見出し画像

【メンバー紹介】CHRO 田村/みんなが幸せに働く環境を作る組織づくり

こんにちは!令和トラベルHRデザイン部です。

令和トラベルの内部についてもっと知ってもらうための、メンバー紹介企画。

今回は執行役員CHROの田村に、令和トラベル入社までの経歴や組織づくりで心がけていること、採用において大事にしていることを聞きました。ぜひ最後までお付き合いください!

新卒入社したリクルートで人事に配属。組織を通じて会社を経営していく面白さを感じるように

学生時代は大学・大学院と、交通工学の研究をしていました。博士課程への誘いも受けていたのですが、今後もこの研究をやりたいのかを考えたときに、イエスともノーとも言えない心境だったんです。とはいえ、他に明確にやりたいと言い切れることもなくて。

そこで、将来やりたいことが見つかったときに全力でベットできるようになるために、何かの専門性を磨くよりも、周りを巻き込みながら形にしていく経験を積める環境に進みたいと考えて、リクルートに新卒で入社しました。

そのような背景もあり、明確にやりたいことがあったわけではなかったので、入社後の配属部署の希望は特にないと伝えました。その結果、人事に配属されて新卒採用を担当していました。

長く人事に携わっていますが、当初は強く希望したわけではなく、たまたま配属されただけだったんですよね。採用を中心に人事業務にずっと携わっているうちに、組織を通じて会社を経営していく面白さを感じるようになったんです。

サービスや事業を作ることにも興味があり、プロダクト組織に異動することを検討した時期もありました。でも、未来の会社のために組織戦略を描いていくことの方が自分にとって面白そうだと感じ、人事をメインとして会社に価値を生み出していく人になりたいと思いました。

その後、Indeedのエンジニア採用の立ち上げや組織のマネジメント、子会社の経営企画責任者などを経験した後の2020年の6月にリクルートを退職して人事のコンサルティング会社を設立したんです。退職した理由は、リクルートだけでなくより多くの会社に価値を提供したいと考えたからです。

僕は、テクノロジーを使って日本を元気にすることに人・組織の観点から貢献したいと考えています。日本にあるさまざまな産業で、テクノロジーを活用できる人材が活躍することで、より良い社会が実現できると考えていました。

ただ、コンサルティング会社を設立して、実際にいろんな企業の伴走をしてみると、目の前の組織課題は改善できても、テクノロジーを活用できる人材が活躍できる場を提供するのはすごく難しくて。

そんなタイミングで、リクルート時代の同期であるしの(代表 篠塚)から連絡をもらったんです。当時はまだ令和トラベルの創業前で、新しい挑戦をすると聞いていたくらいでした。

しのはプロダクト事業に代表のリソースを最大限投下することが事業価値になると言っていて、そのために背中を預ける必要なひとつの領域がHRだと考えていました。※そのHR領域を任せられる人を探していて、一緒にやらないかと声をかけてもらったのがきっかけでした。

登壇時の様子

旅行は人生を豊かにする魅力的な分野だと思い、創業メンバーとしてジョイン

はじめはジョインすることを決めているわけではない状態で、令和トラベル(の社名が決まる前から)の採用戦略や組織づくりの設計に関わっていました。

そのために新規事業で何を実現するのか、どんな価値を出すのかをしのと話すうちに、自分のやりたいことである「テクノロジーの力を使って日本を元気にすること」とマッチしていると感じたんです。

とはいえ、元々旅行業界で何かやりたいと強く思っていたわけではないし、自分の会社を立ち上げた直後でもあったので、創業メンバーとしてジョインすることへの決断はすぐにできませんでした。

コロナ禍で不要不急という言葉を聞くようになったことで、人生に必要なことが何かを改めて考えるようになりました。長く生きることも大切ですが、新しい経験や刺激、発見を通じて豊かに生きるというのもすごく重要だと思ったんです。

旅行はまさに人生を豊かにするものだし、自分がライフワークとして携わるにはすごく魅力的な分野だと感じました。令和トラベルでゼロから良い組織を作って価値を生み出せることは、とてつもなくやりがいのあるミッションだと思い、創業メンバーとしてジョインすることを決めました。

