見出し画像

アーユルヴェーダの「消化力」

アーユルヴェーダを学んでいく中で、個人的に目から鱗だったのは
「消化力」を大切にしていること。

体質改善においては
「何を食べるか」にフォーカスされがちですが
アーユルヴェーダで大切にされているのは
「どう食べるのか」
「どのように消化され、排泄されるのか」
ということです。

食べることで栄養を取り入れることは当たり前ですが
そもそも、食べたものは全て消化して、必要な栄養を取り入れられているわけではない。
ということは、意外と盲点だなぁと思います。

では、必要な栄養をしっかりと取り入れるために何が大切かというと
「消化力(アグニ)」を上げるということ。

自分自身の消化力が低ければ、まずは消化力を上げるために
取り組んでみること。

そんな中で、私が実際に取り組んでみて
よかったな〜と思うこと。

  • 朝の白湯に「生姜」を入れること

 元々、朝に白湯を飲む習慣はありましたが
 胃腸を目覚めさせるために、生姜を入れるようにしています。
 これが、朝のお通じに効いている気がします。

  • 朝イチに舌みがきをする

 朝起きてまずすること。
 舌苔を確認することで、前日の食事の答え合わせができます。
 (最近はピッタが優勢になりがちの模様)
 また、なんとなくご飯が美味しく感じるようになったのも
 嬉しい副産物なのです。

  • 朝の瞑想

 朝に、少しだけでも瞑想して心を落ち着かせるように。
 そうすると、身体もリラックスできて朝の排泄に向けての
 消化力が高まる気がします。
 ヨガも5分〜10分行っています。

  • 朝にチャイを飲む

 これは、本当に私にあっている気がしてお気に入り。
 スパイスが胃腸の消化力を高めてくれるので
 かなりの確率で、スムーズに排泄が行えます。
 便秘に悩んでいる方には本当おすすめ。
 何より甘くて美味しいので、ほっとできる。
 私の場合は、乳製品はなるべく避けてますのでオーツミルクで作っています。

  • よく噛むように意識する

 これが何気にいちばん難しい。
 元々、早食いの癖がついているので、今も矯正中。
 よく噛むことによって、口の中の消化酵素で食べ物の分解がしやすくなる。
 そして、ゆっくり噛むことによって、食事のお味がより染み渡るので
 食事の満足感が上がった。

  • 腹8分目程度でストップする

 これも、胃腸に負担をかけない消化をする上で大切。
 1回目のゲップが出たら「これ以上消化するのはしんどいよ」のサイン
 とみなして、その時点で食事は終了するようにしています。

  • スパイスを積極的に取り入れる

 取り入れやすいのはブラックペッパー。
 いろんな料理に、積極的に使うようになりました。
(たまに、クミンやターメリックを使ったお粥も作ります)



今思いついたもので これくらいなのですが
書き出してみて思ったのは「朝」にまつわることが多いなぁと

確かに、アーユルヴェーダでは朝の過ごし方を
大切にしているのですが
私自身も、少しずつ、気になるものを習慣に取り入れていくことで
以前よりも、朝起きるのが楽しくなっている気がします。

たいそうなことは、できないけど
ちょっとずつ、自分が心地いいと思うことを
取り入れていきたい^^


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?