マガジンのカバー画像

木工等、工作のコツのおすそ分け

10
サラリーマンの日曜大工なので、凄くはないですが、これから初めて見ようという方へはコツに該当するのではないか?と思われることを載せていきます。
運営しているクリエイター

#木工

1×4材の製材(縦割り、平面出し、端部落とし)

最近、動画をBGMの長さに合わせて2分くらいで作成するよう努めています。視聴者にとっては…

電動カンナって使う時が、限られてるよね?

最近、金曜日の19:00に動画がアップされるようにセットしてます。 休日前の夜にアップすると…

10年屋外で使用した板材を製材してみた

ご無沙汰しております。 じつは、富士五湖の方にカヌーを浮かべに行っておりまして、その個人…

木工、大失敗・・・

《前回までのあらすじ》 屋外テーブルの天板を張り替えたので、古い天板を製材した。 製材した…

丸ノコ用(ジグソー用)直線カットジグ

YouTubeに勘違いさせるタイトルでアップしてしまいました。 三角定規を用いていますが、90度…

アウトドアキャリーの箱の設計図

昨日、古い板材を製材したので、体中が筋肉痛で動きません。 ですので、製材した板材を用いて…

15年ほど屋外に使用した板材を製材し直してみた

平日は会社があるので投稿できませんので、また、投稿しちゃいましたっ♬ 子どもが小さいとき、ベビーカーを安全に移動させるためにスロープを作ったんです。 あれから月日は流れ、ベビーカーのために作ったスロープは役目を終えました。 スロープの代わりにウッドデッキでも作ろうか?とも思ったのですが、うちの犬が年をとってきましたので、犬用にスロープを残すことにしました。 でも、だいぶ板材が痛んで来ていたので、板の貼り替えを行ったのです。 古い板材を廃棄するのも勿体ないので、カンナで