孔 令愚|人材育成コンサルタント(アルー株式会社、新領域開発部)

ダイバーシティ、人材育成、異文化などを中心に、仕事で「人」を観察して感じたことを発信し…

孔 令愚|人材育成コンサルタント(アルー株式会社、新領域開発部)

ダイバーシティ、人材育成、異文化などを中心に、仕事で「人」を観察して感じたことを発信しております。人間が引き起こす悩ましい問題をどうにかするのが私の仕事です。更新は不定期です。 元マクドナルドの店長。中華民国(台湾)籍、日本在住45年以上、大相撲が大好き

マガジン

記事一覧

固定された記事

研修講師やOJTトレーナーのような「人に教える仕事」もAIに奪われるのか?

ChatGPTの登場によりAIの可能性が一気に広がりました。 世の中がますます便利になる一方で…

組織に「多様性」が必要な理由は「某B社の不正事件」でよくわかりました

今ではすっかり”流行り言葉”になった感もある「多様性(ダイバーシティ)」ですが、いざ「本…

「鉄道アクセスが悪い場所はあまり栄えていない」というのは思い込みだった件

先日所用で日本のとある地方都市に出かけたのですが、目的地の「最寄り駅」までは東京からまず…

「人に迷惑をかけるな」という話は、「いつ」「誰が」言い出したのだろうか?

異文化理解の研修でよく次のような問いを受講者の方に投げかけます。 この問いの意図は「自分…

日本でアルバイトの時給が「2500円」になったら面白いことが起きそうです

最近街中を歩くと「アルバイト募集」のポスターがよく目に入ります。 今まではあまり気にして…

「多様性」とは言うが、「嫌いなものは嫌い」で全く構いません

「多様性」とか「ダイバーシティ」の話になるとこういう言い方をする人がたまにいます。 それ…

集団内の問題に対するメンバー全員の合意形成はかくも難しいと痛感した話

私は今のマンションに引っ越してからずっと管理組合の理事をやっています。 自分から望んで理…

「目の前の仕事に全力で取り組む姿勢」が仕事をつまらなくしている可能性

目の前の仕事に全力で取り組むことはとても大事なことです。 目の前の小さな仕事にすら全力で…

職場で起きる”やっかいな問題”は「誰も悪くない思考」で考えてみる

企業が社員に対して研修を行う理由は大きく2つあります。 1つ目はシンプルに「社員の成長の…

「多様性」を尊重するなら「マナー」ではなく「ルール」が重要になります

今年の大型連休は3年ぶりに完全無制限になったせいか、どこもかしこも混んでいるようです。 …

「日本のほうが幸せ」という人の属性について考えてみました

何年か前から定期的に「日本の生きづらさ」をネタにした記事を目にします。 心の中で「そうだ…

「生身の他人」との距離の取り方がわからない「コロナ時代の新入社員」の話

今月もいくつかの企業の新入社員研修に講師として登壇してきました。 ここ数年の新入社員の傾…

AIに奪われる心配がないのはむしろ「体を動かす仕事」のほうかもしれない

AIの進歩で肉体労働の仕事は奪われ、人間には「創造性が必要な仕事」や「コミュニケーション力…

AIはとても”賢い”のですが、「面白いか?」と言われるとちょっと微妙かも

ChatGPTが登場してから世の中が何かとざわついています。 さすがに「AIが人類を滅ぼす!」と…

これからは「対人力」より「対”変人”力」のほうが重要になるかもしれません

世の中の働いている人のほとんどは何らかの形で「他人」と関わっています。 会社員であれば上…

自ら「脇役」に徹する「スーパースター」がいるチームはものすごく強い

日本中が熱狂したWBC(ワールドベースボールクラシック)が終わりました。 投打の二刀流でMVP…

研修講師やOJTトレーナーのような「人に教える仕事」もAIに奪われるのか?

ChatGPTの登場によりAIの可能性が一気に広がりました。 世の中がますます便利になる一方で…

組織に「多様性」が必要な理由は「某B社の不正事件」でよくわかりました

今ではすっかり”流行り言葉”になった感もある「多様性(ダイバーシティ)」ですが、いざ「本…

「鉄道アクセスが悪い場所はあまり栄えていない」というのは思い込みだった件

先日所用で日本のとある地方都市に出かけたのですが、目的地の「最寄り駅」までは東京からまず…

「人に迷惑をかけるな」という話は、「いつ」「誰が」言い出したのだろうか?

異文化理解の研修でよく次のような問いを受講者の方に投げかけます。 この問いの意図は「自分…

日本でアルバイトの時給が「2500円」になったら面白いことが起きそうです

最近街中を歩くと「アルバイト募集」のポスターがよく目に入ります。 今まではあまり気にして…

「多様性」とは言うが、「嫌いなものは嫌い」で全く構いません

「多様性」とか「ダイバーシティ」の話になるとこういう言い方をする人がたまにいます。 それ…

集団内の問題に対するメンバー全員の合意形成はかくも難しいと痛感した話

私は今のマンションに引っ越してからずっと管理組合の理事をやっています。 自分から望んで理…

「目の前の仕事に全力で取り組む姿勢」が仕事をつまらなくしている可能性

目の前の仕事に全力で取り組むことはとても大事なことです。 目の前の小さな仕事にすら全力で…

職場で起きる”やっかいな問題”は「誰も悪くない思考」で考えてみる

企業が社員に対して研修を行う理由は大きく2つあります。 1つ目はシンプルに「社員の成長の…

「多様性」を尊重するなら「マナー」ではなく「ルール」が重要になります

今年の大型連休は3年ぶりに完全無制限になったせいか、どこもかしこも混んでいるようです。 …

「日本のほうが幸せ」という人の属性について考えてみました

何年か前から定期的に「日本の生きづらさ」をネタにした記事を目にします。 心の中で「そうだ…

「生身の他人」との距離の取り方がわからない「コロナ時代の新入社員」の話

今月もいくつかの企業の新入社員研修に講師として登壇してきました。 ここ数年の新入社員の傾…

AIに奪われる心配がないのはむしろ「体を動かす仕事」のほうかもしれない

AIの進歩で肉体労働の仕事は奪われ、人間には「創造性が必要な仕事」や「コミュニケーション力…

AIはとても”賢い”のですが、「面白いか?」と言われるとちょっと微妙かも

ChatGPTが登場してから世の中が何かとざわついています。 さすがに「AIが人類を滅ぼす!」と…

これからは「対人力」より「対”変人”力」のほうが重要になるかもしれません

世の中の働いている人のほとんどは何らかの形で「他人」と関わっています。 会社員であれば上…

自ら「脇役」に徹する「スーパースター」がいるチームはものすごく強い

日本中が熱狂したWBC(ワールドベースボールクラシック)が終わりました。 投打の二刀流でMVP…