マガジンのカバー画像

組織で活きる

45
会社、お店、団体、サークルいろいろな組織の中で無理をしない自分の活かし方。チームのメンバーと一緒に成長できる方法や組織のモチベーションアップなど。組織の中で自分力を発揮できるヒン… もっと読む
運営しているクリエイター

#あたらしい自分へ

どんな組織を作るか選ぶかで、「自分らしく活きる」に繋がります。

最近従業員とのトラブルの話をよく聞きます。 一方、従業員に訴えられたという話も聞きます。 経営者が何の相談もせずに決定したことに対して、不満があがり揉めています。 経営者としては従業員のためにとった行動ではありましたが、それが相手には伝わらなかったようです。 ⚫︎目指す組織の変化このように見方によってそれぞれ意見が分かれます。 別に、昔も今もよくあることのように思えますが、今はとにかく従業員側の意見が強くなっています。 それは政治や芸能界の世界でも顕著になっています

リーダーは完璧である必要はない・・・そんな体験談です。

先日、経営者の集まりの報告させて頂いた体験談の続きです。 関連記事はこちらです。 ⚫︎チームを動かすには自分はこの二年間、ある団体の支部の責任者をさせて頂いていました。 支部は、会員さんは120名程度の方が所属しています。 皆さん経営者なので、どう運営していいか悩みながら取り組んできた日々でした。 報告の中で振り返りとして以下のことを言われて反省する日々であったことをお伝えしました。 など 「自分はそれらを自分のためと言って頂いていると捉え、自分の中で意識して改善し

世の中の常識が全て正しいと思っていると苦労します。

ある経営者のお話です。 一人30分を目安に、定期的に社員面談するそうです。 というテーマをもとに始めたら、ある社員にびっくり。 メモをとりだしてきて、今まで経営者に指導されて感じたことを事細かく書かれていて、それを30分間言われたそうです。日時もはっきりと言われました。 いかがでしょうか。 ⚫︎何事もハラスメント 当然経営者はそんなに細かく覚えておらず、一方的言われて終わった時間でした。 言い返したら角がたつと思い、その場は「わかった。気をつける」で終わったそうで

あなたは一番大事なことを忘れていませんか?

企業向けのコンサルの仕事させて頂いています。 従業員のいる会社であれば、必ず考えなければいけないのが、 このイメージを明確にしていないと、サポートする側としても困ってしまいます。 そのため、経営者の方とはとことん話し合い、経営者の中にある想いを引き出していきます。 どんなイメージであれ、最終的にいきつくのは になります。 もしあなたが経営者、もしくは経営者を目指しているのあれば、ピンとくるものがあると思います。 ⚫︎従業員の幸せを考える働く側の気持ちとしても、こんな

「自分の為に生きる」幸せになる方法だと知っていますか?

⚫︎自分自身に問いかけてみてください「因果応報」という言葉があります。 意味としては 昔から言われていることで、どんなに時代の変化があれども、今も通じていると思います。 経営者の方で従業員さんに対する悩みで 「言うこと聞かない」「言われたことしかやれない」 といったことよく聞きます。 逆に、そんな経営者自身が 「言うことを聞く」「言われる以上のことやる」 という行動ができているかといえばできていない。 経営理念に、「お客様第一」「感謝」そういった言葉を使用されている

「人出不足」会社の問題でなく、社会全体の問題として意識する時です。

●労働不足問題今時の若者は「自分の時間を大切にする」と言われています。 今年は給料を上げることを求められています。 会社としては給料を上げたいところですが、給料あげても働く人間の仕事の質もあげてもらわないと困ります。 ところが今は働く側の主張が強くなっています。 この状況の中で従業員を教育することは難しくなっています。 また追い打ちをかけるように今は深刻な労働者不足。 そして直近は「超過死亡」。 拍車をかけています。 ●会社と労働者のギャップ企業側は 人材の質を上げ

「エネルギーを感じること」これからは大事なコミュニケーションです。

●エネルギーを感じること【 エイブラハム 感情の22段階 】 エイブラハムの感情の22段階とは、「エイブラハムの本と」呼ばれている、エスター&ジャリー・ヒックスご夫婦著の『引き寄せの法則』にある、 感情を22段階に表して、その表から、今の感情はどの波動の位置にいるのかを知るためのガイドみたいなものです。 エイブラハムとは、エスター氏が「チャンネリング」を通して交信している高次元の存在で、ベストセラーになった『引き寄せの法則』に、人生を豊かにしていくための、エイブラハムから

