れーぜ

こんにちはのれーぜです。 副業としてブログを始めたけどなかなか自分で文章を書くこを続け…

れーぜ

こんにちはのれーぜです。 副業としてブログを始めたけどなかなか自分で文章を書くこを続けることが出来ずにいました。自己分析で文章を書くのが苦手、そしてブログには自分の考えや思考をなかなか書き出せないと思い、このnoteという媒体を通じて自分の文章について探求したいと思い始めました。

マガジン

  • 名言を考える。毎日note

    1ヵ月に渡り、過去の偉人たちの名言について考えたことをつづっています。

  • まいにち書くnote

    毎日noteのマガジンです。 日々の気づきや今までの経験から考えた事などを書いています。

最近の記事

悩みを募集してブログの記事にしてみた話

雑記ブログで悩み相談に答えるという記事を書いてみた これは、ソーシャルワーキングで悩みを募集して、わたしがブログ記事で回答するというもの ブロガーとしてアフィリエイトもやってきたのだが、いかんせん人の悩みというものになかなかたどり着けないでいた アフィリエイトは人の悩みを解決する記事を書いてこそ、その記事が機能するもの 誰かの悩みを解決できるかもしれない そんな当てずっぽうでいいのだろうかと思い立ったのがきっかけだった 悩みの集め方は至って簡単 ソーシャルワーキ

    • 写真撮影を今あるもの(カード)で勝負する

      写真が趣味になると、あるいは何かほかの趣味(作業系など)ができると、良い道具を使いたいという欲求に駆られることもあります ちょっといい写真を撮りたい、いいボケが撮れるレンズが欲しい 物の性能を突き詰めるとキリがありません お金もキリがありません でも、ふと考えてみると、物の性能は上がっても自分の性能は上がってるんだろうか?という疑問も上がってきます 最近おろそかにしていた物撮り、 ちょっとしたきっかけでまた再開しました なにか理由があって手が止まって遠ざかってしまっ

      • わたしがカメラに出会ったいきさつ

        夜も深まってしまって寝付けないという日もあるでしょう そんな時は自分の過去を振り返ってみませんか? わたしが振り返るのは一眼レフカメラを始めたきっかけです 現在は物撮りという物に対しての撮影を趣味半分でやっていますが、もともとは子どもがきっかけでした 子どもの成長を残したいなんてよくある話ですよね そんなよくある話の中の一人です 当時3歳だった長男が(昼寝だったかな?)寝静まったときに時間つぶしでみたYoutubeがきっかけでした 当時のYoutubeではカメラ

        • 名言を考える。まいにちnote・ジョン・キーツ

          こんにちは。 今日の名言はジョン・キーツから。 ジョン・キーツはイギリスの詩人です。 そんなジョン・キーツの名言から 「自分で経験するまでは、なにごとも本物ではない。多くのひとが知っていることわざであっても同じことだ。」 について考えていきます。 経験は財産だとよくいいます。 ことわざも聞いただけの場合と自分の身に起こったことに当てはめて考えるとでは解釈の度合いがまるで違ってきます。 なにかをするときもそうです。 例えば教えてもらったことをやってみるのか、教え

        悩みを募集してブログの記事にしてみた話

        マガジン

        • 名言を考える。毎日note
          31本
        • まいにち書くnote
          32本

        記事

          名言を考える。まいにちnote・パブロ・ピカソ

          こんにちは。 今日の名言はパブロ・ピカソから。 パブロ・ピカソはフランスの画家です。 そんなパブロ・ピカソの名言から 「できると思えばできる。できないと思えばできない。これは、ゆるぎない絶対的な法則である。」 について考えていきます。 なにかしたいことをしたいけどできるかどうかわからない。 そう思って自分がやりたい事を躊躇してしまった経験はありますか? そのとき躊躇した理由はなんでしょう。 自分にはそんな能力がない、才能がない、お金がない、めんどくさい。

          名言を考える。まいにちnote・パブロ・ピカソ

          名言を考える。まいにちnote・アレイスター・クローリー

          こんにちは。 今日の名言はアレイスター・クローリーから。 アレイスター・クローリーはイギリスのオカルティストです。 そんなアレイスター・クローリーの名言から 「世界とは、鏡のようなもの。それを変えるには、あなたを変えるしかない。」 について考えていきます。 自分が嫌っている人がいる。表面上では「苦手な人」と取り繕っているけど、心の中でははっきりと嫌いだと思っている。 そんな感情を抱いている人は少なくないはずです。 人を嫌いになる理由として、自分の中の嫌いな一面

          名言を考える。まいにちnote・アレイスター・クローリー

          名言を考える。まいにちnote・フリチョフ・ナンセン

          こんにちは。 今日の名言はフリチョフ・ナンセンから。 フリチョフ・ナンセンはノルウェーの探検家です。 そんなフリチョフ・ナンセンの名言から 「人生において、一番大切なことは自己を発見することである。そのためには、時には一人きりで静かに考える時間が必要だ。」 について考えていきます。 わたしの人生はわたしのもの。他の誰でも変わりはできない。 そんな感じのフレーズを聞いたことがありますでしょうか? 自分の事は自分にしかわかりません。 その時何を考え何を思い何をし

          名言を考える。まいにちnote・フリチョフ・ナンセン

          名言を考える。まいにちnote・池田菊苗

          こんにちは。 今日の名言は池田菊苗から。 池田菊苗は明治時代から昭和の科学者です。 そんな池田菊苗の名言から 「他人から吸収することで学んでばかりいると、自分からは積極的に物事を考えなくなる。」 について考えていきます。 「教えてもらう」 新しい仕事をするときにやり方など人に教えてもらうことばかりです。 しかし、1年、2年とたつにつれて教えてくれる先輩がいる環境である場合、どんな仕事をするにしてもその先輩の仕事を見て過ごします。 これが他人から吸収するというこ

