見出し画像

"怒る"をこの世から抹消したい

こんばんは、おかです!

早速ですが、
私は怒る人が大嫌いです。

「私も怒りたくて怒ってるわけではないんだよ!怒る方も大変なんだよ!」
とかいう人。

いやいや、どっちも不愉快なら怒らなきゃよくない?と思ってしまいます。


部活の試合で悪いプレーをした時、顔面のわずか5センチのところで監督に怒鳴られたことがあります。

そんなことされた後、いいプレーできると思いますか?

怒られれば怒られるほど萎縮して、パフォーマンスは必ず低下します。
(怒られて頑張る人たまにいるけど、そういう人は最初からやれる。w)


そもそも怒ってしまう時ってどんな時か、、
それは他人が自分の考えと違う行動をとった時だと思います。

それを怒って相手の行動を変えようとします。


しかしながら、他人を変えることができません。
要は、他人が自分のコントロール下ではないことを知らない人が怒ります。


怒る人の目的は、他人を自分の思い通りに行動させることです。
その目的を達成するために思考することをやめ、怒るという手段を用いています。


では怒りを利用せず相手を動かすにはどうしたらいいか?

”その相手は100%の全力を出してその結果になったのだと思うこと”だと思います。

部下が思い通りに動いてくれなかろうが、
チームメイトのプレーが酷かろうが、
子供が悪いことをしようが、

その人が今の100%で、全力で取り組んだ結果なんだ。
と思えば怒る気なんか0になります。
指摘があるならそこから冷静に伝えるべきです。


更に言えば、その至らない行動が100%だと思われていると思った時、私はこんなもんじゃない!とその相手は焦って行動に移します。

このように、相手が全力で取り組んでいると思うことはメリットしかありません。


自分のコントロール下にあるのは自分だけであることを知ることが、相手を動かすポイントになると思うわけです。


何はともあれ、怒る人はカッコ悪い。
怒っているときも、怒られているときも、幸せやワクワクが逃げていきます。

誰かに怒りたくなったら一度堪えて、、
「全力で取り組んでくれてありがとう^ ^」

これで全員が幸せに近づきます。


怒りのない世の中になってほしいです。

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?