見出し画像

豊かさ、不公平、ニーズ、特権


豊かさ、不公平、ニーズ、特権 〜 ミキ・カシュタン

リンク (以下は、DeepLで機械翻訳したものに少し手を入れたものです)

私はギフト・エコノミー(贈与経済)の実験に深く関わっている。私が組織と取り組んでいること全体は、敵対的な関係やシステムから、人間関係のすべてを協力的に見直すことへの大転換を支援することにある。私はこのほど本を出版し、その中で、完全に協力的で、贈与とコモンズの復活に基づく可能性のある未来についての私のビジョンを述べた。

自分の仕事を提供し、人々がサービスに対価を支払うのではなく、私がしていることを信じてくれる人々の寛大さの流れによって支えられるという予感に、私は無上の喜びを感じている。この記事では、この巨大なパズルの1ピースが私の中で腑に落ちたので、それについて書こうと思う。なぜ「値する」という考え方が生まれたのか、そしてそれがギフティングやコラボレーションを成立させることの難しさとどう関係しているのか。

最近、アラステア・マッキントッシュが、デヴィッド・ボリアーの著書『Think like a Commoner』についての私の書評が『Tikkun』に掲載されたことを受けて、彼の著書『Soil and Soul』を贈ってくれた。この本を読み始めると、贈り物と共有資源が空気中に漂い、アラステアがスコットランドの海岸から50マイル離れた島で育った半前近代的な環境に一瞬にして連れて行かれた。この本の大部分はまだ読み終えていないが、すでに私の考えを前進させる支えとなっている。

自然の豊かさから人工の豊かさへ

私は、ある種のスピリチュアル界に広く浸透している「豊かさ」という考え方に軽いアレルギーを抱いており、代わりに私が目指すもの、つまりすべての生命にとって必要なものを満たすのに十分な「充足感」を語ろうと、比較的奇抜なキャンペーンを展開してきた。そして最近、私が懸念していたのは、人工的な豊かさ、つまり人間の努力によって生み出される余剰であることに気づいたのだ。農業に代表される余剰生産は、自然の基本法則のひとつである自然の豊かさとはまったく異なるものだ。この種の豊かさは、自然界で働くシステムとフィードバック・ループが正確に同調した結果であり、無駄はどこにもなく、すべてが生命維持のために利用される。私は生態学や進化生物学を学んでいるわけではないので、この発言は明らかに印象論であり、科学的なものではない。それでも、生命を創造し、バランスをとり、維持し、そして終わらせることに関わる複雑さを考えるために立ち止まるとき、私はただひとつの経験、畏敬の念を見出すことができる。

私自身の読書と思考に基づくと、人間は当初、この自然の豊かさの中に組み込まれていたと確信するに十分な発見があった。(人類が世界の新しい地域に進出したのは、アメリカ大陸やオーストラジア(オーストラリアとアジアを含む地域))で大絶滅が起きたのと時を同じくしていたからだ。他の種との共生をより意識するようになった先住民の哲学は、このような災害について考えることから生まれたのかもしれない。いつものことだが、このようなことを本当に知ることはできない。もしあなたが、私のようにこのような問いに

ユヴァル・ハラリ著『Sapiens: A Brief History of Humanity(サピエンス:人類小史)』を強く強くお勧めする。社会的には、これは天然資源の管理と分配を共有することを意味した。

私は以前、欠乏と分離を生み出したのは豊かさであるという考えについて書いたことがある(詳しくは「お金と愛の網(Money and the Web of Love)」を参照)。ハラリ氏が著書の中で述べているように、農業への転換は、人類の人口を大幅に増加させたという限定的な意味では、種にとってプラスに働いたが、ほとんどの個体にとっては悲惨なものだった。ほとんどの人が狩猟採集民の先祖よりも栄養状態が悪く、労働時間が長く、身長が低く、病気が多く、寿命が短かった。農業そのものがこの原因の一部ではあるが、穀物を貯蔵する必要があったために起こったことが大部分である。その過程で、彼らは食料を求めて自由に移動する能力を失った。ハラリが劇的に示唆しているように、狩猟採集から農業への移行は、ひとたびその扉を閉ざしたのである。一か所に、大勢で、貯蔵食料に依存することで、人間はより脆弱になった。病気や襲撃に対して、また支配や課税に対しても。生産は、権力を掌握し、必要以上の資源を蓄えることのできる少数の個人へと流れ、同時に大多数の人々には資源の欠乏をもたらした。私たちの歴史を通して、今日に至るまで、私たちはますます多くの資源を生み出し、そのほとんどを一部の個人だけに流し続けてきた。

