見出し画像

京都てくてく

家族の付き添いで、京都に行きました。二泊三日の旅。家族は、日中用事をこなすので、その間、私は一人旅というわけです。

こんな贅沢な時間を過ごせるなんて、少し前の私は全く予想していませんでした。それも京都で。あぁ素敵。

京都は義両親が以前住んでいたので、数回行ったことがあるんですが(もちろん修学旅行でも)、義理ということもあって、あちこち行きたいと言えないと思っていたし、当時はyoutubeもなかったからどこに行きたい、というのも分からなかったのです。実は神社仏閣とかあまり興味がなくて、それより建物を見るのが好き。スイーツはもっと好き。

今思えばなんてもったいないことをしていたんだろう。悪口言われてもいいからしたいことすればよかった。そもそも悪口言うような義両親じゃないのに、私ったら何カッコつけてんだか。。。


このみちゃんは義両親と仲良し、羨ましい。



そして前回、京都に行って、その人混みの多さに辟易したものの、やはり旅は楽しい。そして今回2度目の京都だったのでした。


京都御苑

二日目、京都御苑へ。ちなみに京都初日は、ホテルで不毛なやりとりしたりして体力消耗。そもそも夕方に着いたので観光はせず。

そして観光初日。私はいそいそホテルを出ました。バスに揺られ(京都の路線バスは、車間距離が0メートル。ぶつかってません?なんなら、えぐれてません?ていうくらい前の車との距離が近い)、京都御苑へ。

蛤御門のところで写真を撮って欲しいとお願いされ、角度を変えて合計3回指示されたものの、撮れてませんでした、ともう一回お願いされ、(やだわ、写真も撮れなくなってる、、、)お互い恐縮。デジカメのボタンはしっかり押さないとね。遠慮されたのか、撮り直しの時は角度は2回にか指示されなかった笑


銃の跡いっぱいの蛤御門



そして広い敷地の中へ。砂利道は歩きにくくて難儀。砂浜でジョギングみたいに疲れる。お腹も空いたので、敷地内のレストランでべらぼうに高いランチをいただく。

ランチ!


そして手荷物検査を通って、京都御所の中へ。

そこもまた広い広い敷地で、日本庭園やらピリリとした無駄のない建物をいくつか見学。どこも綺麗で写真ばっかり撮っていた。

一人だったのでじっくり見学をして、ようやく外へ。
少しベンチで休憩してから現代に戻ろうとしたら、近くでツアーが始まるらしい。


仙洞御所

無料で案内してくれるというツアーがあったので申し込んでみた。途中で帰ることはできません、とか厳し目なツアー。

受付の女の人がyoutubeの1.5倍速みたいに早口で、怒ってるみたいだった。私くらいの年齢の人。八つ当たりされた気分。なんなん???

ツアーの時間までまたしばらく休憩して、見学。

皇室の方々が京都に来られるとき使用しているそう。現役の建物。来られたときに小船に乗ることもあるという池もあった。わーすごい。優雅。
ここでしか伸び伸びできないのかな。ラストエンペラーの映画を思い出す。


たまらない構図
八つ橋から撮影。素敵!

いまだに謎の場所、盛り土?になった謎の場所もあるとのこと。

総勢50人くらいで見学しました。ガイドさんがいてくれると面白いですね。聞いた端から全て忘れていくけど。

でもこちらのガイドのおじいちゃんもなんだかプンスカしてました。なんで?受付もこちらも二人ともプンプン。暑かったから???

列の最後尾には、婦人警官がついてきていました。



あんみつ

その後、あきやあさみさんが行かれたあんみつ屋さんへ。よせばいいのに歩いていきました。グーグルマップで見ると近いんだよな。

そこであんみつもいただき、旅の目的制覇!

軽い頭痛もあり、もう少し近くを歩きたかったけど、ここは我慢して大人しくホテルに戻りました。

疲れたけどよかった。



ホテルにて

頭痛がひどくて、色々あったホテルだったけど、1時間くらい休憩。身体中汗をかいて気持ち悪かったけど、それより頭痛の方がひどくて、葛根湯を飲んで横になって休みました。熱中症だったのかな。

夕方にはだいぶ頭痛も引いて安堵。ちゃんと休み休み行動したけど、休む時間が足りなかったみたい。次回はもっと休もう。休むとき暇でスマホをいじるんだけど、そんなに容量なくて時間潰せないし、そうなると暇だし、で、休憩終了!となってしまう。休憩グッズ探さないと、体力がついていかない。そういえば手帳と鉛筆持ってたからメモしたらよかった。


夜ご飯はパスタ

夜は家族と合流して、チェーン店のパスタを食べた。観光地に来てまでチェーン店?ていう思いもあったけど、普段あまり外食してないし、体調も悪かったし、ま、いっかと入ってみたけど、美味しくてびっくり。チェーン店になるくらいだもんね。美味しいか。

初日に入った小洒落たハンバーグ屋さんより全然美味しかった。こちらはちょっと生っぽくて気持ち悪かった。それが売りみたいなんだけど、お肉あんまり好きじゃないので仕方ない。やわなんです。。。

でもデザートは美味しかった!



最終日、街歩き

ホテル近辺で、バッグと靴とアクセサリーを探す。闇雲に歩き回って2万歩超え。前日の京都御所でもたくさん歩いたのに、それを遥かに上回る歩数だった。でも全く疲れていなかったので、やはり昨日の頭痛は熱中症だったんんでしょうね。そして、試着もたくさんしたはずなのに、相変わらずの記録なし。。。


藁の指輪

気になる指輪もあった。例えていうなら板ガムくらいの大きさのシルバーを指に巻きつけたみたいな指輪。なんかかっこよかった。探したら見つかったので写真を貼り付けてみる。

画像お借りしてますーCIRCULATION Delphine Charlotte Parmentier

素敵ー♡
石の指輪もよかった。こちらのお店はセレクトショップ。おフランスのアクセサリーとのこと。いいな。いいな。
この指輪は藁をモチーフにしているらしい。藁?え?


今週また京都の予定なので、買ってしまおうか悩んでいる。


京都駅

京都駅に戻り、京都伊勢丹へ。1階のポップアップをしている小さなお店で石のついたアクセサリーを見つける。そこで「指綺麗ですね」と褒められてびっくり。そんなわけはないけど。。。顔の年齢がうんと上に見えたんだろうか、、、。

旅行かばんに良さそうな大きなトートバッグもあった。京都駅の地下街ポルタ内。
トートでもいいしリュックでもいけますよ、というもの。かわいいーと見せてもらい試着するも、私が着用するとなんとも野暮ったくなる。ナイロンでチャックもスイスイいきそうなゴリラのキャラクターのバッグみたいな良いバッグ。

なのに魔法でもかかってるんだろうか。素敵なのに。ま、平たくいって似合わないってところなんでしょう。あぁがっかり。人気の商品のようですぐなくなってしまうとのこと。次に行ったらないだろうな。似合わないしな。でも少しづつ近づいてるのかも。次回の旅に乞うご期待。


追記。

最終日のお昼ご飯は、トルコのファーストフードなるものをいただきました。マッシュポテトとチーズが土台になってトッピングはメキシカンのもの。こんなに食べられるかなぁと心配しながらも完食。じゃがいもと相性のいい私。いも好き。



以上、徒然なるままに書いた旅の記録でした。













この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?