見出し画像

「毎日投稿」1テーマ記事『毎日の継続が大事。1日の中であらかじめ学びの時間を決めよう』

皆さん、こんにちは。
加工した知識を伝えるライフジェネラリストでもある
ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希です。
 
 
今回も皆さんに1テーマ記事をお伝えしていきます。
また、Noteさんにて1テーマ記事とは別に「本の感想まとめ」や
経済ニュース」をお届けしているので、今回の記事が良かったらそちらものぞいてくれればうれしいです。
 
 
有料メルマガ始めました。
月額550円で10コの特典があります。
毎週配信していて、メルマガ加入者の方は無料で質問することができます。他にもお勧めガジェット紹介やこちらでも本のまとめを配信しています。
登録はこちらから↓
守屋 勇希のLIFEラボ - メルマガ (mag2.com)
 
では、さっそく今日の記事をお届けします。
今回の1テーマ記事は
毎日の継続が大事。1日の中であらかじめ学びの時間を決めよう
について解説していきます
 
 
では、いつも通り先に結論を言うと
結局のところ、継続して学ぶことが大事で、それをいかに行うかで、少し先の自分の人生が大きく変わる。だからこそ、1日の中で学びに使う時間帯を決め。それに沿って生活することで数ヶ月後の自分は大きく成長する』ということです
 
 
では解説していきます。
皆さんは、普段から積極的に学ぶための時間を作っていますか?
おそらく、多くの人は、そもそも日常生活で学ぼうとする気持ちすらないかと思います。
しかし、そのようになってしまうと、現状から何も成長することができず、数年経っても何も変わらない日々を過ごしていることがあります。
 
そうならない為にも、なるべく自分自身で積極的に学ぶ時間を作り。学ぶ習慣を汲み入れることが大事です。そのためには、1日の中で『この時間は学びの時間に使う』とあらかじめ決め1日過ごすことで目標を設定しているので、行動に移しやすくなります。
 
 
例えば、僕の場合なら、お昼の12時から13時の間は基本的にご飯を食べないので、それまでの日本のマーケット情報を調べ。個別株の上場や下落上がった企業がどのような業態で事業を行っているのかを調べたりしています。
 
そうすることで、自然とどの業界の株が上昇しているのかや市場の流れを読みやすくなります。またその他に1日に1冊、読書を行っているので、そこからも様々な知識を仕入れることができ、日々成長していることを実感しています。
 
このように、自分で積極的に学ぶ習慣を作ることで、その知識は時間とともにどんどん蓄積されていき、次第に知識を知恵に変換することができます。そうすることで、新たなビジネスが思い浮かんだり、自分の所属してる企業の仕事に活かすことができます。
 
だからこそ、1日の中で自分自身。この時間は学びの時間に当てるという時間が大事です。
そうすることで、どこまでも成長し続けることができ、他の人とも差別化を図ることができます。
 
もし、あなたが普段から日々の生活をただなんとなく過ごしているのなら、ぜひ1度1日の中で学びの時間を決めてみてはどうでしょうか?
きっと人生が良い方向に変わります。
 
 
では、まとめると
多くの人は日々の生活をただなんとなく過ごしてしまっている。そうしてしまうと何も成長することができない。だからこそ、自分自身で1日の中で学ぶ時間を作ることが大事。そうすることでどこまでも成長をし続けることができる』ということです。
 
 
 
では、今回はここまでです。
また明日の記事で会いましょう。
ばいばい。
 
 
家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続
年金などのお金関係全般の相談や
人間関係の悩み、恋愛相談などのメンタル関連
のご相談も対応しております
 
何か聞きたいことなどございましたら
お手数ですが下記のメールかHPのチャットにて
お気軽にご相談ください
24時間以内に返信いたします。
初回相談は無料でZOOMでの相談も承っております。
 
また、メルマガにて
今回の1テーマ記事やマーケット情報を配信しています。
気になった方は登録お願いします。
 
リテラシー向上メルマガ (mag2.com)
 
読書サロンをはじめました。
インプットとアウトプットができる
オンラインサロン「読書LAB」
参加はこちらまで
本好きが集まり知識を共有する読書会コミュニティ「読書LAB」 CAMPFIREコミュニティ (camp-fire.jp)
 
 
投資に強いFP事務所
グロウアップリテラシー
ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希


 
住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4
サニービル2F CS64
HP https://www.grow-upliteracy.com/
ML natu0812yn@gmail.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?