Reina歯科医院

大阪市西区梅田駅より1駅の肥後橋駅近くにある歯医者「Reina歯科医院」です。 予防歯…

Reina歯科医院

大阪市西区梅田駅より1駅の肥後橋駅近くにある歯医者「Reina歯科医院」です。 予防歯科やホワイトニングを中心とした「痛くない」治療と歯並び矯正治療を行っています。 歯科治療にまつわる記事や書籍をのせていきます。 https://reina-shika.com/

マガジン

  • 小児歯科

    こどもの歯の話 むし歯対策、歯磨きのポイントなど

  • むし歯

    むし歯にまつわる記事 むし歯治療の方法、原因、対処法など

  • お口の健康話

    お口の健康にまつわる話

  • ホワイトニング

    ホワイトニングに関する記事

  • 歯周病

    歯周病に関する記事

最近の記事

  • 固定された記事

なぜ歯医者さんは3か月検診を勧めるの?

こんにちは。大阪市西区江戸堀、大阪梅田駅から1駅の肥後橋駅の近くの歯医者「Reina歯科医院」です。 歯医者さんで「次は3か月後に来てくださいね」」と言われたことはありませんか?なぜ3か月なのか、その根拠があるので説明していきます。 3か月に一度メインテナンスをすると歯周病が進行しにくい 歯周病治療が終了した患者78名を対象に、 「歯磨きが上手なグループ」」と「歯磨きが下手なグループ」で、 3か月間隔のメインテナンスを8年にわたって実施し、メインテナンス中の歯周病の進行

    • 歯並びとかみ合わせの加齢変化

      矯正治療をした人もしていない人も、歯並びは時間と共に変化し続けています。「昔はきれいな歯並びだったのに、だんだんと悪くなってきて・・・」と感じるている方はいるのではないでしょうか。今回は加齢と共にどのように歯並びが変化していくかについて説明していきます。 加齢と共に何が起きているか?人は歳を重ねていくと、歯周病になっていなくても歯のまわりにある歯茎の組織は弱くなっていきます。特にアジア人は歯茎が薄く、年齢と共に歯茎が痩せていきやすいです。 歯茎が痩せると、口の中で歯の見え

      • 床矯正ってどんなもの?

        矯正治療にはいろんな装置があり何が良いかわかりにくいですよね。 床矯正では、拡大床という取り外し式の装置を利用し、アゴを広げたり、歯並びをきれいにしたりします。主にお子さまの歯並び治療のときに用いられ、身体の成長の力を補助するお子さまだからこそできる治療です。 床矯正の使い方床矯正装置は、食事時や、歯をみがく時、運動時などは外せます。 基本的にはお家にいる間に使用していただき、学校に行っている間は外せるので、装置をなくしてしまったり、壊してしまうリスクが少ないです。 また、

        • スポーツ用マウスピース

          マウスガードとは、スポーツ時の怪我の防止が目的の保護装置です。アメリカンフットボールやボクシングでは、マウスガードの着用が国際的に義務付けられているなど、スポーツ時の必要性が高まってきました。それに伴い、使用者も増加しています。 マウスガードは、市販のものと歯科医院でつくるものがあり、市販のものは比較的安価ですぐに手に入ります。しかし、つけ心地が悪い、歯を痛めてしまうなどのデメリットがあります。歯科医院で作るマウスガードは、自分の歯の形にぴったりと合うように一つ一つカスタマ

        • 固定された記事

        なぜ歯医者さんは3か月検診を勧めるの?

