見出し画像

【現役トレーナーが教える】 脚やせ?最強ストレッチとは?

こんばんは。
リベンジジム人形町です。

リベンジジムのnoteでは科学的根拠に基づいた
トレーニング方法やダイエット方法など、為になる情報を発信していきます。

おうち時間が増えたことで
筋トレや、ストレッチをする人が増えてきました。

実は、冬は夏より代謝が上がりやすく
痩せやすい季節です。
冬の間に着々と準備を始められる人が
夏前にダイエットに成功している人かもしれませんね!

今回のnoteは
『現役トレーナーが教える 脚やせ?最強ストレッチとは?』

「脚周りが気になる。」
「太ももが張っている。」

などなど
特に女性のお客様からの
リクエストが多いですが、今回は脚やせ?のためのストレッチを
ご紹介します!!


【ストレッチで脚やせするの?】


よく、SNSでストレッチで脚やせ!
などという謳い文句を目にしますが
ハッキリ言います。

『ストレッチで脚やせはしません』

脚やせはしませんが
脚を細く見せることは可能です。
特に、太ももの前と外側の筋肉は日常の生活で
使いやすくなります。

反対に、お尻の筋肉が機能しにくくなってきてしまい、
より太ももの筋肉を使いやすくなるという
悪循環に陥りやすくなっていきます。

使いやすい太ももの筋肉は
ストレッチでほぐし、
お尻の筋肉は筋トレをする必要があります。


今回は、太ももの前の筋肉を伸ばすストレッチをご紹介します。


【太ももの前のストレッチ】


①太もものストレッチ初級編

画像1

1. まずは片脚を前に出す
2. 反対側の手を耳に付ける
3. お臍から身体を曲げるように倒す
4. 前に出した脚に体重をかける

画像2


1セット20~30秒ほど、交互に3セット行いましょう。
これで、太ももの前から股関節の付け根にかけて
伸びる感じがあればバッチリです!!


②太もものストレッチ上級編

画像3

1. 片脚を前に出す
2. 出した脚とは逆の手を床につく
3. 床についていない手で脚のつま先を持つ
4. 前に出した脚に体重をかける

画像4


①と同じように1セット20~30秒で、3セット行いましょう。


もし、身体がきつくてできない方は
伸びている脚と同じ方向の手でつま先を持ちましょう。
そうすると少し楽になるはずです!!


【まとめ】


いかがでしたでしょうか?
今回のストレッチだけで
脚やせがするわけではないですが、
太ももの張りは改善されるはずです。

張りが改善されるだけで
見た目は細くなります。

しかし、ストレッチだけでなく
トレーニングも必要になります。

トレーニングはこちらのnoteを参考に!!

特に今回のストレッチは
見た目だけでなく、腰痛などにも効果的です。

ストレッチであれば
5分もかからずに終わります。
テレビを見ながらできるのでぜひ実施してみてください!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?