見出し画像

全盲とゲームとセガサターンとサウンド

みなさんこんにちは~。ゲーム大好きようちゃんです。相変わらず「地球防衛軍5」のパソコン版にはまっております。PS4版も持っているのにね(笑)

今回のテーマは「ゲーム」です。我々の盲学校の寮でもゲームは一般的な趣味でしたね。みんなでめっちゃ盛り上がった記憶があります。特に格闘ゲームはみんなやっていましたね。盛り上がるし。本気になれる(笑)

では、試しにアイマスクをしながらゲームをしてみてからこのnoteをどうぞ!!

盲学校に入るまで、ようちゃんは同じ年代の視覚障害の方に会ったことがなかった。また、その方がどんな遊びをしているのか、ってことも全然知らなかったのだ。

そうして盲学校に入り、寮生活が始まると周りの子たちの生活が明らかになる。ゲーム機を持ち込んで遊んでいる子がいたのだ。まじかっ?って最初は思った。どうやって遊んでいるのかな・・・・。と思ったものだ。

実際に遊んでいたのは「ストリートファイターシリーズ」「KOFシリーズ」「DOAシリーズ」「ヴァンパイアシリーズ」など格闘ゲームがほとんどだ。

格闘ゲームだと、キャラクターの配置さえわかれば後は音で楽しむことができるし、しっかりコマンドを入力すれば必殺技もでる。全盲でもロービジョンでも関係なかったりする。

簡単にやり方を説明すると・・・・

パンチをする→ダメージの音がするorガードの音がするor何も音がしない
ダメージの音がすれば追い打ちをかける
ガードの音がすれば下段攻撃に


何も音がしないなら遠距離攻撃→何秒後にガードor回避行動をとるか
その秒数に合わせてジャンプor移動
そしてその先で攻撃。パンチをするに戻る

こんなイメージでやっていくのだ。これを高速で繰り返す。レーダーみたいなものですね。面白い。

これがまたみんな強いのだ。ようちゃん、あまりにも負けてイラついたので音声出力のプラグを外してやった!

そしたら、画面のプラグを抜かれて反撃にあった。

そしてリアルファイトに(笑)


また、人によってはサウンドノベルみたいのを楽しんでいる人もいた。
盲学校の生徒限定かもしれないが、視覚障害業界では有名なソフトがあったのだ。それが、

画像1

リアルサウンド「風のリグレット」だ!!

なんとこのゲーム、画面が真っ暗で音しか出ないのだ。意味が分からない(笑)しかも、中には点字の紙が入っており、それには点字の説明書を送ることができますよ。という案内である。

このゲームは視覚障害の方にもゲームを楽しんでもらいたい。という、製作者の心意気からできたゲームだという。友達の多くがこのゲームにはまっていた。自分もこのゲームをしてみたが、面白さがわからなかった(笑)

やはり、ようちゃんは自分は可愛いおねーちゃんが写っているゲームがよかったのである。

でも、このような画期的なゲームが昔はあったのである。作ってくださった方に感謝だ。ちなみにこのゲームのプロデューサーはあの有名な「飯野 賢治」さんだ。残念ながら亡くなられてしまったが、このゲームは視覚障害のある方にはもはや伝説の存在となっているのである。

結論:視覚障害にもゲーマーは多い(byようちゃん)


この記事が参加している募集

#全力で推したいゲーム

13,777件

サポートしていただけたら 本音:自分のお小遣いにさせていただきます。 (建前:家族で旅行に行くのに使わせていただきます。)