『土と魂(Soil and Soul)』を読んで、ニーズと才能に基づいて資源を配分するということがどういうことなのか、非常に鮮明に理解することができた。例えば、1960年代まで島の住民には冷蔵庫がなかった。その代わり、豊富な漁獲量は誰が持っているかにかかわらず、その恵みを分かち合うことになった。相互扶助の網がこの脆弱な共同体を支えていたのだが、1970年代に近代化の波が押し寄せ、「効率的」な漁法によって一夜にして漁場が消滅し、旧態依然とした共同体に突然の終止符が打たれた。これまでのところ、本書は私の確信を深めるばかりである。共同作業、資源の共有、そしてコミュニティ内のすべての人のニーズをケアする意図は、私たちの祖先の過去であり、進化への期待なのだ。もしそうだとすれば、ニーズが「交渉力」を失ってしまえば、なぜある人々が必要以上のものを受け取る一方で、ある人々は飢えてしまうのかについて、何か力強い物語を作らなければならなくなるだろう。

不平等と「値する」という概念

マーシャル・ローゼンバーグが「命から切り離された」思考と呼んだ、診断、要求、責任の否定と並ぶ4つの柱のひとつであることを初めて知って以来、私はもう何年も、深く根を下ろした「値する」という概念について考えてきた。しばらく前、私は『だれか何かに値する人はいるのか?』という記事を書いたことがある。この概念がいかに超越するのが難しいか、そして既存の人間社会の運営にとっていかに基本的なものであるかは十分に理解していたものの、つい最近まで、物事の大きな秩序におけるこの概念の起源と機能について考えることはなかった。

ニーズに基づく資源配分から他の形態への移行について考えているうちに、これが概念の起源かもしれないと思いついた。(私は概念と言っているのであって、言葉ではないのだ。deserve(値する)という言葉自体は、少なくとも英語では13世紀から15世紀にかけて、何かに対する「請求権や権利を獲得した」という目的で使われるようになったに過ぎないからだ)

簡単に言えば、ある人々が必要以上に多くのものを受け取っているのは、それに値するからであり、十分なものよりも少ないものしか受け取っていない人々は、それ以上のものを受け取るに値しないからだ、という信念を皆が受け入れれば、不平等は正当化されうるということだ。神々に選ばれたという考え方は、努力や才能によって資源を得るという考え方とは明らかに異なる。私たちは実力主義的な資源配分の考え方が浸透している時代に生きているため、後者の方が前者よりも遙かに理にかなっている。私は今でも、この2つの考え方の違いは、ニーズに基づいた協調的な配分と、構造的権力と市場論理を融合させて資源を配分する歴史的・現在のシステムとの違いよりもはるかに小さいと信じている。

私たちの祖先は、なぜ一部の人々がより多くのものを手にすることができるのかという正当化理由を考え出すことによって、莫大な資源格差を説明する物語を受け入れた。

特権にしがみつく

私たちが特権にしがみつくのは、それが本当のニーズの代用品として与えられているからだと、何年も前に私はすでに理解していた。『特権とニーズ』という以前に書いた記事で、私は具体的なニーズとその代用品を対比させた。喜びの代用品としての利便性、意味の代用品としての成功、自由の代用品としてのお金、その他いくつかのニーズである。この「値する」という概念についての新たな理解によって、私は、私たち全員が自分の特権にしがみつき、それを見抜くこと、そしてそれについての他者からの批評を受け入れることが非常に難しいということを、より強く理解し、憐れむことができるようになった。

今私が思うのは、不平等への移行とともに、私たちは自分のニーズそれ自体が重要であるという全体的な感覚を失ったということだ。資源の力に裏打ちされていないニーズには、何の重みもない。お腹が空いたからといって食べ物にありつけるわけではないし、病気になったからといって必要な医療を受けられるわけでもない。生活必需品の多くが商品化されるにつれて、私たちは必要な材料、商品、サービスを利用できるのは、それらを自分たちで生産できるか、購入するための資金がある場合だけになっている。自給自足経済とコモンズ(共有地)のパラダイムは、現在もニーズと寛容さに基づいてコミュニティ内で資源を共有することを基本としているが、絶えず損なわれ、現金経済と金融経済に取って代わられている。その一歩一歩が、私たちのニーズの重みを減らしているのだ。

