マガジンのカバー画像

自分を解き放つためのヒント

13
自分らしく生きるために役に立ちそうなアレコレをまとめたマガジン。 自分のこと・将来のこと・キャリアのことを立ち止まって考えたい、あなたに届きますように。
運営しているクリエイター

#就活

「ちゃんと」が口癖な彼女の奥に潜む本音

「ちゃんと会話したい」 「ちゃんと仕事したい」 「ちゃんと考えたい」 彼女の発する言葉には…

ブラレイコ
9か月前
17

「強み」を発揮しつづけた先に、幸せがあるとは限らない

自分の「強み」はなんだろう? キャリアを考えるとき、きっと誰しもが自問自答するであろうこ…

14

大切なのは、ヨコシマじゃなくて直球ストレート。

思いがけない「チャンス」が舞い込んできたとき、 あなたは何を基準に決断しますか? 例えば…

10

ピュアな「好き」の奥に潜むもの

たわいもない話の奥に、話し手の大切な「価値観」が潜んでいることがある。 それに気づけると…

12

不安な気持ちを「仲間」に変える

このタイトルの言葉は、とある素敵な女性からもらった言葉。 今朝、ふっと思い出し、勇気づけ…

18

「青いカバ」と「太陽の塔」から学ぶ、自己理解の深め方

「自己理解を深めたい」 「感情と上手に付き合いたい」 「自己肯定感を高めたい」 今日のnote…

13

あなたの「無意識の当たり前」が、チームを救う

みんな、内面でいろんなことを考えて、行動している。 すごいなあって思う。 でも、本人にとっては「当たり前」なこと過ぎて、 その「すごさ」に気づけていないことも多い。 もったいない、もったいない。 本日は、そんな「もったいない」お話。 いつだって、地雷を踏まない彼女何をするにも、ちょっとだけ立ち止まり考える。 そして、最悪の事態にならないように立居振る舞うのが彼女の特徴。 本人は、無意識レベルでやっているわけなのだけど、これってすごいことだと思いませんか。 すごく慎

人生の「いい波」に乗るために

「企業で社会人経験を身につけて、いずれは教育界で働きたい」 そんな熱い思いを持った、大学…

25

やりたい事が見つからない時の身のこなし方は、知っておいた方がいい

就活生のよくあるお悩みの一つに 「やりたい事が見つかりません」 というものがある。 「わ…

46

できること(can)を、やりたいこと(will)だと勘違いすると、しんどくなる。

「わたし、接客の仕事好きじゃなかったって、ようやく気づきました」 長年イタリアンレストラ…

6