マガジンのカバー画像

蓮の備忘録

62
毎月4冊を目標に読書を続けています。自分らしい自由な生き方を求めている方に向けて、ハートフルでライフハックな備忘録を共有していきます。
運営しているクリエイター

#お金について考える

FACT FULNESS 世界の教養 by エシモの備忘録

ファクトフルネスとは、常識の中に隠れた思い込みに気づくこと。 どうも、エシモです!今回は…

蓮
4年前
3

2020年に注目すべき戦略的テクノロジ・トレンドのトップ7 by エシモの備忘録

2020年に注目すべき戦略的テクノロジ・トレンドのトップ10 by ガートナーから抜粋した記事です…

蓮
4年前
9

最初の20時間 — あらゆることをサクッと学ぶ方法(TEDx: Josh Kaufman)エシモの備忘…

スキルが上達しないのは才能が無いからではない 正しい学び方を知らないからだ 今日のエシモ…

蓮
4年前
10

戦略が全て 瀧本哲史 by エシモの備忘録

前回の「僕は君たちに武器を配りたい by エシモの備忘録」に続き、これまた瀧本先生の著書「戦…

蓮
4年前
21

論語と算盤 渋沢栄一 by エシモの備忘録

◆この本から学びたいこと 今の時代にどう動き、何のために生きるべきか。 また、資本主義社会…

蓮
4年前
4

未来に先回りする思考法 佐藤航洋 by エシモの備忘録

【この記事を読み終えるまで 約7分】 未来について考えるウィークということで、今回紹介する…

蓮
4年前
15

テクノロジーの原理 「IoT」 by エシモの備忘録

【この記事を読み終えるまで 約5分】 これはテクノロジーの原理を理解して、少し先の未来を見据えるシリーズです。第二弾は「IoT」。それでは、レッツ備忘録! 1.IoTはどんな必要性を解決するために誕生したのか→モノの操作を時間と場所の制約から解放する必要性 ex)室内の換気の自動化、車の運転の補助、車検の自動予約、部屋の掃除の自動化、健康管理の自動化など現状では無くても生きていけるが、あればめちゃくちゃ便利で楽チンな世界が実現される。 ・直訳:IoT(Internet

テクノロジーの原理 「インターネット」 by エシモの備忘録

【この記事を読み終えるまで 約5分】 未来を先読みする方法がある。それは、テクノロジーの原…

蓮
4年前
5

幸福の資本論 橘玲 by エシモの備忘録

幸福の資本論 あなたの未来を決める「3つの資本」と「8つの人生パターン」 橘玲 ◆この本から…

蓮
4年前
8

いま君に伝えたいお金の話 村上世彰 by エシモの備忘録

◆この本から吸収したい知識 ・お金の本質 ・お金の増やし方 ・上手なお金との付き合い方 ◆…

蓮
4年前
4

僕は君たちに武器を配りたい 瀧本哲史 前編 by エシモの備忘録

「大切なのは、不労所得を得ることではない。投資家的に考えて生きる、ということなのだ」 【…

蓮
4年前
20

3冊目 「お金のいらない国 長島龍人」

僕たちは、なんのために働いているのだろう。いや、なんのために生きているのだろう。その答え…

蓮
5年前
8

〜AI時代に、好きなことをして、遊び倒す5つの生き方〜「仕事消滅 鈴木貴博」 の読書…

AIにほとんどのサラリーマンの仕事が奪われると叫ばれて久しい。 〜AI時代の到来後、私たちが…

蓮
5年前
5

読書感想 「アウトプット大全 樺沢紫苑」

私は週に1冊ほど読書をしているのですが、最近読んだ本で、ワクワクしながら一気読みできたのが、この本でした。終始スマホのEvernoteに「良いな」と思った箇所をメモりながら読んだので、共有します。40万部を突破したベストセラーなので今更感がありますが、サラッとおさらいしていきます。 ◆この本を読む前の状態 ⑴夢中になれるもの、やりたいことを見つけたい ⑵なかなか行動に移せないので、すぐに行動できる方法を知りたい ⑶AI・ロボティクスの時代に、好きなことで結果を