        マガジン

        • 小児歯科
          13本
        • お口の健康話
          9本
        • むし歯
          7本
        • ホワイトニング
          3本
        • 歯周病
          4本
        • 矯正(歯並び)
          5本

        記事

          むし歯予防にお勧め!シーラント

          乳歯の奥歯が生えてくる3歳ごろ、そして永久歯の奥歯が生えてくる6歳ごろ。このころが、一番虫歯になりはじめやすい時期と言えます。 子どもの歯は大人の歯に比べてずっと溝が深く、虫歯菌が入り込みやすい上に、溝が狭くて形も複雑なので、歯磨きをしても歯ブラシの毛先が溝の奥まで届きません。つまり、非常に虫歯になりやすいのです。 当医院では【シーラント】というものを取り入れてます。 シーラントとは、お子さんが虫歯になってしまう前に、奥歯の溝をプラスチックで埋める方法です。シーラントには

          むし歯予防にお勧め!シーラント

          インプラント治療のメリットとデメリット

          インプラントとはインプラントとは、歯を失った部分の骨にチタン製の土台を埋めこみ、そこに歯を装着する治療方法です。 最近ではこのインプラント治療も広く普及し、患者様からもインプラントに関するご質問いただくことがとても多くなりました。 インプラント治療のメリットインプラントのメリットは、以下の3つだと考えています。 ① しっかりと咬むことができる ② 咬む力を支えてくれるため、他の残った歯を守ることができる ③ ブリッジと違い、左右の歯を一切削らずに保存できる インプラント

          インプラント治療のメリットとデメリット

          保護者の方にご協力いただきたいこと

          大人でも苦手な方が多い歯医者にお子さまを連れて行くのは大変ですよね。 歯医者での治療や検診が円滑にいくために、いくつかポイントがあるので解説していきます。 「日常生活で、歯医者をおどしの対象としないでください」 言うこと聞かない子は歯医者に連れていくよ!などと歯医者を脅しの対象としないでください。これは病院全般に当てはまることですが、普段から「歯医者=悪いことをしたときに行くところ」というイメージを植え付けてしまうことになってしまいます。 歯医者は自分の大切な歯を守るため

          保護者の方にご協力いただきたいこと

          歯磨き粉を使った後のうがい

          歯磨き粉を使った後のうがい歯を磨いた後、みなさんどのくらいお口をゆすいでいますか? ブクブクとコップ1-2杯しっかりうがいをしていませんか? 実は、うがいのしすぎは、フッ素など歯磨き粉の成分まで流れてしまうのであまりお勧めできません。 歯磨きの目的として、歯の表面のプラークを防ぐことに加えて、歯磨剤に含まれるフッ素を歯に作用させることが挙げられます。 しかし、せっかく歯磨剤のフッ素を行き渡らせても、激しくうがいをしすぎると、フッ素成分が流れ出してしまい、予防効果が薄れてし

          歯磨き粉を使った後のうがい

          受け口(反対咬合)の適切な治療開始時期

          受け口(反対咬合)は下の前歯が上の前歯の受け皿のように前に出ている状態です。この状態では前歯で食べ物を噛む事ができません。 長期的には、奥歯への負担が大きく歯の寿命が短くなる可能性があるという報告もありますので、小児でも早期に矯正治療を受けた方が良いとされているかみ合わせになります。 また、乳児列期に受け口の場合、永久歯が生えて大人になるまでに正常歯列になる可能性は10%未満です。ほとんどの方は何もしないと受け口のままになってしまいます。 ただ、どのタイミングで受け口を治す矯

          受け口(反対咬合)の適切な治療開始時期

          歯科治療の保険診療と自費診療の違い

          保険治療と自費診療の費用の違い歯科医院で治療を受けた際に、「自費のセラミックにしますか」「保険の銀の歯にしますか」と聞かれたことはありませんか? 患者さんが感じる最も違う点は費用 患者様の費用面の負担が、まず大きく異なります。保険診療のかぶせ物(クラウン)の場合、3割負担でおおむね5000-6000円程度のご負担となります。 一方で自費診療の場合、クリニックにより差はありますが、8-15万円程度となる場合が多いです。 では、この両者の値段の違いは何なのでしょうか。 それ

