見出し画像

膝関節セミナー3本セット

このnoteは、過去に開催されたRe-Viveオンライン~膝関節シリーズ~の動画をまとめたnoteです。

第一回:解剖学・運動学編

第二回:評価・リコンディショニング編

第三回:動作改善・トレーニング編

の三部構成となっており、そのすべてをこのnoteでご覧いただけます。

各回ごとのご購入はこちらから。

第一回~解剖学・運動学編~

第二回~評価・リコンディショニング編~

第三回~動作改善・トレーニング編~

足関節編はこちら。


第一回の解剖学・運動学編では、以下の内容をお伝えしました。

・膝関節の骨/関節について
・FTA/Q-angle
・十字靱帯/側副靱帯/膝窩部の靱帯の作用
・半月板の血液供給/作用
・膝関節運動と半月板運動の関連
・膝蓋上嚢/膝蓋下脂肪体
・大腿脛骨関節(FT joint)と膝蓋大腿関節(PF joint)の運動学
・膝関節周囲の筋の付着と作用
・膝関節周囲の血管、神経


解剖学や運動学は評価や治療、トレーニングの全ての基礎となります。特に膝関節は靱帯などの周囲組織によって関節を安定性させています。

そのため膝関節の障害に対するアプローチでは、膝関節周囲の組織の解剖や運動学の知識が必須です。

第一回の動画では基本的な解剖学・運動学をまとめて学ぶことができます。

第二回の評価・リコンディショニング編では、以下の内容をお伝えしました。

・膝関節のスポーツ外傷/障害
・膝関節外傷/障害の臨床推論の立て方
・膝関節の炎症所見評価
・膝関節の可動域評価(最終屈曲/強制伸展)
・整形外科的テスト(靱帯/半月板)
・疼痛減弱/増悪テスト
・膝蓋骨アライメント評価
・下腿外旋評価
・膝伸展ブレイクテスト
・膝蓋下脂肪体セルフリリース
・膝蓋上嚢セルフリリース
・腸脛靭帯、大腿二頭筋セルフリリース
・外側膝蓋支帯セルフリリース
・腓腹筋内/外側頭セルフリリース
・下腿内旋エクササイズ

膝関節は大腿脛骨関節と膝蓋大腿関節の2つの関節から構成されるため、それぞれのアライメントや可動性を評価していきます。

痛みがある場合にはその痛みの原因を見つけ、問題となる部位に対してリコンディショニングを行います。

アライメントが崩れていたり、可動性が低下したりしている状況でトレーニングを行っても効果的なリハビリにはなりません。

第二回の動画では、
これらの内容を一連の流れで学ぶことができます。

第三回の動作改善・トレーニング編では以下の内容をお伝えしました。

・内側広筋トレーニング
・膝窩筋トレーニング
・ヒラメ筋トレーニング
・前脛骨筋トレーニング
・股関節外旋筋トレーニング
・股関節内外旋トレーニング
・Hip hinge
・Back/Front lunge
・Knee bent walk
・瓦割り
・Skating
・Lateral hop

膝関節を安定させる単関節筋のトレーニング、股関節や足関節の安定性を向上させるトレーニング、それらを前提にして動作改善へ進んでいきます。

第三回の動画では、

実際のトレーニング場面を通して起こりやすいエラーを解説しながら、その修正方法までお伝えしています。

それではどうぞ!

ここから先は

171字

¥ 8,800

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?