見出し画像

人に頼っているばかりいると成長できない

皆さん、こんにちは。
資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。
ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希です。

今日も自宅から珈琲を飲みながら記事を書いています。
今日のタスクも
事務作業、雑務作業のみ
となっています。


今回の内容は
「人に頼っているばかりいると成長できない」
について解説します

では、いつも通り結論から言います。
「人に頼ってばかりいると自分では動かず、相手に求めてばかりになってしまい、何に対しても行動をしなくなります。そうなると
自分では何も行動しなくなり、相手も求められすぎて離れていきます。そうなると最終的に周りに誰もいなくなり何もできない人になってしまう」ということです。

では、解説します。
皆さんの周りには、人に頼ってばかりの人はいますか?
GIVE&TAKEの関係ならお互いにメリットがあるので
良いのですが、人に頼ってばかりだと、自分では何も行動をしなくなるので、成長が望めないです。


まだ若いうちには多少、年上の人などの頼るのはいいのですが
それがずっと続くと将来が少しやばいです。
例えば、50過ぎのおじさんが仕事終わりについでだからと言い
同僚の車で帰りまで送ってくれって毎回言っていたら少し恥ずかしいですよね?
たまにならいいかもしれませんが毎回相手に対して頼むのは
図々しいと思います。
そして、この考え方を持ってしまうと「相手がやってくれるのが当たり前」になってしまうのです。
自分の都合ばかりしか考えず、自分で行動しなくなります。
そうなると、自分で行動しなくなり
人に頼ってばかりの人生になってしまいます。


最初のうちはまだ、人のいい人がある程度手助けしてくれますが
度を過ぎていくと次第に人は離れていき、最後には自分一人になってしまいます。
あの人気漫画、鬼滅の刃のあるキャラクターが言ったセリフが
このことを表していると思います。
「人に与えない者はいずれ人から何も、もらえなくなる
欲しがるばかりの奴は、結局何も持ってないのと同じ
自分では何も生み出せないから」


このセリフは求めるばかりで人に何も与えない生き方をしていると
いずれ誰からも相手にされなくなる。ということです。
それもそうですよね。
人から様々な事を教えてもらう、あるいはやってもらうことばかり
の人は誰からも好かれません。次第に人が離れていきます。


そうして、このような考えの人は一人になったとしても
自分の考えを変えず、他人に頼って生きていきます。
決して自分で行動するという考えは持っていないので
成長もせずに生きることになります。
なるべく、このような考えにならないように、自分のことは
自分で、他人に頼らない人生を送ることが大事です。


自分から主体的に行動し自分自身で考え
行動することで人に頼らない人生を送れると思います。


では、まとめると
「人に頼ってばかりの人生を送っていると人にやってもらうことが
当たり前になり、自分自身成長しないしいずれ人が離れていく
そうした状態で歳をとってしまうと取り返しがつかなくなるので
自分自身のことは自分で出来るように、主体性を持つのが大事」ということです。


では、今回はここまでです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。

家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続
などのお金の相談や
タイムマネジメント、成長マインドセットなどのメンタル関連
のご相談も対応しております

何かございましたら下記のメールかHPのチャットにて
お気軽にご相談ください
24時間以内に返信いたします。
また、公式LINEもやっております。

「公式LINE @997yfmy」
公式LINEアカウントでは平日の朝にマーケット指数と
マーケットの一言を書いています。
良かったら登録お願いします。

リテラシーを向上させるFP事務所
グロウアップリテラシー
ファイナンシャルプランナー 守屋 勇希


住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F CS64
HP https://www.grow-upliteracy.com/
ML natu0812yn@gmail.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?