本日の一歩🦶血流も考えるNPO‼️🩸

脳について考えたら、血流🩸も相当大切ではないかと考えるようになりました😊✨

本日の一歩🦶は、血流について考えたい🔥

血流を良くすることで、人生は変わる✨

なぜなら、血液は「人体にとっての道路」と例えられます。この意味は、それぞれの臓器(主要都市)に、酸素や栄養を運び、同時に、そこにあるゴミや二酸化炭素を持って帰ってくれるからですね。

血液の滞りは、渋滞や、台風や地震による交通遮断に例えられます。

大変ですよね。食べ物が何日も届かない。ゴミが溜まる一方。
死の恐れだって出てきます。

そのため、血液は、人体にとって命を保つための重要な液ということになり、
それを運ぶ道路である血管はいつも通りやすい、広い道であることが大切です。

救急車が、全速力で走れる道路であれば、身体をピンチから守れます😆✨

ここからは、具体例です。
我々が抱えやすい病気に、貧血があります。
これも血流を良くすることで改善します。

貧血の原因は、ヘモグロビンの減少が大きいです。
また、臓器に酸素や栄養素が行き渡ってないと、貧血を起こしやすくなります。
例えば、骨髄。
⇨血液の素を作り出す場所です🩸
 血液の温泉ですね。
 ここに物資を送り続け、元気でいてもらうことは非常に大切です。

次に、腸。
⇨栄養素を吸収してくれる場所です。
 そして体を守るための免疫を作り出しています。
 腸は、人体を守る警察署であり、病気から体を治療する病院であり、重要な荷物を運び入れる港のようなものですね。

食事により、ヘモグロビンを増加させるための鉄分を摂り、
鉄分の吸収を良くするために、野菜や果物などのビタミンCを併せて取り、
それを腸から吸収して、
全国の臓器に、血流に乗せて配送する。

元気な身体を作るためには、血流がとても大事。
健康な脳🧠を守るためにも、血流は大事でした。
血流を良くすることは、病気から自分を遠ざけます。
健全な肉体には、健全な精神が宿る。
日々、やる気が出る。
学校や職場で認められる。
それは、自尊心、自己肯定感の向上につながる。。。

つまり、血流を良くすることで、人生は変わる‼️

最後は、かなりはしょりました😆笑

本日の一歩は、ここまで‼️
みなさま、本日も良い1日にしましょう😊✨
血管(道路)を広げるためには、身体を温めると良いそうです。
血管を流れやすい(走りやすい)状態にするためには、血液の中の余分な糖を減らすことも良いようで、血糖は、血栓の原因にもなるそうです。
食事は野菜やきのこ類から摂ると、血糖が上がりにくい。
いきなり白飯や麺類から口の中にかき込むのだけは避けてた方が良いとのこと‼️
どうしても、やっちゃいますが😆笑

今日の昼ごはんから血流のことを考え、人生を変えていきたいですね😆✨

では、また👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?