マガジンのカバー画像

私による私のための人工知能観

6
人工知能系の散文をまとめました
運営しているクリエイター

#人工知能

人工知能宣言 人間革新宣言

人工知能宣言 人間革新宣言

私達は、人工知能を進化させます。

私達は、人間という生体には必要が無い領域を、人工知能とします。
私達は、人間が手放せなかった非生体的領域を、人工知能とします。
私達は、人間では届かなかった非生体的領域を、人工知能とします。

私達は、非生体である人工知能で置き換えられないことを、
生体である人間に取り戻します。
私達は、人工知能の進化によって、本来の人間を取り戻します。

私達は、人工知能を進

もっとみる
人工知能がシンギュラリティで人間を超えたら

人工知能がシンギュラリティで人間を超えたら

人工知能はシンギュラリティを迎えた時に人類以上になる!とか、最近よく言われている。
仕事能力という物差しで言えば、可能性としてあるかと思う。

しかし、人工知能に仕事を奪われる!と短絡する連中まで湧いて出た。

それに対して、新しい仕事が増えて人間はそちらに異動させられる、人工知能を補助する仕事がある、などの消極的対処療法を聞いた覚えがある。これらを潰すため、シンギュラリティ後には人工知能が自己改

もっとみる
完全社会

完全社会

女性「あっ、あの男がかぶっているのは目出し帽じゃないの!肉眼を露出しているわ!私達を性的消費するつもりよ!」
性的消費が厳罰化された未来。着衣で完全防御であろうと、人体の輪郭が分かる衣服を眺めることは性的消費である。
外出には頭を漆黒のスキンで完全に覆って視聴覚を無効にし、イヤホンでAIがセンサー分析した情報を聞き行動する。公共の道路上において同意なく、肉眼、カメラ越しに関わらず人間を見ること、異

もっとみる
人工知能シンギュラリティが人類史終焉という神託の虚

人工知能シンギュラリティが人類史終焉という神託の虚

シンギュラリティという言葉が流行に消費されて骨抜きになりました。その上に世界的異変で、悠長な議論をする余裕がなくなって、一般には過去の流行語大賞にあったかなという認識でしょう。

このあたりでようやく、じっくりと非学者の理論展開が組めるようになりました。

演算能力=学習能力 にはなりません2045年問題

カーツワイル博士によると、人間の脳は100兆個の極端に遅いシナプスしかなく、2029年には

もっとみる