このことが意味するのは、私たちの誰かがたまたま持っていた特権を剥奪されれば、それがどんなに重要なものであっても、満たすことのできないニーズがあるという厳しい現実にさらされるということだ。同時に、私たちは皆、他の人たち、信じられないほど多くの人たちが、私たちが守られようと躍起になっているその現実の中で生きていることに気づいている。一生懸命働いたから、良い仕事をしたから、学歴があるから、どこかからお金を受け継いだから、多くの責任を負っているから、単に運が良かったからなど、自分が持っている特権に値すると信じることは、自分自身の中に意味と誠実さを保つために非常に重要である。

私の心に残る例をいくつか挙げよう。私の知人には2人の姉妹と3人の兄弟がいた。ある日彼女は、誰かが死ぬと生きている男性全員に遺産が与えられるという信託の存在を家族の中で知った。叔父のひとりが亡くなったとき、彼女と妹たちは兄弟たちに詰め寄った。兄たちは、自分たちがルールを決めたのではないと答えたが、自分たちが受け取ったものを妹たちに分けるかどうかは、自分たちの権限に完全に委ねられていることを認めることはしなかった。

私が知っているある小さな会社は、決してユニークな会社ではないが、持続可能性に強く明確にコミットしている。革新的で環境への負荷が比較的少ないユニークな製品を製造している。彼らは原材料の調達に多大な努力を払っており、その成功に誇りを持っている。しかし、彼らの生産労働者は不法移民であることが多く、最低賃金を受け取り、極端な気象条件のもとで、生産が加速する絶え間ないストレスの中で働いている。オーナーたちが何を信じているのかは知る由もないが、自分たちの利益を方程式から切り離し、会社の成長を維持するのに十分な低料金で製品を販売する能力に全力を注ぐことで、それを正当化する論理は理解できる。

最近、多くの億万長者が、自分の富の最大50%を自分の選んだ大義に寄付することを約束した。私はこの取り組みに拍手を送りたいが、疑問も残る。彼らにとっても、また他の誰にとっても、これが莫大な寛大さをもたらす行為であることは明らかである。私の疑問がナイーブで理想主義的に見えるのは、まさにそこなのだ。何十億もの人々が1日2ドル以下で暮らす一方で、億万長者になる人々がいることを、私たちは普通のこととして、また生活の一部として受け入れている。

不平等への挑戦

不平等を正当化するストーリーは、不平等が拡大すればするほど、徐々に維持が難しくなる。18世紀以降のように、支配的なストーリーの中に平等の約束が含まれている場合は特にそうである。それ以来、世界を席巻してきた解放のための闘いは、前世紀になるとますますその勢いを増し、具体的な正当化のいくつかに組織的に挑戦してきた。優越性の概念が次々と疑問視されているのだ。少なくとも先進工業国では、国家、民族、人種、ジェンダーに基づく、他の集団との関係における社会的権力の主張が、もはや正当なものとは見なされなくなり(確かにそれは続いているが)、また、性的指向やジェンダーの定義そのものに代表されるように、他の主張が進行中である。他には、子どもに対する大人の権力主張などは、いまだにほとんど疑問視されておらず、多くの場合、以前は今では信用されていない分野で使われていたような言葉や議論(例えば、子どもは自然に近すぎたり、未発達であったり、感情的であったりするため、自分の頭で考えることができないなど)が使われている。

今でもほぼ受け入れられている分野のひとつが、経済分野における大きな差別である。人が権力や経済的な「成功」に至るのは、何か特別な才能や能力があるからであり、その場合、その人が他の人よりも圧倒的に多くの収入を得ることを受け入れるべきだとか、医者が家政婦よりも多くの収入を得るのは理にかなっているとか、より多く生産し、より多く働く人はより多くの収入を得るに値するとか、いまだに広く信じられている。貧困の極限を除いては、ニーズに基づいて資源を配分しようという動きはほとんどなく、その場合でさえ、貧しい人々はニーズを満たすための支援を受ける資格がないという非難が浴びせられる。

