見出し画像

何かに挑戦するために、それを続けるための工夫

物事を継続するのって、難しい。

正直私はとてもとても飽きっぽい方なので、何かを初めては、いろんなことをやめてきた。とはいえ、「本当に必要なものだけ続いて、他のことはやめることも大切」ともおもっていたりする。

ただただ、自分の中で「続けた方がいいこと」と定義したことについては、その仮説や目標は変わってしまう以外の要因で続けるのをやめてしまうのは勿体無い。(例えば、私でいえば、小さな小さなお店を作るまでの計画で書いていることとか)

なので、物事を続けるために自分なりに考えられる工夫などをきちんと凝らして行こうと思います。

1目的をはっきりさせ、「それが自分の人生に必要なことである」ことを認識する

例えば、「なんでこれをやっているんだろう」ということが無いように、「このためにこれをやっている」「自分がこれが欲しくて、こうゆうことを達成したくて今、このステップを踏んでいる」という理解が必要なのでは無いかと。グラグラしてきたときに、大事な指針です。

こうゆうことをは自分でよく考えを練ったあと、わかりやすいところに掲げておく、というのも効果があるな、と思っています。すごくありきたりかもしれいないけれど、会社のビジョンをどこか目立つところに掲げて、ことあるごとに思い出すのはきっと、効果があるんだろうな。

2最初から、質を求めない

あと、個人的には「まずはやってみることが大切だ、質はそれから上げていけばいい」を掲げると、行動がしやすくなると思います。

何かをどこかに公開したり、言い出したり、する時って、どうしても「完成されたもの」を出したくなる。特に普段の社会人生活とかだと、そうゆう場面の方が多いですよね?だから、それに慣れてしまっていたりする。

だけれども、インターネットの世界なんかは多分、「誰もあなたのことなんて知らない」ってゆうのが普通だと思うんです。私が何しようと、ほとんどの方は気づかないし、特に変なことをしてても失敗しても、大したことじゃない。(とゆうか、失敗という認識にさえならないレベル)

なので、とにかくアウトプットをしてみて、「あーだめだなあ」と思いつつ、「じゃあどこから改善していこうかな」ってのを楽しみめれば良いと思います。

3できないことがあれば、出来るだけ阻害要因を削除すること

できないことについては、その阻害要因を排除することの大切さ。世の中には、根性とか気合とかやる気という言葉がありますよね。大変なことを気合で乗り切るタイプのことです。わたしのイメージでは、鉄砲隊に白刃特攻していくイメージがあります。なんとゆうか、それで勝てるのは、本当に本当につよい武士だけです。ほとんどの(そくに雑魚みたいな私は)きっとたどり着く前に倒れてしまいます。なので、できないことをできるようにするようにどうしたらよいのかなーということを考えたりしました。

たとえばわたしは、「インスタグラムを運営しよう!」と思っても、なかなか更新できないでいたんです。で、気合をいれてもできない。なので、そもそもの阻害要因を考えました。当時の行動は以下のようでした。

カメラで写真をとる→それをパソコンにとりこむ→それを場所別にGoogle Driveにアップロードしておく→それをiPadでダウンロードする→それをVSCOで編集する→それに手書きの文字を記入する→それにパソコンで文字入力する→保存する→タグを入力する→アップロードする という流れでした。

まあ、とてもめんどくさい。なので、ほとんどできていませんした。そのときに、いくつかカイゼンして、以下のようになりました。

カメラで写真をとる→iPadにとりこむ→それをVSCOで編集する→文字入力する→保存する→タグをコピペ→アップロードする 

だいぶ短くなりましたよね。このおかげで更新数が飛躍的に伸びたんです。(それでもまだまだですが)いまはいちばんほしいのは、自動更新機能ですが、なんだかいろいろ試した結果、挫折しています(良いのがあったら、おしえてください)上記を解決したのは、SDカードからiPadに直接とりこめるコードを買ったからなのですが、その選択がすごくよかったと思っています。


そんなふうにして、「気合いだ!」じゃなくて、「どうしたら、できるだけラクになるか」を考えると、続けられるようになるかもしれませんね。

このnoteも時間があるときに、iPhoneで開いては、直接下書きして、ストックをためています。(そして記事が溜まっているときは、予約投稿を使うこともあります。今はあんまりできていないけれど笑)

4それを達成したときの妄想をする

あとは、何か達成したいもののために行なっているときの場合は、それを達成している自分をビジュアルでイメージしておくとかですかね。楽しそうな様子を夢見て、頑張る、みたいなイメージです。

必要であれば、インスタとかですでに達成している人を追いかけたりして、イメージを膨らませたりしていると、頑張れたりする時もあります。

5周りと協力して「それをしなくてはいけない状況」を作る

自分一人じゃ、挫折してしまうそうな時でも、誰かと一緒だったら大丈夫だったり、「誰々さんに対する信用を失いたくないから」という理由で頑張れたりすることもありますよね。自分のためだったら頑張れないけれど、他の人のためだったら頑張れることとか。

なので、そうゆう「自己完結」するのではなく、周りと協力したり巻き込んだりする状況を作ることによって、「それをしなくてはいけない状況」を作ることも一つの手なのかな、と。

6ちっちゃな成功体験を思い出す

過去の成功体験がうまくいくときと行かないときとはあるとは思うのですが、やっぱり、「あの時も最初は辛かったけれど、結局うまくいったよね」みたいなものを持っていると、最初からうまく行かなくても焦らないんです。

綽々と目の前のことをやって、成功した経験とかを思い出して、ゴールが見えない中でも歩んでゆくことができたりする。なので、そうゆう「ちっちゃな成功体験を持っていることと、それを自分で成功体験だと認識しておくこと」は大切なのではないでしょうか。もちろん、過去に固執することはよくないと思うけれど。

まとめ

こんな風にして、出来るだけ工夫してみて、策を凝らしてみて、それでも続かないようなことややっていてワクワクしないことは「向いていないのかな」と思っても良いのかな、と考えています。

そうゆう意味でも、続けられるかられないかって、自分の向き不向きを測る指針にもなってくれたりする。だからもし、noteが毎日更新できているとか、そうゆうのは才能の一つなんだな、と思います。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?