見出し画像

京都5回目☆備忘録

京都でご飯

京都5回目にしてようやく気付く。わたしたちは外食向きじゃない。
(今年は京都に6回行く予定です。これは5回目の出来事)




大好きポルタで夕食。某有名店。いつも長蛇の列があるところ。早い夕食だったので、すぐに入れた。

早い時間だったにもかかわらず、店内は割と混んでいて、両隣は埋まっていた。席について驚く。なんて狭いテーブルでしょう。4人がけのテーブル。2脚の椅子と同じ幅のテーブル。そんな4人がけのテーブルの真ん中にプラスティックのついたてを置いて、2人がけテーブルを二つにしている。

これはちょっとやりすぎではないか???隣りの知らない人との距離が10センチ以内。うわあああ。

HSP寄りの私には居心地が悪かった。


伊勢丹の上のレストランだったら、こんなにぎゅうぎゅうじゃなかったよな。お値段も張るけど。


次からはホテルで食べよう。(伊勢丹じゃないんかーい)



暑くて暑くて暑いので、今回の京都は、ほとんどホテルで過ごした。朝ごはんは、京都駅の地下にある成城石井のおにぎりで、お昼ご飯はポルタ内のパン屋さんのパンで。夜はお茶漬けをテイクアウトして。タンパク質が足りない1日だったな。

次の日は、朝ごはんは駅近のパン屋さんで、お昼ご飯は、伊勢丹にあるお気に入りのカフェで。こちらのカフェは今回で3回目。でも今回種類が少なかったような気がする。何か忘れられていたような。はて。

このカフェで食事中、隣の人の会話が丸聞こえだった。引き寄せの法則、とか起業とか、興味のある話をしていたので、つい聞きいってしまった。すみません。

先輩後輩の間柄だったようで、後輩の方がすごく先輩を立ててて、家帰ってから疲れるんじゃないかな、って心配になった。先輩の方はおっとりしていて、危うくマウントに聞こえてしまいそうな内容なのに、おっとりしているせいか、ほんとにのんびりしていた。ように聞こえた。そんな起業女子2人。私も会話に入りたかった。






再開

京都駅のホームで子どもに再開。

帰省していた子が新幹線で勤務地に帰る途中、京都を通るので、お見送りしに行った。子の機嫌を損ねないように、じわりじわり情報を聞き出す私。

案外あっさり教えてくれたので、入場券を買ってホームに行く。いや、そんなに簡単にホームへは行けなかった。

入場券を買おうとしたら、新幹線の切符売り場はひどい人混み。外国人観光客でごった返していた。う、時間の計算を見誤ったか。間に合うか。

半ば諦めたけれど、改札にいる駅員さんに聞いたら、どこの入場券でも入れますよ、とのこと、「ICカードでも入れますか?」と聞くと案の定、だめ。
で、在来線の切符売り場のところまで階段を登って戻り、列に並ぶ。

途中で「この列は、緑の窓口だ」と気づき、本物の在来線の切符売り場へ。すぐに購入できた。

階段を降り、人混みをかき分けて新幹線の改札へ。
ちゃんと改札を通れた。よかった!
ホームへ上がる。間に合ったー!

ほんとにほんとに暑い日で、うだる熱気。なにこれ。室外機に囲まれてるみたいに暑い。早歩きしたしね。

それにしても、なんて嬉しいんだろう。
数日前にも自宅で会っていたんだが。
このシチュエーションは、ちょっと面白いしワクワクもした。

蒸し器の中のようなホームで一本見送り、ようやく子が乗る新幹線が到着。

いない。

腰をかがめて探し、もうひと往復しようとすると、電車のドアから手を振る子が見えた。

慌てて駆け寄って、一言二言話す。意外と長かった。京都のお土産も渡せる時間もあった。買ってないから渡せなかった。悔やまれる。写真も撮ればよかった。

2人でニヤニヤして、「またね」と手を振る。
正確には「通行の邪魔になるからこの辺で」とそっけなく言われたけど、ほんとそうだ、邪魔だ、いや、いなかったよ、誰も。
だけど、迷惑になるのも嫌なので切り上げた。

夏の思い出。

近代的京都駅。ホームからは見えないけど。



駅から新幹線のホーム方面を見たところ





観光も

暑い暑いホームで、子と別れ、最終日なのでホテルをチェックアウトしてしまったのでホテルステイもできないし、仕方ないから、いや、せっかくだから少し観光もした。

今回の観光は、意外や意外、まだ行ったことのなかった京都タワーへ。京都タワーは、駅前にある。いつも京都に来るたびに目にはしていた。いつでも行けるからと思い今まで行かなかったし、なんせ高所恐怖症。

伊勢丹のカフェから見える京都タワーはそんなに高くないから、気軽に入ってみたら。

怖かった。

京都駅前ロータリー。高い。


思っていたより高いところまで行って怖かった。見晴らしはよかった。やっぱりタワーと呼ばれるだけあって、高かった。侮れない。
タワーの老朽化も、怖さに一役買っているような、、、。

帰りのエレベーターで、「京都タワーはいかがでしたでしょうか?」というアナウンスに「最低でした。暑くて暑くて」とツッコミを入れていたタイガースファンのおじさんがいて面白かった。タイガースグッズを身につけていたのでファンだよねきっと。

エアコンが入っていなかったようで、ほんとに暑かった。けれど、さっきまで駅のホームにいたから、「少し暑いな」くらいにしか感じてなかった。






コーヒーショップにて

とりあえず観光もできて満足。待ち合わせの時間まで3時間くらいあったので、駅より少し離れたチェーン店のコーヒーショップへ。駅から離れているせいか、店内はゆとりがある。

そこでポルタ内の本屋さんでお勧めされていた本を読んだ。ほんの少し。あとはずっとマインスイーパー(ゲーム)してた。あっという間に時間が経った。

食べたのはパフェ。パフェ大好き。写真より小さくて助かった。大きいと食べれないお年頃。。。







帰路へ

無事に今回の主役である家族と合流し、新幹線へ。

最終日の夜ご飯は車内で、みんな大好き551、のお弁当。美味しくいただきました。

新幹線で食べるのはなかなかスリルがある。落としてしまわないかな、とか、におわないかな、とか。あんかけ焼きそばのお弁当だったのでどろりとしたあんが振動で落としやしないかヒヤヒヤだった。お弁当の蓋もあの狭い座席のどこにおいたらいいんだ、と手だけ右往左往してた。

食べ終えた時にはホッとしてお腹も満たされて充実感。新幹線向きのお弁当じゃないな、あんかけ焼きそばは。

そしてまたずっとマインスイーパに明け暮れるのでした。ハマりすぎー。



その後、日付が変わる前に無事帰宅。良かった。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?