マガジンのカバー画像

れいちゃんを考える

74
れいちゃんの過去、普段のぼんやりとした考えのあれやこれや。
運営しているクリエイター

#自分

24歳そこらの世間知らずが必死に考えた【“好き”を仕事にする】ということ

“好きなことを仕事にする” という言葉(フレーズ)があります。 大学を卒業して2年。 高校時…

横浜駅と山手線6両目に掲げられた私の夢。

◾️エイプリルドリームの取り組み 4/1と言えば、エイプリル・フール。 合法的に“嘘をつい…

4年前、20歳の私から来たメール

基本的には必要か不要かをおよそ3秒で見極め、テンポよくメールを削除する私。 そんないつも…

「選択的孤独」を意識して生きる私。

れいちゃんの“ぼっち”飯と屋号にしているくらいなのだから、言わずもがな私は「ぼっち」、つ…

きっと話すのがあまり得意じゃないから。

私はあんまり話すことが得意ではない。 誤解を恐れずに言えば、「自分の気持ちを言葉にして口…

クリエイターの私が 1ヵ月で18の日雇いバイトを体験してライスワークに必要な環境を徹…

■“やりたいこと”だけで生きるのはまだ少し難しいからライターやマルシェや間借りでのおむす…

私にとって「描く」ことは努力なのか。

これは、今まさにグーグル先生に”先生、努力とは何ですか?”と聞いた時に帰ってきた答えだ。うーん、大学生の時のいわゆる“ごりごり系”だった私が聞けば”先生…!たゆまぬ努力を心がけます…!”なんて陶酔してしまうところだけれど、今の私だと一歩引いてしまう。なんなら圧を感じてしまう。そして、仮にもグーグル先生という存在がが実在するのであれば、その場からすたこらさっさと離れてしまう気がする。 よく、“ほぼ毎日文章を描いている”とか“自炊はしない日がない”というと努力・継続力・行動力の

拝啓:“優秀”になりたかった私へ。

■前置き“黒歴史”とも、”思い出したくない過去”とも少し違う。”今の自分と少し違う自分”…

生きることと、仕事をすることがなるべく一致している状態でありたいと願う。

◯皆さんはどんな23歳に戻りますか?あるいはなりたいですか? 突然ですが、皆さんに問うてみ…

死にたくて生きたかった2年前と、大舞台に挑んだ1年前

(読み返したらよく分からない文章でしたが温かい目で...。) 本日は少しお真面目です。 まあ、…

【U-29 インタビュー受けました】

おはようございます。 一昨日、山形から実家に一度帰ってきて。移動疲れでゆっくり過ごしたあ…

目標体重を超えたけど、それでも自分が好きな話。

おはようございます。 最近よく“右左どっち?!?!?!” というショート動画流行ってるじ…

自分の身長以外の目線から世界を見てみる、ということ。

『鳥の目・虫の目・魚の目』 を意識して持ってみるよく点検の人ってくるじゃないですか。 電気…

未来の自分にもう少し期待してもいいんじゃないかって。

おはようございます。 昨日、春人参を見ていたんですよ。 長さが違ったので背の順に並べてみたんです。懐かしの背の順。 大人になった今、背の順になる機会はありません。 背の順は突然終わりを告げるのです。 例えれいちゃんが今日、街の人に “ちょっと今から3丁目の人で背の順を作らない?” と呼びかけても。全員が仮病を使うでしょう。 しかし、少し先の未来。 おんなじ長さに切り揃え。同じ太さに切り揃え。 まるで背の順などこの世に存在してなかったかのように。 柔らかく茹で。ツナと