成瀬怜

成瀬怜です。理系の大学生。プログラミングとビジネスを独学中。

成瀬怜

成瀬怜です。理系の大学生。プログラミングとビジネスを独学中。

最近の記事

  • 固定された記事

成瀬怜哲学

宇宙について。 神が人間という思考するのに野生の本能も持ち合わせる中間的存在をつくりだしたのは、微生物、虫、動物、人間、宇宙人へと(複数回ずつ)魂の輪廻転生を行う途中で、人間の前段階までは思考をもち自由に行動して良いほどの理性はないが、自分の考えと行動が世界に影響を与える段階に来た為 犬や猫は人間の近くに置かれるために人間との共存を望んだ。彼らの方が次元が高く見えるのは、本能や情は人間と同じだが、人間の場合は欲望や思想が暴走してしまったため。(遥かに多くのことを考える脳の

    • 勉強したくない理由について(memo)

      勉強の定義:強制的に期限内で終わらせる必要のある課題 ・期限が当日、正確には3時間ほど前になると考える暇もなくその作業を始める(全く手につけていないものに関しては特にそう) 課題の種類 ・大学範囲の学問、いわゆるテスト勉強 ・範囲の定まらない学問 ・能力がない ・勉強している時間が無駄に見える ・「他の人が私の10倍時間をかけないといけないものを10倍の努力をしてこなすのは当然よ」いやそうは思わない。10分の1の努力で済むための努力をすればいい 努力は無駄 努力の定義:

      • 洗脳による集中力の危険性

        スポーツに限らず勉学においても音楽などによる一体感の共有によって人は案外簡単に努力するように洗脳できるのではないか。そしていずれ本人には無理をしているような違和感も感じなくなり努力を努力と感じなくなる。要は社畜。 目標達成のために、あるいは現実から目を背けるために、洗脳はプラスの働きをする場合がある。これの危険性を検討する。 __________________ この世界のあり方は結局個々人の価値観、世界観で構成されているので自らを洗脳さえできてしまえば自分の行動の動機

        • 障害者とは

          障害者というのは本来、文字通り人間が生きていく上で一般的に障害だと感じる点がある者をさす。 現代はまだまだ生きづらい。 数十年前までは障害という『病気』は幸か不幸か、発見されていなかった。 現在障害者と呼ばれるような特徴を持ったものは、「変わった人」「自分の意思で多数派から外れている人」「能力が著しく低い人」と思われていただろう。 その後、技術が進歩し、多様で専門的な職業が現れた現在では、そんな彼らには何らかの疾患を抱えているはずだと仮定し、身体的にも精神的にも、共通

        • 固定された記事

        成瀬怜哲学

          努力≠成果

          日本は根性論が好きだ。 どんなに非効率的・非生産的な行為でも、そこに汗・血・涙があれば美談として語り継がれる。 逆に、どんなに学問的に美しく、理にかなっている行為でも、人間の手が加わっていなかったり、あまり労力を必要としない仕事はすぐ、手抜きだ、だらしがない、誠意がみられないと批判される。 この構図は社会において顕著に観測されるだろう。学校や会社において、一番長く勉強や仕事をした者や、朝から晩まで学校や職場に残っていること自体が称賛される。 ここではっきりさせよう。

          努力≠成果

          成瀬怜哲学【幸福とは】

          人は生まれた瞬間から幸せを追い求める。 生まれてくる理由も死ぬ理由もない。 ただ、生きている限りは幸せを求める。 - 成瀬怜 一般的に苦しいことがあっても、「でもその分楽しいことがいっぱいあったよね、乗り越えてきてよかった、昔のおかげで今がある」などと考えることが多い。 人生が困難だらけでも、幸せな瞬間のために生きていると人は言う。 だが私はどんなに楽しいと分類されるような経験をしたとしても自分の中に満足できない点が共存する限りそれは有効ではない。 人生がいわゆる幸せ

