見出し画像

“知識欲”は”連鎖”する!!

 はい、こんにちはー☀️

 今日はですね〜 真面目に不真面目なお話をします!! 小学校の図書館で大人気な狐の怪傑みたいなものですね。私もドキドキしながら読んだ覚えがあります。ゾロリ先生はかっこいいですねやっぱり🦊 ズル賢いけど時々優しい理想的な主人公の活躍はもちろん、作中でちょくちょく出てくるメカやアイテムなんかも子供心をくすぐるような説明や描写が多いです。

 本題に入りますね。先月からnoteの投稿を初めたのですが、調べ事をする機会が以前より圧倒的に増えたと思います。特に過去に一回調べたことがある物事を、もう一度調べなおす機会が多くなっていました。

 その原因としては、「このネタで記事を書きたいな」と思ったときに、自分が今持ってる意見や主張の根拠はなんだったっけ?と見返すためですね。読み終えたWebサイトや本を再度当たるようになりました。

 noteは論文ではなく、ただの日記なので、そこまでガッツリと引用元を示す必要は無いのかも知れませんが、なるべく自分の考え方の根拠などは明かした状態で記事を書いていきたいですよね。

 私の投稿記事を遡ってみればわかる通り、最近は人気ゲーム「ポケモン」を題材に日記を書いています。やはり世界的なメディアミックスコンテンツだけあって閲覧数の伸び具合は他の記事より圧倒的に高いです。今までの記事より多くの人に読まれることを想定して書く必要があります。

 私は個人的な指向として、バカバカしい内容はガンガン書いていきたいんですが、不正確な事は書きたくないので、各内容に関しては一応、一通り調べながら記事を作成しています。これを続けながらポケモン記事を書いていると、どんどん知識がついていきます。

え?何のだって?






当然でしょう、船木誠勝の知識です。

プロレスリング・ノア公式選手紹介より
https://www.noah.co.jp/profile/137/


 私のポケモン日記には船木選手の名前がやたらめったら出てきます。しかし、実を言うと私は船木選手についてあまり詳しくありません。若い時に格闘技団体を立ち上げたことがあるイケおじレスラーと言うことや、ハイブリッドブラスターという得意技がある事くらいしか知りませんでした。

 なのに何故船木誠勝の名前が出てきたのかというと、ラッコポケモン🦦ミジュマルを紹介するのに良いフレーズは何かあるかなーって考えていた時に、

ラッコは水陸両用⇨ハイブリッド?
💡ハイブリッドレスラー船木誠勝じゃん!!

 という謎の連想ゲームからのひらめきがあったからなのです。

 そこで船木選手のことを調べてみると、この人の経歴が面白過ぎることに気づきました。ほんの一例だけ挙げますが、最年少で新日本プロレスのマットでデビューしたこと、若くして新団体”パンクラス”を旗揚げしたこと、ヒクソン選手との死闘俳優活動など濃すぎます。なにより52歳を迎えた今現在も均整の取れた肉体で試合に出まくってるのがヤバすぎますね!

 これはポケモンプレイ日記を書こうと思いたち、実行したからこそ出会えた知識です。ただプレイしていただけでは人に紹介しようなんて発送には至りませんからね。

 思うにこういうのって、紙の新聞や辞書を使うメリットと少し似てますよね。ある一つの項目について知りたいときに、ウェブ検索や電子辞書だと最短距離で1つが分かりますが、紙面を当たることで、調べる以前には興味がなかった項目が視界に入ります。これにより想定外の知識を得ることができますね。

 一つの物事について”つぶやき”みたいな短文ではなく、ある程度まとまった文章を書こうとすると、最初に書こうとした内容だけではなく、当初予定していなかった知識、いわゆる副産物が手に入るようです。

 この副産物は、最短経路を志すようなコスパ志向の人にとっては無駄、つまり贅肉のようなものかもしれません。しかし私のようなマイペースにとっては、なかなか美味なようです。


 というわけで現在もリングで活躍中の船木誠勝を応援しましょう!!
(なんの話だっけ)

おわり

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,685件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?