見出し画像

【#お金について考えていること】学生を信じることが重要

日本証券業協会とnoteで、「#お金について考えていること」をテーマに、投稿コンテストを開催します。

ということで、「私が、社会公民を学生に教えている人間として考えていること」について記述していきたいと思います。


お疲れ様です。教育コンサルタント - P206 - です。

社会公民の授業を行っている方は分かると思いますが、昔と比較すると、世の中の仕組みについて、以前よりも身近な例を挙げている教科書が増加し、それを利用した授業を行うようになってきました。

このことによって、社会に興味を持ってくれる学生が増加していますし、この流れは大変良いと思います。

ですが、まだ、「お金の仕組み」「お金の稼ぎ方」について、小学生・中学生・高校生の授業で扱っている学校は、ごくわずかだと思います。

それには様々な理由があると思いますが、一番大きな理由は「お金儲けは汚い」という考えを持つ人が多いからではないかと思います。


「お金儲けは悪いことですか?」



というセリフで知っている方も多いと思われる、村上世彰氏。

2005年から始まったニッポン放送経営権問題。

この問題を簡単にまとめると、ライブドア(ホリエモン・村上世彰氏等)vsニッポン放送(フジテレビ等マスコミ)という感じです。

どちらにも主張があり立場もありますから、この結果については何も話すことは無いのですが、今、あの当時を思い出すと、ホリエモンや村上世彰氏が、毎日親の仇がごとく叩かれまくっていました。

ある程度世の中の仕組みが分かってきた今なら、「ああ、マスコミの印象操作も入っていたんだな」と分かりますが、あの当時は、「ホリエモンや村上世彰氏側は、社会秩序の敵である」という風潮になっていましたし、今でも、多くの人の考えの根底に変わらずにあるような気がします。

昔のように「良い学校を卒業し、良い会社に入社し、定年まで勤務する」といった、分かりやすいレールが敷かれているのではなく、今は、SNSの発達・社会の変化等によって、以前には考えられなかったような、沢山のビジネスチャンスがあります。当然、悪いお金の儲け方も、昔よりも増加しています。

だからといって、お金の儲け方=悪として、学生をそこから遠ざけようとするのでなく、悪いお金の儲け方を学習し、避けるための知恵を考え・身に付けさせる、そういった大人側の考えの転換が必要なのではないか、と思います。

学生は、知識を得たらそれを悪用する。とはなりません。

私たちは、もう少し学生のことを信用しても良いのではないかと思います。



★他の記事★



画像は【優しい関西人 鐘井ユウ📖読書は人生を豊かにする】さまからお借りしました。ありがとうございます。

#お金について考えていること

この記事が参加している募集

記事を読んで頂いた方に、何かしらのプラスを届けたいと考えています。