見出し画像

【APEX成長?記録】2023.04.17-18【ソロランクDay9-10】

こんばんは、Reve-chan(レヴちゃん)です。

今回の記事は、ソロランク8日目の4月13日から4日間ほど時間が空いての、ソロランク9日目・10日目。ちょっと時間が空いちゃいました😣

平日にソロランク時間を設けるのが、だいたい夜11時以降。最近はゲーム後に何かしら作業をしているため、落ち着いてソロランクに取り組めていない状況です。。も、もどかしい……!!!

週末にのんびりゲームできるように、平日頑張ってることにする!💪💪💪笑


今日の一枚。
たまにはご飯な写真もいいでしょう!笑
伊勢神宮近くで食したランチ。ぜいたくっ🤤

⭐️ふりかえり:成績編

9日目・10日目の成績。

*Good 久々のアッシュが楽しかった!
*Bad 甘えた動きが目立つ&やはり譲ってしまう。。

9日目のオールマイナスに絶望、10日目にじわっと巻き返す2日間でした😵

1日中RPがマイナスな日って多分初めて。試合をプレイするごとに気持ちが沈んでしまったので、4試合で早々に切り上げ。その後、相方さんに嘆きつつ、湯船で絶望に浸ってました。。笑

これまでは大体、射撃練習をした後に、相方さんと数戦ランクを遊んでからソロランクをしていたんですが、9日目は相方さんとのランクはせずに、ぶっつけ本番。

状態がホカホカでないまま遊んだのが良くなかったのかなぁと。久々のソロランクだったし、判断がおぼつかないところもあったのかも。んー、いかに状態を上げていくかがポイントかもしれません。

ちなみに10日目は、デイリータスク”アッシュで2マッチ”があったので、アッシュで遊んでみました!「アルティメットで、シュン!と移動できるの、いいな」って思いました。笑

瞬間移動で、周囲よりも先に位置をおさえられるのが良き!
苦しい場面をなんとかできるし、レヴナントにはできない芸当。笑

↓10日目、まさかの777ダメージを2回引き当てたので、思わず保存。ラッキーなことは訪れるのでしょうか……!?笑

⭐️ふりかえり:気持ち編

❌"引っ張ること"に自信を持てなくて……(掲載2度目)

時間帯なのか分かりませんが、昔に比べて、デュオの方と組むことが多い印象です。デュオさんの意向を汲み取りたいんだけど、自分の判断と違う時にその場でもたつき、結果、その場で取れる判断・行動が狭まって苦しい展開となることが、最近目につきます。

”引っ張ること”に全くチャレンジしていないわけではないけど、もうちょっと回数を増やしたいなぁというのが正直なところ。

その一方で、意向を汲み取ろうと思い動いて、自ら危険な位置に突っ込んでいることも多いんですよね。射線が複数方向から通っているのがわかっているのに、味方さんの後を追ってしまうような、本当にしょうもない倒され方を最近は特に経験しています。

「カバーすること」と「後を追うこと」は、全然違うので、自分の危険がわかっているなら、自分の安全を確保した上で援護しないとダメだなぁと思います。

⭐️ふりかえり:立ち回り編

❌どのパーティを襲うのか、それとも、襲わずに横をすり抜けるか、判断できない

元々リアルタイム判断が苦手ですが、この判断が本当に今できないなぁと思います。

リング端での戦闘はとりあえず無視することに。
ここの別パを倒したい雰囲気。
この緑の建物に移動。
まだリング外だし、リング端の戦闘パーティも残存。
やるのかやらないのかモタモタして、屋上も取らない。
わらわら戦闘が始まってもうた。

上の場面は、私がリング位置を認識し間違えていたのもあり(緑の建物がリング内だと思っていた)、非常に中途半端な動きをしてしまいました。

最初に倒そうとしたパーティとすぐに戦闘しないのなら、リング端で戦闘しているパーティを横目に、リング内に移動できたのかなとも思います。元々この地域で戦闘を繰り広げるのが苦手なので、同じような流れになったら繰り返さないようにしたい。

❌ついつい孤立しがち

デュオさんとプレイする時に顕著なんですが、デュオさんと意向が合わず、気づいたら孤立していることが、10日目に2回ほどありました。しかたない部分ではあるかもしれませんが、ミニマップを確認する頻度が少ないことも原因かも?

