見出し画像

二俣城と別郭一城と呼ばれる鳥羽山城[静岡県浜松市]

(2023年1月攻城)



二俣城の目と鼻の先に鳥羽山城があるということで併せて攻城してきました。


鳥羽山城は徳川家康が二俣城攻略の際に築かれた陣城とのことですが、それ以前に築城されたという説があり、鳥羽山城の案内板には「永禄3年の桶狭間の戦いを契機に今川氏により築かれたと考えられています。」ともあります。

武田氏滅亡後は徳川家康が領有しますが、家康が関東に移封となった跡は、堀尾氏が遠江へ入封し、二俣城と鳥羽山城を領有します。この頃に城を整備し、現在のような状態になったとのこと。

鳥羽山城は迎賓機能を備えた領主の生活の場として機能していたようです。すぐそばの二俣城は軍事機能を備え、別郭一城と呼ばれる形態です。



ということで、鳥羽山城を見てきました。
大手道入り口から本丸へ向かいます。

Untitled
Untitled
Untitled




大手門跡。

Untitled
Untitled



本丸、そして鳥羽山城の縄張り図です。

Untitled
Untitled




枯山水庭園跡。

Untitled



ここは建物があった場所のようです。

Untitled



東門跡。

Untitled
Untitled
Untitled



搦手門跡。

Untitled
Untitled
Untitled



搦手門跡そばの曲輪跡(北の丸?)

Untitled



笹曲輪。

Untitled



笹曲輪の見晴らし台からの眺め。

Untitled



曲輪跡

Untitled



腰巻石垣。

Untitled
Untitled


鳥羽山城跡は公園として整備されていて、曲輪跡が駐車場になっていました。


天竜川沿いに鳥羽山城跡へ向かう途中、振り返って二俣城跡を見てみました。

Untitled

近いです。


二俣城を訪問する際は、鳥羽山城も併せて行くと良いですね。



サポートして頂けると単純なのでものすごく喜びます。サハラ砂漠の子供達のために使います。