          歯科治療の保険診療と自費診療の違い

          学校検診で見つからない隠れむし歯

          4月からの新生活にようやく慣れ始めたこの時期、幼稚園や学校で歯科検診も行われている時期かと思います。学校歯科検診でむし歯などの指摘がないと一安心しますよね。でも、実は検診では見つからないむし歯があることがあります。 学校歯科検診は、目視でのむし歯の確認学校検診は歯科医師の目視で行われます。 むし歯がある場合、学校検診がきっかけとなり、むし歯を治すことができる大変有意義な行事です。 隠れむし歯(Hidden caries)は見つかりにくいしかし、歯医者に行き、小さなレントゲ

          学校検診で見つからない隠れむし歯

          ナイトガード(マウスピース)は作った方がよいのか

          ナイトガードとはナイトガードとは、夜眠っている間に、歯に装着するマウスピースのことです。 歯科医院で型取りをして歯の模型を作り、その模型上で作製します。 寝ている間は、無意識にすごい力で噛みこんでいるギシギシと歯ぎしりで音が出る方もそうでない方も、皆様必ず寝ている間は強い噛みしめを無意識下でしています。 その力は、起きている間に全力で咬む力の5倍もの力とも言われています。 起きている間は、過度な咬む力が歯にかからないように脳が咬む力をコントロールしていますが、寝ている間は

          ナイトガード(マウスピース)は作った方がよいのか

          小さなお子様(0歳~3歳)の診療

          お子さんと初めて歯医者さんに行く時は、お子さまも保護者の方も不安な気持ちや緊張していることがあるかもしれません。 『子どもが泣くと思うので今まで歯医者に行けなかった』『泣くかもしれません。すみません、、』とおっしゃる保護者の方が、私たち歯科医師の予想より多くいらっしゃいます。 お子さまが初めて歯医者に行って不安な気持ちになるのは当然です。 大人でも初めて病院に行く時は特に緊張しますよね。 私たちは小さなお子さまは泣いて当然、泣くのがお仕事だと思っております。 なるべく

          小さなお子様(0歳~3歳)の診療

          医療ホワイトニングとセルフホワイトニングの違い

          こんにちは。大阪市西区梅田駅から1駅の肥後橋駅近くのReina歯科医院です。 いろんなホワイトニングがありますが、どんな種類があって、どのくらい効果があるのか、ずっと白いままでいられるのか、…などと気になることはたくさんありますよね。 まずは、ホワイトニングの種類について解説してきます。 「医療機関で行うホワイトニング」と「それ以外のホワイトニング」では全く異なるものです。まずは2つの違いをご紹介していきます。 ①医療ホワイトニング歯科医院もしくは歯科医師のいるホワイトニ

          医療ホワイトニングとセルフホワイトニングの違い

          歯の移植

          こんにちは。大阪市西区、大阪梅田駅より1駅の肥後橋駅の近くの歯医者「Reina歯科医院」です。 突然ですが、歯が移植できること、ご存じでしょうか?最近ニュースで「歯が生える薬」の開発が取り上げられていましたが、2030年以降での実用化を目指しているようで、まだすぐには難しいようです。今の技術できることとして、「歯の移植」もぜひ知っておいてください。 歯の移植とは自家歯牙移植(じかしがいしょく)といい、使えなくなった歯を抜いたり、歯がないところに、健康な歯を持ってくる(移植す

          永久歯のはえ方と歯みがき方法

          こんにちは。大阪市西区江戸堀、肥後橋駅近くの歯医者「Reina歯科医院」です。 6歳~12歳の口の中は、乳歯から永久歯へとダイナミックに変化します。 人生100年時代。6歳から生えた永久歯を一生使うためには90年以上持たせる必要があります。こどもの頃から永久歯を守って一生自分の歯を使えるようにしましょう。 6歳ころ:第一大臼歯が生えてきます(乳歯の奥)6歳臼歯(第一大臼歯)は、かむ力が一番大きな歯で「かみ合わせのカギ」になります。完全に生えるまでの間は、歯肉が歯にかぶって

          永久歯のはえ方と歯みがき方法