。これに勝る解決策はありません。また可能であれば親御さんがスクリーンタイム的なものを設定してあげると良いと思います。少なくともiPadなら出来るはず。他のデバイスでそういうのがあるかはわからないけど、ある程度時間にも制限をかける必要はあります。制限を解除する悪ガキを放置せず、頻繁にお子さんが使ってる機器をチェックしてあげてください。
 

 特に子供の成績が芳しくないなー、と気づいてる親御さんはぜひきっちり管理してあげてください。じゃないとお子さん、困ったことになっちゃいます。また、そういう子は自分のスマホの使用時間についても見てあげると良いかなと思います。ネット依存状態に陥っていないかもさらっと確認してあげてください。
 

 あと教師の皆さん。(いつもお世話になってます。)授業聞いてない奴を放置するとその風潮がみんなに伝染しちゃうので、気づいたらなるべく注意してあげるようにしてください。面倒だと思うんですけど、お願いします。


4.まとめ


 かなり大雑把に言うと、授業聞いてないやばいやつが多いから気をつけろ、ということです。特に中学生は高校、大学、そして残りの人生につながる勉強の基礎を築く場ですから、ここで授業を聞かない習慣ができるととてもまずい。先生方、親御さんにはお子さんの将来のためにもぜひ、適切な指導をしてあげてほしいなと思います。


 大人の皆さんへの要求ばっかりのようだけど、僕から生徒側に対して言うことは「お前ら何やってんだ、勉強しろ」ということだけですので。
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?