見出し画像

海外に興味はあるけど

海外に興味はあるけど…でも行く勇気がない、とか接点がないという人を励ましたいとずっと思っている。

あとは、何か悩んでいる人で、「え、それ、海外だったら全然普通だよ!」みたいなこともある(海外ってひとくくりにすることは全然よくないことだと思いますが)
そういった人にも、海外をゴリ押ししたい気持ちがある。

もちろん海外行ったら全て解決!とかはないんだが、今いる場所から少し視野を広く持つだけでもだいぶいろいろ変わるからホント試してみて欲しい。

自分は、わりと小さい頃から海外に興味あったけど、海外と何の接点もない田舎の出身で、なんかずっと海外は遠い世界だった。

いろんな職業に対する知識とかも疎くて、海外と言ったらCAとかかなぁ、でも自分、美人じゃないからなれないしなぁ、みたいな(笑)なんかね、そんな思考回路だったなぁ。

とはいえ、小さい頃から田舎なりに隣りの街まで英会話習いに行ったりとかしてたから、海外と接点あるほうじゃんって言われたらそれもそうかもしれない。

でも、田舎の中学では、発音よくしゃべったら笑われたり、高校入ったら英語は赤点ばっかり取ったり、英語で自信を持てるようなこともあまりなかった。

大学は語学を勉強して、学費免除で留学するチャンスも得た。ここは、かなり海外生活に近づいた部分。でも、就職して、英語を使う部署には配属されず悔しい思いもした。

結局は、夫と結婚したことがきっかけで家で英語を使うようになり、今イギリスに住んでいる。

だから、自分の力で海外で就職した人に比べたら全く説得力ないんだけど。

でも、まぁ、海外に関係ある人とか語学が好きな人との接点は絶やさぬようにはしてたかな。そういう努力はした。

私の場合は成り行きで海外来てるだけという部分も多いから、あんまり再現性もなくて申し訳ないけど、今の時代だったら情報もあるし、私自身も実際に知ってる人がどうやって海外で職を得たかとかも見てきたから、昔よりはいろんなやり方思いつくと思う。

本当にうまく言えなくて申し訳ないんだけど、やっぱり周りの環境によってとか、自信のなさのせいで、本当はできるのに踏み出せない人も多い気がする。(個人の感想です)

私なんかでも海外住んでるんだから大丈夫だよ!って、昔の自分みたいな人がいたら背中を押してあげたいなぁ。

@hapibi_nileでTwitterもやってまーす;) フォローしていただけると泣いて喜びます! Twitter: https://mobile.twitter.com/hapibi_nile