見出し画像

24年版My TEAM日記#3

What's up?
どうも。キドンチッチです。
今回のMy TEAM日記では、最近の進捗とドミネーションのコツの2つについてお伝えしていきたいと思います。
それでは、let's go!

最近の進捗

前回の記事では、評価96のブランソン選手のカードを引いたところで終わっていたので続きを書いていきます。
前回の記事はこちら

と言いたいところなのですが、プレーオフについて書きまくっていたので、その間にめちゃくちゃ進んで、なんかよくわからないくらい強くなってしまいました。
強くなった要因としては、アジェンダです。アジェンダによって、評価98の選手が2人入ってきました。
さらに、ロッカーコードで、評価99の選手が2人入って、課金していないことを考えると、結構強くなったと思います。
これが現在のロスターです。


現在のロスター

この中のキープレイヤーはなんといってもヨキッチ選手です。今まではCとして使っていましたが、ダークマターランクのウォルトン選手が入った影響で、一時は、控えに入れて、PFをバード選手でやっていたのですが、相手とのマッチアップを考えた上でほぼCとしてヨキッチ選手をPFとしました。これのお陰で、本来はSFですが、PFとして使っている選手を圧倒できました。

ドミネーションについて

ドミネーションは、自分の一番強い13人制のロスターでNBAの全チーム+イーストオールスター+ウェストオールスター+ウェスト&イースト統合オールスターと戦うモードです。全体での報酬は、☆33個でダイヤモンドランクのコービーブライアントモデルのシューズ5つ、☆66個で'24 NBA Series2パック20パック入りボックス1ボックス、☆99個で評価97のレブロン選手のカードが手に入ります。試合ごとの報酬は、通常の試合が、☆1が3点差以上の勝利で、バッジデラックスパック、☆2が5点差以上の勝利で、ゲーム内通貨500、☆3が10点差以上の勝利で、ゲーム内通貨1'000です。そして、オールスターのときの報酬は、☆1が3点差以上の勝利で、ゲーム内通貨1'500、☆2が5点差以上の勝利で、ゲーム内通貨3'500(?)、☆3が10点差以上の勝利で、ゲーム内通貨5'000です。
コツとしては、自分の好きなように選手の出場時間を決めることです。それによって、誰が誰と相性がいいのかなどがわかってきます。
現在私は、スタメンとベンチの偏りがあまりでない出場時間調整をしています。なぜなら、ベンチメンバーもめちゃくちゃ強いからです。
他のコツでは、3ポイントを中心にせめ、リバウンドを取ることです。さらに、相手の評価は低いので、ブロックを狙うのもいいと思います。ただし、自分のロスターによってプレースタイルは変えていったほうがいいと思います。

まとめ

今回の記事は短くなってしまいました。しかし、ドミネーションのコツが分かってくれれば嬉しいです。
実は、私のロスターに入っているダークマターのウォルトン選手のカードは、アジェンダでロッカーコードを見ることができるのです!!!
さらに、D・グリーン選手のカードも、NBAファイナルGAME1の配信でロッカーコードが出てきて、それを入力すると、NBA CHAMPION PLUSパックがもらえて、それはダークマターが確定しています。このような事が多々あるので、NBAの試合配信は欠かさずに見ましょう!!
それでは。

この記事が参加している募集

#全力で推したいゲーム

13,694件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?