一例を挙げると、オレゴン州民がいわゆる一人払いの医療制度を成立させようとしたとき、一部では医療の配給制を生み出すと批判された。私の理解では、高額な技術をどのように配分するかを考える際に、人々のニーズを考慮した条項が法案に盛り込まれていたからだ。当時、この法案は廃案となったが、お金による医療配給の現実は続いている。つまり、お金が配分の媒介者である限り、このようなシステムではニーズが満たされないことが日常茶飯事であるにもかかわらず、人々には「公平」であるように見えるのだ。

それでも、不平等に対する寛容さには限度がある。世界における現在の不平等レベルは、もはや大多数の人々にとって「公平」とは見なされておらず、変化を生み出そうとする圧力が高まっている。

特権との関わり

正当性を失うこと自体は、人々の実際の状況を変えるものではない。しかし、特権の立場にいることをより不快にさせる。文化的エートスが優越性を簡単に物語ることができなくなったとき、誰もが特権の立場を正当化できるだろうか?人間としての基本的な良識や誠実さを保ちたいという強い欲求を私たち全員が持っていることを考えると、おそらく逆説的ではあるが、特権を利用することが、正当なものでなくなった今、より防衛的になり、批評やフィードバック、自己検討に対してよりオープンでなくなりやすいのはわかる。

少なくとも私は、莫大な富を得る立場にありながら、それにしがみつくことに囚われ、極端な格差に不安を感じている人々を知っている。つながりや共同体の強い絆を奪われた世界で、極端な権力や特権を手放す方法を見つけることは、絶妙に困難な道である。これまでそれを歩んできた人がごく少数だったとしても、私は驚かない。

私はまたしても、自分自身の思考のフロンティアにいる。答えがないことで、質問したりビジョンを描いたりすることを止められなくなったことを祝っている。他の人たちと同じように、私もまた他の人たちと一緒に、そして他の人たちと相互依存的にのみ成長し、発展することができる。私は、たとえそれがどんなに小さなものであったとしても、特権的な立場にいることによる歪みを免れることはできない。私は他者と非体系的に関わることで学び続けている。その中には、私と同じような形の特権を持つ人々も含まれる。私は彼らと一緒に、私たちの内的風景だけでなく、実際の社会関係の重要な変容を支援するために、私たちのリソースを使って何ができるかを調査する。私はまた、はるかに多くの特権を利用できる人々、とりわけ米国生まれのキリスト教徒出身の裕福な白人男性と関わることもある。リソースへのアクセスという点でも、私たちの特権に関する見解や考え方という点でも、私たちの間にある格差に目を向けるような、完全に信頼できる会話をする方法はあるのだろうか?最後に、私は幸運なことに、私よりはるかに特権へのアクセスが少ない友人がいて、彼らから自分の盲点について学び、特権について有益な会話をする方法を学んでいる。

何年もの間、ゆっくりと歩みを進めてきた結果、私は今、公然と実験する準備ができたと感じている。私が世界に提供する最新のギフトは、特権について会話することを目的に予定している一連の通話である(最初の通話は今週土曜日、3月7日正午、太平洋時間)。ギフトとして提供するということは、参加するために金銭を提供する方法はないということだ。しかし、「支援の輪」に参加することで、このギフトの試み全体を支援する選択肢はあります。このコールで何が起こるのか?わかりません。私のファシリテーターとしてのスキルと、謙虚な姿勢でみんなから学ぼうとする姿勢でサポートすることを約束しているオープンな試みです。快適なものになるとは約束できないし、そうしたいとも思わない。というのも、私たちが、私たちの人間性の完全性を、私たちが割り当てられている個別の社会的位置から取り戻したいのであれば、不快であることを厭わないことが不可欠であるように思えるからだ。

原文はこちら
Abundance, Inequality, Needs, and Privilege by Miki Kashtan

I am deeply involved in experiments in gift economy, both my own and those I hear about and engage with from the sidelines. The entire thrust of my work with organizations is about supporting a massive shift from adversarial relationships and systems to a collaborative overhaul of all our human affairs. I have just published a book in which I describe my vision of a possible future that is fully collaborative and based on gifting and a revival of the commons.
Given the unmitigated joy I experience at the prospect of giving away my work and being supported by the flow of generosity of those who believe in what I do rather than by people paying for services, I am continually and immensely curious to understand the obstacles to having this experience be the norm rather than the exception. In this post, I am writing about one piece of this huge puzzle that fell into place for me: why the idea of “deserving” might have come into existence, and how it’s related to the difficulties in establishing gifting and collaboration.

