見出し画像

ナイトガード(マウスピース)は作った方がよいのか

ナイトガードとは

ナイトガードとは、夜眠っている間に、歯に装着するマウスピースのことです。
歯科医院で型取りをして歯の模型を作り、その模型上で作製します。

寝ている間は、無意識にすごい力で噛みこんでいる

ギシギシと歯ぎしりで音が出る方もそうでない方も、皆様必ず寝ている間は強い噛みしめを無意識下でしています。
その力は、起きている間に全力で咬む力の5倍もの力とも言われています。

起きている間は、過度な咬む力が歯にかからないように脳が咬む力をコントロールしていますが、寝ている間は無意識なので、非常に強く噛みこんでしまいます。

それによって、”顎の関節が痛い””歯がかける”といったトラブルにつながることもあります。

ナイトガードは歯ぎしりをしていたりかみ合わせが強い方におすすめ

ナイトガードは、特に歯ぎしりをご家族に指摘されたり、かみ合わせが強い方におすすめです。
さらに、セラミックの治療を受けた場合、寝ている間の歯ぎしりや噛みこみでセラミックが割れてしまうことを防ぐために、予防的にナイトガードの使用をおすすめする場合もあります。

ナイトガードは保険診療の適応

ナイトガードの作製は、保険診療の適応です。
自己負担額は、3割負担の患者様でおおむね2500円から5000円程度です(ナイトガードの種類により費用が異なります)。
1回目に型取りを行い、約1週間のお時間を頂戴した後に、2回目に完成、お渡しとなります。

ただし、一部特殊なナイトガード(スポーツ用マウスピースなど)は保険適応外となります。

歯が短くなってきている方、朝起きたら顎がだるい方、お口が開けにくかったり口を開けると音が鳴る方は特にナイトガードはお勧めです。

気になる方は、ぜひお近くの歯医者さんやかかりつけ医に相談してみてください。

大阪市西区、肥後橋駅から徒歩2分の当院もナイトガードご相談を受け付け中です。大阪梅田駅や本町、なんば駅方面から来院されている方もおられますので、是非お気軽にご相談ください。

女医が担当する大阪肥後橋駅近くの歯科医院 | Reina歯科医院 (reina-shika.com)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?