これって大人…なのか?年下の方達に学ぶこと

#大人になったものだ  個人的第二弾
音楽に対し、響く心が鈍くなった?感動する能力が下がった?と感じたお話。
(また#大人になったものだ、の企画からズレてる気がする・笑)

私は元バンドマンです。ボーカルをしていました。ボイストレーニングにも通い、ライブではコピーバンドではありますが、どう聞かせるか、見せるか、まで考えてライブをしていました。
他のボーカルの子たちはまだ人前で歌うことに緊張、精いっぱいという時代に、私は珍しかったと思います
多分それは、バンド活動を平行して、好きだったGLAY、LUNA SEA他色々なライブに足を運んでいたので、ただただ棒立ちで歌うだけ、ということはカラオケと同じように思えてしまっていたのでしょう
一曲一曲、このフレーズはもっとセクシーに囁きたい、このフレーズは強く低く歌いたい、ここは柔らかく、等表現にもすごく拘り、一人カラオケ練習は当たり前、河原で大きい声を出す練習、スタジオでのバンド練習では「ライブで実現できるか」ということを中心にいつも考え、熱意をもって活動していました。

しかし、その熱意がある日途切れた。
なぜかふと、あるライブで「自分が表現したいと思える歌が歌えるようになった」と満足してしまったのです
高校時代から10年やって、ふっとその情熱が消えた瞬間は自分でも不思議でした。
特になにかきっかけはありません。
そのころには、他のボーカリストに「上手いねぇ」と妬み半分で言われたり、「感動した!」と感受性の高い子には感激されるようにもなっていました。

文章もそう。
それまでは日々自分が生きてきた足跡を日記に記すことに熱心でした。
内容はプライベートと、ゲームのことと日記自体を分けたりしていましたが。
でもある日、書かなくなった
それまで日記を書くモチベーションは、語彙を広げたい、言葉による表現力を深めたい、歌詞のネタをためておきたいなど色々な目的があったのに。
こちらもきっかけはありません

そして最近。
友人から曲やアーティストを紹介してもらった時に、一番ひしひしと感じること
「音楽への感動が、減った。心が響かない」
いい曲だなーとか、すごい凝ったつくりだなとか、思うんですが、じゃあそれを熱心に聞いてカラオケで歌えるようになるまで聞きこむか、というとそうでもない。
私がバンドをしていた時代は、宇多田ヒカルさんなどハスキーな声が流行った全盛の時代で、ハスキーじゃなかった私は相当のコンプレックスをもっていました。
でも今はそうじゃない。だから、またバンドをしても、そのコンプレックスに惑う必要もなくなった。
でも、曲が心に響かない

これって、大人になったのかな…?と思ったりする瞬間でもあるけれど、なんか、それってもっと若者に学ぶべき部分でもあるんじゃないか、と自己問答してしまうのです
あの歌への情熱はどこへ行ったのだろう
でも、今でも人前で歌を歌いたい気持ちがないわけじゃない
でも、熱意のない状態では曲を歌い込むことができるのかな、人を感動させる歌が歌えるのかな、そんな風に立ち止まってしまうのです
しかも、以前はmixiやHPなどでバンドサークルがあったので、そこへ加入すればよかったのですが、今はどこでバンドサークルさんって活動されてるのかがわからないのです(情報求!)

もっといろいろなことに心震わせ、曲に感動し、熱意を持つ自分になりたい、と思う
そういう意味では、大人になったのかな、と思うと同時に、年下の方達に学ぶべきことでもあるのではないか、と切に思います
ある意味、10~20代の方達に負けている部分、と思うのは私だけでしょうか?

とはいえ、勝ち負けではないとも思ってます
お互いが、学ぶ部分がきっとある
そして、私にとって年下の方達に学びたいと今思っている部分が、その「熱意」なのでしょう

もし心に響いたならば……投げ銭のひとつやふたつやみっつやよっつ!!よろしくお願い致す!(笑)