ジャムセッションのススメ
おはようございます。
元プロバンドマンのクロサワです!
今回はジャムセッションについてわかりやすく説明していきたいと思います。
ジャムセッションというとなんとなく難しいといったイメージが強い人が多いと思います。
初めての人からしたらルールやマナーもわからないため怖いといった印象がありなかなか手を出しにくいところではあると思います。
しかしジャムセッションでしか得られない楽しさや技術というものは間違いなくあります。
手を出しづらいかも知れませんが絶対に一度は経験してみるべきだと自信を持って言えます!
ジャムとは
よくジャムるという言い方をしますが実際にになにをやっているのかというと
即興で曲を演奏をする
ということなんです。
こう聞くとさらに難しい、やれるわけがないというイメージが強くなりますよね。
しかしルールやマナーさえ知っていれば楽器が達人級に上手くなくとも誰でもやっていいものなんです。
実際にどうやるのか
完全な無からアドリブで行うのではなく、なにかしらのテーマを決めてジャムセッションを行うことが普通です。
ジャズであればスタンダードナンバーをベースに各自アレンジをしていくことが多いです。
じゃあ他のジャンルはどうするかというとテンポやキー、コード進行をあらかじめ決めてジャムセッションを行います。
上手い人になるとこの辺りもお互いに合わせて即興で行います。
お互いの引き出しをひたすら開け合うイメージですね、これがハマるとサイコーに気持ちいいんです!
簡単に言ってしまえば曲のベースのみを決めて各自でアレンジを行う、これだけなんです。こう聞くとやってみれるかなと思うかもしれません。
実際の流れ
よく僕がやっていたジャムの流れです。
ドラムがテンポとビートを決める
ベースがキーとフレーズ、リズムを足して曲のイメージを作る
ギター、ピアノがそれに合わせてメロディラインやソロラインを足す
と言った流れでセッションのベースが完成します。
ここから誰かがアドリブを入れることで全員がそれに合わせたイメージのフレーズを弾いたりテンポを変えたりし楽しむことができます。
ジャズセッションについて
厳密な意味でのジャズバー等におけるジャムとなるとお互いにソロを取ったり細かいルールがあったりするので正しいジャムセッションのやり方といったわけではありませんが、大まかな流れや、やる事を簡単にイメージしてもらうにはこの認識で大丈夫なのかなと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
DMでの音楽関連の相談やベースのアドバイスも受け付けております。
またSNSやnoteのフォロー、スキしていただけたら励みになるのでよろしくお願いします。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?