見出し画像

【簡単あらすじ】アンと青春(微ネタバレ+和菓子クイズあり)【坂木司/光文社文庫】

梅本杏子がデパ地下の和菓子屋「みつ屋」でバイトを始めて約8か月。
少しずつ販売の仕事には慣れてきたものの、まだまだ和菓子の知識は足りない。
友人と京都へ旅したり・ちょっと訳アリな注文を受けたり・何故か娘にジュースを買わない奥さんに会ったりと、今作も様々な問題に一所懸命取組みます。

ーーー

『はじめに』
今年は暖冬と言われていますが、突然雪が降ったりポカポカ陽気になったりと、体調を崩しやすい日が続いております。しかし、部屋で読書に勤しむことはそういった外の気候が全く関係ありませんので、最近読んで印象に残ったり、買ったまま積んでいたりした本の感想を書こうと思います。
このレビューを読んだことで、作品や著者に少しでも興味を持って頂ける内容にしたと思いながら書いていますが、登場人物やぼんやりしたあらすじなど、『微ネタバレ要素』を含む記載がありますので、その点にご注意ください。



ーーー

以前レビューした和菓子のアンの続編です。



デパ地下の和菓子屋みつ屋で働き始め、様々な出来事や多くの人と出会った杏子。

少しずつ成長の跡が見られますが、成長するとまた新しい悩みが出てくるのも、奥が深い業種に勤務している人のあるあるです。

ーーー

今作は、和菓子の成り立ちや秘密に加えて、お客様の考え方・日本各地の名所と関連付けた話が展開されるなど、杏子の活躍する舞台が広がっています。

読了することで和菓子の世界について少し詳しくなるうえ、「登場人物が亡くならない、ほのぼのお仕事系ミステリー」路線は変わりませんが、今回は、そこに人間の気持ち(悪意?)が絡んできており、特に、第二章『女子の節句』のある部分についての深い考察を聞いたときは、少しゾワッとしました…(これは、私が独身男性だからかもしれません。)

というように、前作と比較すると少しほのぼのさは減ったかもしれませんが、その分、杏子の成長とちょっと多くなったミステリー要素が楽しめます。

和菓子は食べる専門であり、背景などの知識は乏しい私のような人間でもとても読みやすい文章で、充分に楽しめる作品です。

全て和菓子を題材にした話ですが、様々な観点でストーリーが作られ進んでいくことに感心しました。

ーーー

※最後に和菓子クイズです。

Q. 大きなお饅頭のアンコの中に、小さく華やかなお饅頭を散りばめた和菓子「蓬莱山」。これに隠された(付随した)意味は何でしょうか?




シンキングタイム




答えを見ても大丈夫ですか?



A. (基本的に)おめでたい席で出される蓬莱山は、「大きなお饅頭に小さな・複数のお饅頭が浮かんでいる」という見た目から、多産・子孫繁栄・豊穣の意味があります。



★他の小説レビュー★


この記事が参加している募集

読書感想文

休日のすごし方

記事を読んで頂いた方に、何かしらのプラスを届けたいと考えています。