見出し画像


動き出した息子。


だからこそ出てくる壁。


これは息子の壁であって私の壁じゃない。


「子どもを信じて待つ」「境界線を引く」ことが大切。


 


そんなことわかってる。


どんな本にも載っている。


 


学んでいるのにできない。

なんかうまくいかない。


 


だから自分を責めちゃう。


 


そこにあるのは、私が幼少期に親や学校、社会から築き上げた、決断(思い込み)。


これが、出来事に反応してしまうから「問題」「悩み」になる。


 


出来事×決断(思い込み)=問題・悩み


 


「決断(思い込み)」がなければ、あっても反応しなければ、問題や悩みにならなくて済む。


だから感情処理が必要なんだよね。


 

私の中の決断の一つ…「ひとりで頑張らなければいけない」


幼い頃から、家族の不仲、いろんな愚痴を聞かせられ、夫婦喧嘩を見せられてきた。苦労話の中で冗談交じりに「私(母)がいなければ…」「あなた達を置いていなくなろうと思ったこともあったよ」と母に聞かされてきた私は当然のように「母と離れるさみしい気持ち」を抱いた。でも私は、「さみしい」と言っても何も変わらないということを子どもながらに悟り「ひとりで頑張らないといけない」というすべを身につけて今まで頑張ってきた。「ひとりで頑張らないといけない」と思い込んでいると、そんな状況を自分で作り上げてしまう。引き寄せてしまう。


「旦那が分かってくれない…だから一人で頑張らなければいけない」


「同僚が分かってくれない…だから一人で頑張らなければいけない」


また、子どもが「ママと離れるのムリ」「学校行きたくない」という出来事にも「一人で頑張らないといけない」という決断が反応してしまい「小学生にもなって…」「みんなやっているのに…」とイライラモヤモヤ。


この決断(思い込み)がなければ「ママと離れたくない」という言葉をそのまま受け入れ「離れたくない時もあるよね。ママも離れたくないよ!」と言えるかもしれない。


 


同じ出来事なのに反応する人と反応しない人がいる。反応してしまうのは、何か「決断(思い込み)」があるということ。


出来事は関係ない。そこに反応するから「問題」なんだよね。


 


決断は誰にでもある。気づいていないだけ。気づくほどの出来事が起きていないだけ。

私は我が子が不登校になってどん底まで落ちたと思ったけど…そのおかげで気づくことができた。これまでも、気づかなかっただけでたくさん反応してきたし、これからもたくさん反応する出来事が起こる。「問題」の根っこにそんなことがあるなんて、医者も、保健師(私も保健師だけど😅)も、先輩ママもだーれも教えてくれなかった…今これに気づいたことに感謝だなー。


幼少期の決断について、なにか気付きがあった方、メッセージくれたら嬉しいです🤗


オンラインお茶会もお待ちしています💓


~不登校ママがつながる気楽なお茶会~

申込み、問合せは公式LINEからお願いします😉💓

【新発田会場】

※12月から会場変わります🌟

日時:12月14日(水)13:30~15:30

会場:相円寺 様

(〒957-0053 新発田市中央町2丁目2-5)

お子さんの対象年齢:なし

参加費:なし

持ち物:飲み物


 【新潟会場】

日時:12月13日(火)13:30~15:30

会場:内野まちづくりセンター

(〒950-2112 新潟市西区内野町413)

お子さんの対象年齢:小学生ママ

参加費:100円(会場費)

持ち物:飲み物


【オンライン無料お茶会】

ママの心の土台づくりについてお話しています😉

日時:12月12日(次)14:00~15:00

お子さんの対象年齢:なし

参加費:無料


【二人のお茶会】

1対1でゆっくりお話したい方は個別相談もやってます🤗

参加費:無料

 


#新発田市

#新潟

#お茶会

#不登校

#感情処理

#決断

#思い込み

#誰も教えてくれなかった

#本質の話


 



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?