見出し画像

母の日に母を心配させてしまいました

今日は花の日ですね。
あなたは母の日に何かしてますか?

僕の中では、楽天から母の日ギフトを贈るのが、年中行事になっています。去年のnoteを見てみると、どうやら4年前から母の日にプレゼントを贈るようになったみたい。

しかもそのきっかけが「楽天のお買い物マラソン」という、我ながら不純な動機(笑)

それでもまあこうして続いているんだから、よしとしましょう。きっかけは何であれこうやって継続しているのが大事。

ちなみに、僕は昨日くらいから喉風邪で声がガラガラです。そんな時に限って、母から電話がかかってきたりします。最初は電話に気づかずに着信ありになっていました。きっと、母の日ギフトが届いたよって連絡だと思うんですが、折り返すにもこんな声なので、躊躇していました。

夕方くらいにも着信がありました。スマホが鳴っているを出ないのも何なのでとりあえず出ました。ガラガラ声で。話の内容は想定通り花の日ギフトが届いたよってことでしたが、僕のガラガラ声に意外なほど心配されました。

僕は「大丈夫。大丈夫」って言ってるんですが、その声が確かに大丈夫そうじゃない(笑)

よくいわれることですが、母親からするといくつになっても子どもは子どもなのかもしれません。心配するなという方が無理なんでしょう。心配だから休みの日そっちに行く、ということまで言い出してわざわざ来月来ることに。

こういうのは素直に感謝して受け取るのがいいのかもしれません。親孝行はできるうちにやっておかないと。母は去年大病を患いましたが、どうやらすっかり元気になったみたいです。

こういうイベントごとをnoteに書いておくのも、日記がわりになっていいですね。来年の母の日はどんな出来事があるんだろう?



◆お知らせ
5/19(日)13:00から銀座で人間関係のマトリックスのスタディーグループを開催します。人間関係って実は意外と学べる場所が少ないんです。
このスタディーグループは、人間関係を通して人間関係を学べる貴重な機会になります。ピンと来た方はぜひ気軽に遊びに来てください。気になる方はこちらから。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?