Recently, Alastair McIntosh sent me a gift copy of his book Soil and Soul, in response to a review of mine that was published in Tikkun about David Bollier’s book Think like a Commoner. Gifts and shared resources were in the air as I started reading the book and was instantly transported into the semi-pre-modern milieu that was Alastair’s upbringing in Scotland, on an island fifty miles off its coast. I have most of the book still ahead of me to enjoy, and already it supported me in pushing my thinking forward.

From Natural Abundance to Artificial Abundance

I’ve had a mild allergy to the idea of “abundance” that is very widespread in certain spiritual circles, and have been on a relatively quixotic campaign to speak of “sufficiency” instead as what I aim for – enough to satisfy needs for all life. Then I had a breakthrough recently, in which I realized that what I was concerned about was what I would now call artificial abundance – the surplus created through human effort. I now see that surplus production, starting with agriculture, is entirely distinct from the natural abundance that is, indeed, one of the fundamental laws of nature. This kind of abundance is the result of the precise attunement of systems and feedback loops operating in nature that ensure that that there is no waste anywhere and everything is utilized in support of life. I am not a student of ecology or evolutionary biology, so this statement is clearly impressionistic and not scientific. Still, any time I pause to consider the intricacies involved in creating, balancing, sustaining, and ending life I can only find one experience: awe.
Based on my own reading and thinking, I have found enough to convince me that humans were initially embedded within this natural abundance. (And probably unconsciously, since their entry to new parts of the world coincided with major extinctions in the Americas and Australasia, most likely resulting from local animals’ lack of time to evolve defenses against this sudden new predator. I imagine indigenous people’s more conscious philosophies of living in harmony with other species may have been created in part from thinking about these disasters. As always, we cannot truly know such things. If you are utterly fascinated by these questions, like me, I highly, highly recommend the book Sapiens: A Brief History of Humanity, by Yuval Harari.) Socially, this meant sharing the management and distribution of natural resources.
I have written before of the idea that it was abundance that created scarcity and separation (see Money and the Web of Love for more details). As Harari says in his book, the shift to agriculture was a positive move for the species, in the limited sense that it vastly increased the human population, while being disastrous for most individuals. There are a number of reasons for this reduction of well-being to individuals in which most people were worse fed, toiled longer hours, had smaller stature, more disease, and shorter lives, than their hunter-gatherer forebears. Agriculture itself was responsible for some of this, but a great deal of it happened because grains need to be stored. In the process they lost their capacity to move freely in search of food. As Harari so dramatically suggests, the door from hunting-gathering to agriculture was slammed shut behind humans once the shift happened. Being in one place, in larger numbers, and dependent on stored food made humans more vulnerable – to disease, to raids, and also to control and taxation. Their production flowed upwards towards few individuals who managed to command power and amass resources way beyond their needs while also creating scarcity of resources for the majority of people. Throughout our history, to this day, we have created more and more resources, and we have continued to funnel most of them to only some individuals.

Reading Soil and Soul has given me a very vivid way of seeing what it means to allocate resources based on needs and gifting. For one example, even into the 1960s island inhabitants didn’t have refrigerators, which meant they couldn’t hoard fish even if they had been tempted to. Instead, any abundance of fishing, regardless of who had it, resulted in the bounty being shared. Webs of mutual support sustained these fragile communities until modernity finally hit in the 1970s and brought an abrupt ending to the old ways with the disappearance of the fisheries almost overnight due to “efficient” methods of fishing. So far, this book has only deepened my conviction that collaboration, sharing of resources, and the intention to care for everyone’s needs in the community are our ancestral past and our evolutionary expectation. If that is the case, then once needs lose their “bargaining power”, some powerful story would have to be created about why some people receive so much more than they need while others go hungry.

Inequality and the Notion of Deserving

I have been thinking about the deeply rooted notion of deserving for many years now, since I first learned that it was one of the four pillars of what Marshall Rosenberg called “life-alienating” thinking, along with diagnosis, demands, and denial of responsibility. Some time ago I wrote a piece called Does Anyone Deserve Anything? Which was about its use in the context of reward and punishment. Even though I was fully aware of how difficult this notion is to transcend, and how fundamental it is to the operation of existing human societies, I hadn’t until very recently stopped to think of its origin and function in the larger order of things.

