reina.tonegawa

reina.tonegawa

最近の記事

「声をあげる」というリーダーシップ(国際女性デー記念)

3月8日は、国際女性デーらしい!!そんなこともあり、あ、そういえばあの案件どうなったかなーとふと思い出したことがあり、確認したところ、一応、ちょっとは進展していて嬉しかった!ので、ご報告する。 発端は 2020年8月3日。Twitterで、敬愛するKeiko Torii教授(米国でご活躍中の植物学者の女性研究者)のTweetを拝見したことだった。 九州大学教授の中山敬一先生のホームページhttps://www.bioreg.kyushu-u.ac.jp/saibou/in

    • 【東大受験】理科/国語の勉強法

      全体的なスケジュールとしては、高2までは数学と英語だけに専念して基礎を作り上げ、高3になってから理科2科目と国語をやり始めるのがいいと思います。数学と英語は基礎力が無いとなかなか得点できるようになりません、一方で理科と国語は暗記科目ですので、直前1年に一気にやりきるのがいいように思います。 前提として、私が東大を受験したのはもう10年以上前の話で、情報が古い可能性は否定できません。最新の情報を得るには緑鉄受験ゼミナールhttp://www.ryokutetsu.net/に入

      • 自己紹介、的な。

        以前、トップページに固定していましたが、目立ちすぎるのでこちらに。

        • 一冊を何度もやるのか、一回を何冊もやるのか。

          文系科目も理系科目も、同じです。 一日に何ページもしくは何問進めるか大体決めた上で、間違えた問題は翌日もう一回やります。2回目で出来たらOK、出来なければまた翌日に3回目をやります。それで覚え込んで行きます。 一度でも出来た問題は、もうやり直しはしませんでした。そうやって一冊やり終わったら、次のレベルの少し難しい問題集を買ってきてやりこむ、ということを繰り返していました。 思ったけど、文系科目ってなんだ?古文漢文と、現代社会っていうのをセンターで受けたな。私がやったのは

        「声をあげる」というリーダーシップ(国際女性デー記念)

          医学部編入試験の受験校選定について

          医学部編入試験を考える上で、数学や物理や化学まで求められる大学を受けるのか、英語や生命科学だけで受けられる大学を受けるのか、は重要な分かれ道です。 私は、後者の「英語や生命科学だけで受けられる大学」を受けました。 そもそも医学部編入試験を受けようと思ったのが大学4年生の4月。編入試験は夏ですから、時間がなさすぎて、数学や物理や化学まで求められるような大学の対策をする時間が無かったからです。阪大や筑波大学の試験では、大学レベルの数学、物理、化学を求められるようなので、それな

          医学部編入試験の受験校選定について

          文系は理系よりも簡単?

          私の中では、文系は明らかに理系よりも難しいと思います。対策のしようが無いというのが一番の問題点だと思います。 私は親も含めて周りに理系の人がいなかったので、当初は文系での大学進学を考えていました。ですが、文系って受験対策が非常にしにくいと思います。 世界史とか、暗記科目は覚えればいいので大丈夫。完璧に覚える自信はあるので、高得点が狙えるでしょう。古文や漢文も、ふだん使ってないものなので、ルールを覚えるだけであり、これも問題ないでしょう。しかし、大抵の人は覚えようと思えば覚

          文系は理系よりも簡単?

          黄チャートを完璧に解けるようになるだけで東大二次数学は解けるのか。

          結論から書くと、解けると思います。ただ、より確実に解けるようになりたいなら、もう少しレベルの高い「大学への数学」などをやるべきだと思います。 おそらく、今も昔も変わらないことだと思いますが、東大の理系の数学は6問あり、理科三類以外の、理科一類、二類狙いであれば、最悪2問完全回答ができれば、他の科目との合算で合格できると思います。試験時間は150分ですから、じっくりと時間をかけて、2問を完全に回答し、他の4問は部分点狙いでいいわけです。 私は高校2年生の夏にカナダへの1年留

          黄チャートを完璧に解けるようになるだけで東大二次数学は解けるのか。

          高校から大学受験まで。

          カナダに行ったのは高校1年7月から2年7月まででした。 今はもう無いのかもしれませんが、高校生の交換留学を行うAFS https://www.afs.or.jp/ に類似するような団体で、1年間、公立高校に派遣されるシステムでした。 カナダのバンクーバー島にある、ビクトリアという町に派遣され、ホームステイしながら、公立高校に通いました。私は特に幼少期や小学生で英語を習っていたわけではありませんので、アルファベットを初めて習ったのは中学校1年生の時でした。3年間普通に中

          高校から大学受験まで。

          ご質問への回答です。今後も繰り返し聞かれそうなことはNoteに書くことにします。

          ご質問への回答です。今後も繰り返し聞かれそうなことはNoteに書くことにします。