マガジンのカバー画像

城・史跡巡りの記録

74
国内の城や古戦場跡などの史跡巡りの記録。100名城スタンプや御城印などの収集には興味ありません。
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

武田氏の南三河侵攻の本拠地とした飯田城 [長野県飯田市]

(2023年1月攻城) 青春18きっぷの旅は思いつきでJR飯田線で長野県へ行ってしまおうと、長篠の…

長篠城と織田・徳川連合軍vs武田軍の長篠合戦の地を訪ねて... [日本100名城][愛知県新…

(2023年1月攻城) 青春18きっぷを利用して、豊橋からJR飯田線で向かった先は長篠城駅です。そ…

徳川家重臣、酒井忠次が城代を務めた吉田城[続日本100名城][愛知県豊橋市]

(2023年1月攻城) 青春18きっぷで静岡県掛川市から、浜松市を経由して、愛知県豊橋市へやって…

武田vs徳川の激しい争奪戦を繰り広げた高天神城[続日本100名城][静岡県掛川市]

(2023年1月攻城) 青春18きっぷを利用して、静岡県掛川市までやってきました。そして、掛川駅…

二俣城と別郭一城と呼ばれる鳥羽山城[静岡県浜松市]

(2023年1月攻城) 二俣城の目と鼻の先に鳥羽山城があるということで併せて攻城してきました。 …

徳川家康の嫡男信康自刃の地、二俣城 [静岡県浜松市]

(2023年1月攻城) 青春18きっぷを利用して、静岡県掛川市までやってきたのですが、ここで何を…

山内一豊が5万石で入封、大幅に拡張した掛川城[日本100名城][静岡県掛川市]

(2023年1月攻城) 青春18きっぷを利用して静岡県掛川市にやってきました。掛川といえば、新幹線駅のプラットフォームから見えていた掛川城ですね。いつか攻城しようと思っていたのですが、ついにその機会に恵まれました。 掛川城がある遠江の地は、鎌倉時代からの守護である今川氏が治めており、その家臣の朝比奈氏に命じて築城したと伝えられています。戦国時代になり、桶狭間の戦い以後、今川氏が弱体化していくわけですね。 そんな中、永禄11年(1568年)、今川氏は甲斐から駿河侵攻をして

武田三代の本拠、躑躅ヶ崎館と武田家臣団屋敷跡巡り[日本100名城][山梨県甲府市]

(2023年1月) 青春18切符を利用して、久しぶりに甲府へやってきました。今回は甲府駅の北口に…

豊臣秀吉による小田原征伐で殲滅戦となった北条氏照築城、八王子城 [日本100名城][東…

(2022年1月攻城) トレランの練習場所でお馴染みの高尾山ですが、北高尾にある八王子城を攻城…