マガジンのカバー画像

アーキテクチャーフォト後藤の思考推敲

アーキテクチャーフォト編集長が、単著『建築家のためのウェブ発信講義( http://amzn.to/2ESVm0N )』執筆以降に考えたことを綴っていきます。 日々の雑感や、建築…
個別記事の閲覧料金は高めに設定していますので、定期購読頂く方が「断然お得!」です。月2-3回くらい…
¥480 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#設計事務所

内覧会と建築界

少し時間が空いてしまったように思いますが、今日も最近考えていたことを書き綴ってみたいと思います。毎度ながら特に結論や主義主張がある訳ではなく、気づきを共有したいというスタンスです。

***

今日考えてみたいなと思ったのは、内覧会と建築界の関係です。内覧会というのは、住宅の場合オープンハウスとも呼ばれますが、設計者が自作が完成した時に、友人や知人を招いて行うお披露目会の事を言うのが一般的だと思い

もっとみる

サービスとしてのレファレンス(参照)

(※ChatGTPを使って、本文を350文字に要約してみました)

20年前、スイスの現代建築が日本で注目され、建築における「参照」の概念を知りました。ペーター・メルクリの建築は過去の建築物を参照し、自身の作品を建築の歴史に位置づけていました。現代建築は過去の建築を解釈し、提示することで歴史とつながります。

最近は、地域の文化や特性を参照することが増えています。例えば、MVRDVの上海のブルガリ

もっとみる

やらなくてよいこと探し

皆さん、いつもこちらのコラムを読んでいただきありがとうございます。ふと思いついたアイデアを、ぼんやりしたままに文字化して、自身の考えを整理しつつ、それを、これまでに繋がった方々に見て頂いて1mmでも、ヒントになる事があればよいなと思って何とか継続しています。
今日もそんな感じで、少し書き綴ってみたいと思います。

***

今回のお話も、私が主戦場としているネット上のお話なのですが、ほんの10年く

もっとみる

設計の関わり方の深さをコントロールする

建築家の山本嘉寛さんが、instaに投稿してた、建築設計を3つのコースに分割して受注しようとする試みを知って興味深く思ったので、こちらでもご紹介したくPCに向かいました。

また、こちら簡単にtwitterやinstaにも書いたところ、個別にメッセージをくれる建築家の方が何人かいらして、その仕組みへの注目度の高さを感じました。

https://www.instagram.com/p/Co4yxn

もっとみる

経営的な話、徒然

昨日の今日ですが、経営者的な観点で色々と印象的な言葉やスタンスに出会ったので、書き綴ってみます。もちろん色々な考え方がありますので、賛否はあると思いますが、ぼくはハッとさせられて、自身を振り返る機会にもなった出来事でした。

***

同じようで、常に変わり続けているという事

ふと思いついたことをまとめようと思いPCに向かっています。いつもの乱文申し訳ございません。

我々の建築メディア「アーキテクチャーフォト」ですが、この名前に変わった、2007年から今年で16年目になります(その前身のサイトが始まった2003年からだと、もう20年!になります)。

日々多くの方にサイトに訪問して頂いていて、恐らく意識もされていないと思うのですが、過去を振り返ってみると、当時行ってい

もっとみる

ジョブボード徒然

アーキテクチャーフォトの求人情報部門的な役割として始まった「アーキテクチャーフォトジョブボード」ですが、年が明けて、12年目に突入しています。

日本国内のみならず、ビャルケインゲルスのBIGの求人を掲載させていただいたこともあり、ここまで多くの建築家の皆さんに利用して頂けるとは思っていませんでした。

これまでに手掛けた案件は、1200件以上にもなりました、、、!
(有難うございます)

振り返

もっとみる

駅前のラーメン店と、郊外のラーメン店の強みの打ち出し方から、設計事務所の経営を考える

先日、自動車で、駅から少し離れた郊外に出かける用事があり、そのついでに最寄りにあった、チェーン店系のラーメン店に寄った際の気づきを書いてみたいと思います。論文ではないので、勢いで書いていた駄文ですが、ご容赦ください。

京都ラーメンを謳っているお店で、ラーメンの種類としては少し前時代的なつくりでしたが(この分野の進化は早い、、。)、濃い目の醤油のスープに背油が載っていて、ある程度のコッテリ感があり

もっとみる