マガジンのカバー画像

ハハハ読書

26
気ままに選書 日常生活のお話を絡めたゆるい読書記録です
運営しているクリエイター

#Voicy

空海プロジェクト

空海プロジェクト

「私ね、虚無ってる時の顔が空海に似てるらしい」

ある日、娘がそう言いました。

空海?! と、一瞬怯みましたが、言わんとしていることはわからんでもない。
ほぅほぅと聞き流していたら、いつの間にか娘と友達との間で、オリジナルで空海の絵かき歌を作るプロジェクトが立ち上がっていました。
類は友を呼ぶとはよく言ったもので、個性的(オタク)な娘の友達もまた個性的なので、自然な流れではあったのかもしれません

もっとみる
論理的であること 感覚的であること

論理的であること 感覚的であること

先日開催されたVoicyフェスの対談で、安宅和人さんがこう仰っていました。

理屈で物事を考えすぎないようにして、心で感じたありのままの自分を大切にする。
一見当たり前のことのように思いますが、ロジカルな文脈で語られることが多い世の中で、つい見失ってしまいがちな視点であることに気付かされました。

論理的であることと、感覚的であることは表裏一体なのだなぁ。

⭐︎気になる対談はこちら↓
 今月い

もっとみる