見出し画像

掃除機3回の砂地獄

 この灼熱地獄の中、甥っ子は毎日のように部活を楽しみ、真っ黒に日焼けして疲れ切って帰ってきます。

少し前までコロナの影響で、週に何度かしか活動できなかったので、そんなに気にならなかったのですが、ただいま私、悲鳴を上げる毎日です。

甥っ子が帰ってくるたびに、部屋の床がザラザラ砂っぽい。部活着は自分でネットに入れて、洗濯機に入れるようにお願いしていたのですが、洗濯機周辺が異常に砂っぽい。

はっ!!もしかして、運動場の砂を持ち帰っているのか!?

運動部の子を持つお母さんに聞いてみたら「洗濯機に入れる前に予洗いしないと、洗濯機、壊れるよ!」

え~!!!!!!そうなの~!!?

私はバドミントン部だったので、そんなこと知らなかった。というわけで、甥っ子に次の日から、自分で水でじゃぶじゃぶやってから洗濯機に入れるようにお願いしました。すると、脱衣所から悲鳴が・・・

ぎゃ〜!(甥っ子)

画像1

ぎゃ~!!!!
き、き、汚い!!!!

砂の茶色の他にも、なんだか白っぽく濁っている。きっとコレは汗だ。これまで、短い期間ではありますが、こんなに汚い部活着と他の洗濯物を一緒に洗っていたなんて・・・。

予洗い⇒洗濯機
という流れになったのですが、干すときにも、畳むときも、若干の砂が出てくる。というわけで、甥っ子の部活着だけ分けて洗濯することにし、洗濯は1日2~3回、掃除機は朝・洗濯物畳んだ後・甥っ子が帰ってきた後の1日3回かける生活になってしまいました。

また家事が増えた・・・。運動部、恐ろしや~。

ちなみに甥っ子の部活着問題、続編があります。それはまた近日中に改めて・・・・。身の毛もよだつホラーです。

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,662件

よろしければサポートお願いします。甥っ子と美味しいデザートでも食べてコミュニケーションをとる費用に使わせていただきます。