HRデザイン部は組織全体の面積を大きくしていくことが役割

入社後は最高人事責任者であるCHROとして、HRデザイン部で採用や人事制度などに携わっています。HRデザイン部は人と人が組み合わさることによって、1+1を2ではなく3や4にして、組織全体の面積を大きくしていくことが役割だと考えています。

あとはダイバーシティ化をしつつ所属感を持ちながら働けるようにしたり、他のメンバーがアウトプット以外で時間が取られてしまうことを防ぐためにしたりすることも大事だと思っています。

創業時はフルタイムメンバーが8人でしたが、今は30名規模となり、インターンやPPさんも含めると組織のメンバーは100名を超えています。これからももっと組織が拡大していく中で、この1年は一人一人が生き生き働ける環境にするためにどうしたらいいのか、ミッション・ビジョン・バリューを浸透するためにどうすべきかを考えて突き進んできた期間でした。

最近は、いつでもどこでも働けるような働き方を推進したり、仕事以外にフォーカスしたいことがあるときに、一定期間働く時間を短縮することができる制度を作って、メンバーのさまざまなニーズをできる限り受け止められる制度を作りました。(※人事制度の詳細や、込められた思いについてもぜひご覧ください!)

制度を作って終わりではなく、快適に使えるようなカルチャーにするのも僕らの仕事です。適切な場所にいると心から感じ、さらにチャレンジし続けたいと思えるような所属感を感じられる環境づくりをしていきたいですね。

創業して1年のスタートアップでこのような人事制度が整っているのは珍しいと言っていただきますが、組織文化を強固なものにするためにも早期から人事制度も作っていきたいですし、作ったものを変えられるフェーズでもあると思うので、メンバーの声も取り入れながらアップデートしていきながら最適なものにし続けられればばと考えています。

令和時代を代表とする組織を作るための採用活動

採用活動は、一人一人の体験価値を良くしたいという思いを持って行っています。選考への応募は検討期間も含めて貴重な時間を頂戴しているので、我々も丁寧かつ真摯に向き合いたいと考えています。

お会いした方全員と一緒に仕事をすることは難しいですが、入社していただくことが全てではないので、面接を通じてお互いのことを理解することはできる限りやっていきたいです。

入社後、イキイキと働いていただけることが大切だと考えていますし、お互いにとってWin-Winな関係が作れるように心がけています。採用ポジションに関しては、戦略的に注力するポジションはもちろんありますが、我々がすべての可能性を設計できているわけではなく、お会いさせていただくことで新たな可能性を見出すこともあるの考えて、広くポジションをオープンしています。

そして、面接や出会いを通じて得る学びや気づきもたくさんあるので、感謝の気持ちを持って採用活動は行っていますね。

令和トラベルは「令和時代を代表する、デジタルトラベルエージェンシーを創る。」というビジョンを掲げていますが、HRデザイン部としても令和時代を代表とする組織を作っていかないといけないと思っています。

その軸となるのが、メンバーそれぞれが「ここが自分の居場所なんだ」と思えること。仲間との関係性においてもだし、自分が事業に価値を出していると信じられる状態が大事だと考えています。

一緒に働きたいのはチャレンジしたいと思える人

創業から1年以上経って、想像していなかったことがたくさん起こっています。今の状況で海外旅行事業を行うことが想像以上に注目を集めましたし、22.5億円の資金調達の話も創業時にはありませんでした。

偶然が重なって予想以上のことが起こる中でも、みんなが幸せに働く環境を作ることは芯として変わらないです。令和トラベルで働いていることや、海外旅行予約アプリ『NEWT』というサービスに携わっていることに誇りを持てる組織でありたいと思っています。

どんな人と働きたいかというと、一緒にチャレンジしたいと思える人ですね。令和トラベルでも大事にしているインクルーシブは他者を受け入れるという意味が強いですが、他者を受け入れるには自分のことを理解することも大事です。

自分を知った上で適切に過去をアンラーニングしながら学び続け、チャレンジしようとできる人がチームに溢れているとワクワクするなと思っています。

(取材・文=伊藤美咲)

***

令和トラベルでは、現在全力で仲間探しをしていますので、少しでもご興味ある方はぜひ採用ページからご連絡ください。まずは気軽にお話を聞いていただける、ミートアップも開催しています。メンバー全員で温かく迎える準備はできています!

他のメンバーインタビューはこちら👇


この記事が参加している募集