見出し画像

腰痛マネジメントセミナー3本セット

このnoteは、過去に開催されたRe-Viveオンライン~腰痛マネジメントシリーズ~の動画をまとめた記事です。

第一回:解剖学・運動学編

第二回:評価・リコンディショニング編

第三回:動作改善・トレーニング編

の三部構成となっており、そのすべてをこのnoteでご覧いただけます。


各回ごとのご購入はこちらから。

第一回~解剖学・運動学編~

第二回~評価・リコンディショニング編~

第三回~動作改善・トレーニング編~

過去には、足関節・膝関節・肩関節・股関節シリーズを行いました。

足関節シリーズはこちら。

膝関節シリーズはこちら。

肩関節シリーズはこちら。

股関節シリーズはこちら


第一回の解剖学・運動学編では、以下の内容をお伝えしました。

・脊柱、骨盤、胸郭を構成する骨
・骨盤の性差
・仙腸関節の構造、運動
・恥骨結合周囲の解剖
・骨盤帯周囲の靱帯
・仙腸関節の構造的、機能的安定性
・脊柱周囲の靱帯
・胸椎のカップリングモーション
・椎間板の解剖、姿勢による椎間板内圧の変化
・Local muscleとGlobal muscle
・脊柱、体幹部の筋
・腹腔内圧について
・皮膚分節(デルマトーム)

解剖学や運動学は評価や治療、トレーニング全ての基礎となります。

骨盤や胸郭を正確に触診し、痛みの原因となるメカニズムを考察するために解剖学や運動学の知識は重要です。基本的な内容から、文献的考察も含めてお伝えしております。


第二回の評価・リコンディショニング編では、以下の内容をお伝えしました。

・腰痛の病態
・腰痛の発生メカニズム
・脊柱運動による椎間板内圧/椎間関節にかかる負荷の変化
・骨盤帯/胸郭のアライメント評価
・椎間関節/棘突起/横突起の圧痛評価
・脊柱起立筋の圧痛評価
・股関節周囲の筋/神経の圧痛評価
・股関節可動域評価
・筋のタイトネス評価
・脊柱運動評価
・疼痛減弱/増悪テスト
・中殿筋ほぐし
・大腿筋膜張筋ほぐし
・鼠径部ほぐし
・大転子リリース
・腹直筋リリース
・寛骨アライメント修正ex
・実際の症例への評価を供覧

腰痛の評価では、骨盤・胸郭アライメントの崩れや筋のタイトネスなどを総合的に考察することが重要です。第二回の動画では、正確な評価や結果の解釈をするためのポイントをお伝えしています。

腰痛につながる胸郭-骨盤帯アライメントの崩れに対するリコンディショニングの方法についても数多くお伝えしました。最後には臨床の様子を動画にて供覧していますので、実際の評価・治療場面もご覧いただけます。


第三回の動作改善・トレーニング編では、以下の内容をお伝えしました。

・腰痛マネジメントで考慮すべき機能/動作のチェックポイント
・殿筋ストレッチ
・股関節内旋ストレッチ
・胸郭回旋ストレッチ
・広背筋ストレッチ
・クランチ
・Spine wave
・ドローイン
・ブレーシング
・Bicycle
・ヒップヒンジ
・Hip lift
・股関節伸展
・胸椎回旋と股関節回旋の連動性トレーニング
・腹圧強化トレーニング

腰痛に対する運動療法は、何を行うかということも重要ですがどのように行うかはもっと大切です。ドローインやブレーシングといった一般的なトレーニングも、肋骨の浮き上がり(リブフレア)を抑えること、腹直筋が優位にならないようにすることなど、細かな注意点がいくつか存在します。今回の動作改善・トレーニング編では、そのような各トレーニングの細かい注意点について詳細にお伝えしています。

解剖や運動学をしっかりと理解し、関節の挙動を評価することで痛みに繋がるアライメントの崩れ、アライメント異常を引き起こす筋・軟部組織の問題を見つけ出し、修正して強化する。このような流れでメカニカルストレスを取り除き、腰痛解決を図りましょう。

それでは、どうぞ!

ここから先は

266字

¥ 8,800

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?