味方さん二人が向かった先は戦闘している場所。この位置と、私が見ていた別パーティの場所がそれなりに離れていたし、頃合いを見て漁夫ろうと判断したのかな?と思います。

でも、私の近くまで敵さんが来ていたんですよね。。涙
一人をノックできたので、それ以上詰めては来なかったんですが、3vs1にやられるところでした。

⭐️ふりかえり:戦闘編

🤔実戦でもSMGを持つように心がける

射撃訓練場でボルトやオルタネーターといったサブマシンガンの練習をしているので、実戦でもなるべくサブマシンガンを持つようにしています。

実戦で練習通りにできることが大事だと思うので、最初はうまくいかなくとも、コツコツ頑張ってみる所存!

❌シーラのタイミングを伺って射線を通そうとしたのはいいんだけど……

相手がランパートさんで、シーラを絶賛ぶっ放し中の場面。
テルミットを投げて、ランパートさんが後ろに引いているのを確認し、ランパートさんに近距離で射線を通せる位置まで近づきました。

ここまでは良かったんですが、肝心の射撃時に、体を出しすぎました。。
まじでやらかした……ここは本当に猛省。

「レヴナントなら、サイレンスで確実にシーラを封じ切れるのになぁ」と思いつつ、基本を怠ってしまった場面でした。

⭕️リロードと同時に遮蔽へ移動

敵ブラッドハウンドさんとの戦闘。1マガ目は赤アーマーを半分削ったくらいで、別方向からも射線が通っていたので、視界に入った別の岩へスライディング移動。体の隠し具合が甘いものの、こういう行動を咄嗟に取れたのは良かったかな?

🤔ラウンド3以降のリング収縮時のリング端での動き方

リング収縮時に、リング端に味方さんも敵さんもいる場合に、「自分たちがちょっと先を走りつつ、相手の体力を減らしてみる」という発想が抜けていた場面。味方のミラージュさんの動きを見て、全てを悟りました😇

⭐️ふりかえり:レヴナント的反省点

🤔トーテムは「ハイリスク・ローリターン」

私がトーテムを出すと、味方さんが一緒に使ってくれることが多いです。
ただ、私も含めてのことなんですが、トーテムを使用すると、敵さんへの詰め方がめちゃくちゃ甘くなることが多いです。

トーテムの不死身の安心感から、そういう行動をとりがち。その結果、敵さんから銃弾をぶち込まれ、自分のHPを半分にしただけの不利な状態になります。

トーテムを使う時も投げ物を投げて詰めるし、基本的な動作はトーテムを使用しない時と変わらないです(ただし、詰めるだけの時間を設けるには、トーテムの設置位置がキーとなるので、これはレヴナントの腕の見せ所……)。

トーテムで詰める時に「どの敵さんを倒したいのか、どの進路をとって詰めるのか」をピンで刺した方がいいのかも?と、最近思い始めました。

🪶ふりかえり:倒れた場所

9日目の絶望した様子を見た相方さんが「助けてあげたいけど、(ソロランクだから)助けられないんだよなぁ」とぼやいておりました。笑

上にも書いたように、落ち着いて振り返れば「こう動けばよかったのかな?」と思い浮かぶんですが、リアルタイムでは「どの敵さんパーティを倒すのか?倒さないならどう進路を取ればいいのか?」などの判断に自信がないし、ほとんどできない。

そこで、相方さんからの提案。

「状況を細かく覚えるのは大変だから、倒された場所をメモしてみたら?そうしたら『ここはこのルートで敵が来る』とか『ここで戦闘が起きやすい』とかは覚えられるんじゃない?」

なるほど🤔 メモとっていたら、自分が倒される場面の傾向も見えるし、マップもより注意深く見るかもしれない。。

と思ったので、ふりかえりの最後に、倒れた現場の写真をペタペタ貼っていくことにしました😇 写真を撮ろうと動画を見ると、倒れた状況も紐づいて、ぼんやりとでも映像記憶として残るので、当面続けてみようかと思います。

バックアップアトモ@ブロークンムーン
アトモステーション@ブロークンムーン
生産工場〜Sプロムナードの間にある家@ブロークンムーン
テラフォーマー@ブロークンムーン
N.プロムナード@ブロークンムーン
カスケードフォール~発射台の間にある緑な家@ストームポイント

【まとめ】

気づいたら盛りだくさんとなってしまった。。
2日間つぶやきが続いたので、書く手が止まりませんでした😅

Let' enjoy APEX♪

Reve-chan(レヴちゃん)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?