あなたは日々心から楽しいと感じる日々を送っていますか。(お客様の声あり)

最近感じるのは楽しいか楽しくないか、それが人生に大きく影響をあたえていることです。 ●何事も楽しむことが大事です。自分は、経営者団体の組織の長をさせて頂いているので、新しい方々にお声がけさせて頂いております。 他の方にもお声がけのお手伝いをお願いしたのですが、全然OKをもらえないのです。 自分の場合は1部お断りを頂きましたが、ほぼ予定とされている方には承諾を得ました。 自分と他の人と何が違うのか。 実際、他の会社の売り上げでいえば、自分より高いし、利益もだされていて、

何のために会社があるのか、働くのか、その価値観変わってきています。

お金に関するお話はこちらのブログにてお話しました。 ●ビジネスの在り方実際にこの流れになってきています。 最近思うのは、助成金が発生するところにビジネスが集まっている。 そんな感じがします。 自分の会社の資金だけでは賄えないので、国や自治体の出資するところに企業が群がっているそんな企業が増えています。 いつの間にか事業が、お金を稼ぐ道具になり下がっています。 その背景には物価高や人件費高騰によるところが多いです。 内訳は以下の通りです。 これだけ生活するコストがあ

お金に対するイメージをネガティブにするのはあなた次第です。

自分は、お金に対してあまりよいイメージはもっていませんでした。 ●お金は欲求を満たすもの昔は物々交換が主流でした。 各集落で得意分野をもった人々が、それぞれ得意分野の食料を多めに確保し、必要に応じて不得手の分野の食料をもつ人々と交換していたのが始まりです。 デメリットとして自分が欲しくないものを相手からもらう場合は交換することができない、また価値が釣り合わないケースがありました。 こういった不具合をなくすため、安定した価値が提供できる紙幣制度というものが生まれました。

「会社」をもうける道具に使っていませんか。

会社とは、 ●儲けることは目的?「営利を目的とする」と文章あるように、「営利」つまり「儲けること」を目的としがちです。 もちろん利益がでなければ、会社は存続しません。 最近、世の中が一気に変わってしまい、今まで通りの経営ではうまくいかず新規事業をはじめる会社が増えています。 新規事業を始める時に、「儲かるか」「儲からないか」そんなところから始めるところ多いです。 いかがでしょうか。 何か違和感を感じませんか。 ●目的を明確にするいくつも事業を立ち上げた起業家がおっ

「ありがとう」という魔法の言葉

もちろん「知ってます」と答える方多いと思います。 自分は答えられませんでした。 ●ありがとうの意味「ありがとう」の意味 「有り難い」からきていて感謝の気持ちを表す言葉 あることが難しい 滅多にない 珍しい 対義語「当たり前」 「当たり前」の意味 だれが考えてもそうであるべきだと思うこと。当然なこと。また,そのさま。 普段「ありがとう」という言葉使用している時こんなイメージをもっていますか。 「あることが難しい」と自覚することででてくる言葉です。 そのため「あり

組織で人を思うように動かせない方は必見です!!

クライアントで従業員にお願いできない経営者の方いました。 従業員にどこまでお願いしたらいいかわからず、自分でやってしまう方でした。 従業員と面談させて頂くと、皆、経営者に対して好印象でした。 それだけ気を遣われている背景を想像できました。 ただ、基本指示待ちの状態なので、もう少し先の仕事の振り方をしてもらえると助かるというコメントも頂きました。 いかがでしょうか。 経営者側からしても生産性を上げたいという悩みもあったのでいかにミスマッチがおきているかわかると思います。

あなたの願い次第で「会社」は変わります。

あなたは どっちが良い会社でしょうか。 ●会社の雰囲気どうですか?この質問には色んな意図が含まれています。 「社長のやりたいことがどんどんできちゃう会社」は、一見社長のやりたことができるので会社として統率がとれていて良い会社と思われがちです。 実際、きちんと従業員の方とコミュニケーションがとれて、社長の想いが共感、共鳴されていて、会社全体の行動として反映されている会社もあります。 しかし、一方 社長のやりたいことに意見を言えず、ワンマンの経営されている場合もあります