In thinking about the shift from needs-based to other forms of resource allocation, it occurred to me that this may be the origin of the concept: a powerful story that will help explain why inequality exists. (I am saying concept and not word, as the word deserve itself only came to be used for purpose of “having earned a claim or entitlement” to something in the 13th – 15th centuries in English, at least.)

Simply put: inequality can be justified if everyone accepts the belief that some people receive way more than they need because they deserve it, and those who receive less than is enough for them receive so little because they don’t deserve to receive more. The specific flavor can vary: clearly the idea of being chosen by the gods is different from the idea of earning resources through hard labor and talent. Because we live in times when the notion of merit-based allocation of resources is prevalent, the latter version makes far more sense to us than the former. I still believe that the difference between these two flavors is far smaller than the difference between collaborative, needs-based allocation and our historical and current systems that blend structural power and market logic in allocating resources.

I now believe that our ancestors accepted the story that explains vast resource disparities by coming up with a justification for why some get so much more because it helped make sense of the world, and because the alternative was just too painful: to continue to hold on to their needs and their struggles in the face of massive and overpowering opposition by those in power.

Grasping at Privilege

Many years ago I already understood that we cling to privilege because it’s been given to us as a substitute for a real need. In an earlier piece, called Privilege and Needs, I contrasted specific pairs of needs and their substitutes: convenience as a substitute for joy; success as a substitute for meaning; money as a substitute for freedom; and several others. With this new understanding about the notion of deserving, I have even more understanding and compassion for the intensity with which all of us hold on to our privilege and find it so difficult to see it and to be open to critique from others about it.

What I see now is that with the shift into inequality we lost the overall sense that our needs, per se, matter. A need that is not backed by the power of resources carries no weight. Being hungry does not provide access to food, nor does sickness allow people to have necessary health care. As more and more of our necessities have become commodified, we only have access to the materials, goods, and services that we need if we can either produce them ourselves or have the money to buy them. The subsistence economy and the commons paradigm, which are still based on sharing resources within communities based on needs and generosity, are continually being undermined and replaced with a cash and finance economy. Each step of the way, our needs carry less weight.

What this means is that if any of us are stripped of any privilege that we happen to have, we would be exposed to the harsh reality of having needs we cannot meet, no matter how vital they are. At the same time, we are all aware that others, an unbelievable number of them, are living in that reality that we are so intent on being protected from. Believing that we deserve the privilege we have – because we have worked hard, because we do good work, because we have the education, because we inherited the money from somewhere, because we are shouldering a lot of responsibility, or simply because we had good luck – is exceedingly important for maintaining a sense of meaning and integrity within ourselves.

Here are a few examples that haunt me. Someone I knew had two sisters and three brothers. One day she learned of the existence of a trust within the family that provided an inheritance to all the living males whenever someone died. She and her sisters confronted their brothers when one of their uncles died. The brothers responded that they didn’t set up the rules, without ever acknowledging that it was entirely within their power to decide to divide what they had received with their sisters.

A small company I am aware of, and I am positive is not unique, has a strong and explicit commitment to sustainability. They produce unique products that are innovative and put relatively little stress on the environment. They put enormous effort into sourcing their raw ingredients and are proud of their success. Their production workers, however, who are often illegal immigrants, receive minimum wages and work in extreme weather conditions and under constant stress of accelerated production. While I have no way of knowing what the owners believe, I could see the logic of justifying it by seeing their own profits as separate from the equation, and focusing entirely on their ability to sell their products at a low enough rate to sustain the growth of the company.

Recently, a number of billionaires have committed to giving away up to 50% of their wealth to causes of their choosing. While I applaud the initiative, I am left with questions. It clearly appears to them and to everyone else that this is an act of immense generosity, while for me I wonder why 50% and not everything beyond what they truly need. That my question seems naïve or idealistic is exactly the point: we have accepted it as normal and part of life that some people will be billionaires while billions live on less than $2 per day.