          名言を考える。まいにちnote・池田菊苗

          名言を考える。まいにちnote・武田信玄

          こんにちは。 今日の名言は武田信玄から。 武田信玄は言わずもがな知れ渡った戦国武将です。 そんな武田信玄の名言から 「一生懸命だと知恵が出る。中途半端だと愚痴が出る。いい加減だと言い訳が出る。」 について考えていきます。 なにかすることに没頭したことはありますか? 自分の好きなことをしていると時間を忘れ、のめり込んでしまいますね。 同じことの繰り返しではなく、次々と新しいアイディアが生まれてくるものです。 自分では意識していなくてもなにかに没頭していると自然

          名言を考える。まいにちnote・武田信玄

          名言を考える。まいにちnote・吉田松陰

          こんにちは。 今日の名言は吉田松陰から。 吉田松陰は江戸時代から明治時代にかけて武士、教育者として活躍しました。 そんな吉田松陰の名言から 「人間たる者、自分への約束を破るものがもっともくだらぬ。」 について考えていきます。 まずは「自分への約束」について考えていきます。 自分への約束とはなんでしょう? 自分と自分の約束か、自分と他者との約束か。 江戸時代に生きた吉田松陰なので、生涯信念をもって生きてきたと思います。 信念を持つということは自分の中に「こう

          名言を考える。まいにちnote・吉田松陰

          名言を考える。まいにちnote・ホイットニー・ヒューストン

          こんにちは。 今日の名言はホイットニー・ヒューストンから。 ホイットニー・ヒューストンはアメリカの歌手です。 そんなホイットニー・ヒューストンの名言から 「とにかく、始めることが行動の原動力であり、始めさえすれば、それだけで行動の半分を達成したことになると思う。」 について考えていきます。 何かを始めるときのエネルギーはとても大きなエネルギーを使います。 自分から動き出すときは、 ・失敗したらどうしよう ・周りからどう見られるんだろう 頭の中ではいろんな不安が付

          名言を考える。まいにちnote・ホイットニー・ヒューストン

          名言を考える。まいにちnote・ジェイムズ・ボールドウィン

          こんにちは。 今日の名言はジェイムズ・ボールドウィンから。 ジェイムズ・ボールドウィンはアメリカの作家です。 そんなジェイムズ・ボールドウィンの名言から 「直面したからといって、すべてを変えられるわけではない。だが、直面しなければ何ひとつ変えられない。」 について考えていきます。 「直面」 この言葉は自分がなにかしなければならないことに行き当たったということ。 なにか行動を起こさなければならなくて、結果を残さなければならない状況なのでしょう。 「直面しなけれ

          名言を考える。まいにちnote・ジェイムズ・ボールドウィン

          名言を考える。まいにちnote・ヤヌシュ・コルチャック

          こんにちは。 今日の名言はヤヌシュ・コルチャックから。 ヤヌシュ・コルチャックはポーランドの小児科医です。 そんなヤヌシュ・コルチャックの名言から 「子どもを理解することは、大人自身が自分をいかに理解するか。子どもを愛することは、自分自身をいかに愛せるか。人はだれしも大きな子どもだから。」 について考えていきます。 小児科医らしい、子ども目線に向けた名言ですね。 さて、この名言の核となる部分は最後の「人はだれしも大きな子ども」の部分ですね。 大人というものは子

          名言を考える。まいにちnote・ヤヌシュ・コルチャック

          名言を考える。まいにちnote・丹波哲郎

          こんにちは。 今日の名言は丹波哲郎から。 丹波哲郎は日本の俳優です。名前を聞いたことがある方もいるのではないでしょうか? そんな丹波哲郎の名言から 「人間、こころに深い傷を負うことがある。そういうときは、新しく生まれ変わるチャンス。」 について考えていきます。 今までの人生に経験のない不幸な出来事、嫌な出来事に遭遇した時、こころに深い傷を負います。 それは人生の中の嫌な経験として残り、思い出したくない記憶や、トラウマとしてこころに刻まれます。 そんな経験をする

          名言を考える。まいにちnote・丹波哲郎

          名言を考える。まいにちnote・ソール・ベロー

          こんにちは。 今日の名言はソール・ベローから。 ソール・ベローはアメリカの小説家です。 そんなソール・ベローの名言から 「はっきりした計画は、選択という苦痛から解放してくれる。」 について考えていきます。 ○○までに△△を達成する。 計画を立てればそれに沿ってどういった行動をしていけばいいかが見えてきます。 この名言の「選択という苦痛」とは、計画を立てずに行動した結果、なにをどうすればいいのかわからなくなってしまう状況のことを言っているのではないかとわたしは解

          名言を考える。まいにちnote・ソール・ベロー

          名言を考える。まいにちnote・アレクサンドル・セルゲーヴィチ・プーシキン

          こんにちは。 今日の名言はアレクサンドル・セルゲーヴィチ・プーシキンから。 アレクサンドル・セルゲーヴィチ・プーシキンはロシアの作家です。 そんなアレクサンドル・セルゲーヴィチ・プーシキンの名言から 「決定を焦ってはならない。一晩眠ればよい知恵が出るものだ。」 について考えていきます。 考えていることを一晩かけて熟考する。 例えば決定することがらに対して、なにか落ち度はないか、さらに付け加えれることはないか? 良い知恵を出すためには、その決定について突き詰めて

          名言を考える。まいにちnote・アレクサンドル・セルゲーヴィチ・プーシキン