The Challenge to Inequality

Stories that legitimize inequality become progressively harder to sustain the more inequality there is. This is especially so when the dominant story contains within it the promise of equality, as it has since the 18th century. The struggles for liberation that have been sweeping the world since then, and more and more so in the last century, have been systematically challenging some of the specific justifications. One after the other, notions of superiority are called into question. At least in the industrialized world, national, ethnic, racial, and gender-based claims to social power in relation to other groups are no longer seen as legitimate (although they certainly do continue), and others are in process, most notably sexual orientation and the very definition of gender. Others, such as the claim to power of adults in relation to children are still mostly unquestioned, often using similar language and arguments that were previously used in now discredited areas (e.g. that children are too close to nature, undeveloped, or emotional to be able to think for themselves).

One of the areas that remains largely accepted is vast discrimination in the economic field. It is still widely believed that people rise to power and economic “success” because of some unique talent or ability, and one should accept that they will then earn inordinately more than others; that it makes sense for doctors to make more money than housekeepers; and that those who produce more and work harder deserve to earn more. There is hardly any move towards allocation of resources based on needs except in the extremes of poverty, and even then the charge is leveled that poor people don’t deserve to be supported to get their needs met.

As an example, when Oregonians attempted to pass a so-called single-payer health care program, they were, in part, criticized for creating a rationing of health care. This was because, as I understand it, some provisions in the bills considered people’s needs in thinking through how to allocate expensive technologies. The bill, at that time, fell through, and the reality of rationing health care based on money continues. In other words, so long as money is the mediator of allocation, it appears to people to be “fair” even though needs routinely go unmet in such a system.

Still, there is only so much tolerance for inequality; so much that the story of deserving and earning can make palatable. Our current level of inequality in the world is no longer seen as “fair” by the vast majority of people, and there are growing pressures to create change.

Engaging with Privilege

Losing legitimacy, in and of itself, does not change the actual circumstances of people. It does, however, make being in a position of privilege even more uncomfortable: how can anyone justify their position of privilege when the cultural ethos no longer provides an easy narrative of superiority? Given that all of us possess a strong need to maintain a sense of our fundamental decency and integrity as human beings, I can see how, perhaps paradoxically, access to privilege can easily lead to more defensiveness and less openness to critique, feedback, and self-examination now that it’s less legitimate.
I am aware of at least some people in positions of immense wealth who feel uneasy about the extreme disparity they know of even while being trapped in holding on to it. In a world deprived of strong bonds of connection and community, finding a way to relinquish extreme power and privilege is an exquisitely challenging path. I am not surprised that only a few have walked it so far.

I am, once again, at the frontier of my own thinking, having no answers yet to offer. I am celebrating that having no fully-formed answers no longer stops me from asking questions and visioning. Knowing that I, like everyone else, can only grow and develop in the company of others and interdependently with them, I am reaching for more learning by inviting companionship in the inquiry. I am far from immune to the distortions of being in a position of privilege, however small mine is. I am continually learning through engaging non-systematically with others. This includes those who share my forms of privilege, with whom I investigate what we might be able to do with our resources in support of significant transformation of actual social relations, not just our internal landscape. I also sometimes engage with people who have access to far more privilege, most notably wealthy white men of Christian origin who were born in the US. With them, I am mostly in a process of learning: is there a way for me to engage in fully authentic conversations, where the disparity between us gets looked at, both in terms of access to resources and in terms of our views and ideas about our privilege? Lastly, I am lucky to have friends who have far less access to privilege than I do, from whom I learn about my own areas of blindness, and with whom I learn how to have useful conversations about privilege.

After years of slow progress, I now feel ready to experiment publicly and openly. My newest gift offering to the world is a series of calls I am scheduling for the purpose of having conversations about privilege (with the first one being this Sat, March 7, at noon Pacific time). Offering it as a gift means there is no method for you to give money in order to participate. You do, however, have the option of supporting the gift experiment as a whole through joining the Circle of Support. What will happen on these calls? I don’t know. It is an open inquiry that I am committing to supporting with my skills as a facilitator and my own willingness to humble myself and learn from everyone. I cannot promise that it will be comfortable, nor do I want to. I still hope that many of you will join me, despite the clear possibility of discomfort, because the willingness to be uncomfortable seems essential to me if we want to reclaim the fullness of our humanity from the separate social locations into which we have been assigned.

この記事が参加している募集

#お金について考える

38,483件

サポートありがとうございます。 いただいたサポートは情熱をもって学んでいるNVCの講座参加費とカウンセラーコースに使い、さらにnoteに学びを還元、循環します❣️ たくさん書いてたくさん学びに使いたいと思っています。応援📣よろしくお願いします。