          成瀬怜哲学【幸福とは】

          悩む人間と悩まない人間

          人は皆悩みがある。 「えー、○○ちゃん完全無欠じゃん。悩みなんて全然なさそ〜。あなたが羨ましいよー。私なんてコンプレックスの塊だもんー。」 そう、人はそれぞれ違う悩みを持つ。 だがそれらには程度の差がありすぎる。 「うわー、単位落としたー。しにたい。」 「5浪しましたが志望校に落ちました。私の唯一の人生の目標でした。遊ぶ時間も友達と話す時間も趣味も全部犠牲にしてきました。もう何も私には何も残っていません。しにたい。」 だとあまりにも違いがある。 ん?例えが悪いっ

          悩む人間と悩まない人間

          成瀬怜哲学【生とは】

          生きている意味は何か、それは主に思春期の人間、及び困難に直面した人間の葛藤である。 人生にはゴールがない。自分の思い通りになったら勝ちではない。 いくら目標を立ててそれを達成しようと、周りには自分より成功しているように見える人が必ずいる。人間は絶対視ができないため、ある行動の良し悪しを見比べるとき、他人を見ては自分をみる。上を見ては下を見る。 そんなことを続けていては目が回り、頭がクラクラする。いつまでもジェットコースターのように振り回されて、一生降りれない。 だが絶

          成瀬怜哲学【生とは】

          擬似的に変態を体験してみよう

          天才と変態は紙一重。 擬似的に変態になるにはね例えば 1、他人を完全に支配できると興奮するドSな思考を作ろう 2、恋愛対象を自分と同じ性別と年齢にしてみよう 3、好みのタイプを自分のあらゆる要素にしてみよう 4、自分に盲目になろう 5、他人に完全に支配されて興奮するドM思考も取り入れよう するとどうだろうか、自分は今自分という一個人を合法的に支配下に置けている、かつ自分は自分という精神的概念に完全に支配されている。それらの支配の有効性は日常生活における選択、行動すべて、思

          擬似的に変態を体験してみよう

          金縛りについての考察

          初めて金縛りになったので終わった瞬間レポートを書いてみました。 金縛りって仕組みよくわかんないけど悪霊の仕業。なる直前、ってかなったあとも解けるまでずっとだけど、その霊の顔見えるし、複数いるし、本当に1時間耐えてハッとしないと動けないし、私夢だったら悪夢解除で目を開ければすぐ離脱できるのにそもそも目を開くっていう概念じゃなくて身体動かさなきゃってなるし、身体それでも動かないから金縛りの中で動いたら(金縛り→悪夢)の特別仕様の夢に入るから金縛り終わるまで夢抜け出せない。 し

          金縛りについての考察

          大学生のバイトについて

          大学生は基本的に暇です。 大学は今も昔も遊園地と呼ばれていた。自分の時間を自由に使うことができるからだ。でも勘違いしてはいけない、今と昔では訳が違う。 昔は「知」の遊園地と呼ばれていた。それは、当時の学生は晴れて高校を卒業し受験勉強から解放され、自らのものとなった自由時間を大学の施設で使い倒せたからだ。体育会系の部活で4年間強化合宿のような生活をするもよし、それと同時に好きな先生のゼミに思いつきで何個も潜るのもよし。図書館は夜通し自習し放題、研究室の使用や有名な教授との議

          大学生のバイトについて

          自己紹介記事。

          こんにちは。(朝でも夜でも私はこんにちはと言います。) 成瀬怜です。女。職業KO理工大学生。ニート。 5つも入っていたサークルは去年の9月、入学して半年で全てやめました。(辞めるだけで計5万円ほどかかりました)あんなのは人生の無駄です。大学で作る人脈なんて、意味のある人間関係を求める哲学者にとっては吐き気がします。私の人生においてYahooゴミ袋並みにありがたくない迷惑です。 そしてバイト。なんで青春の全てを勉強とスキルアップに費やした、仮にも意識高い系の私が喫茶店員や

          自己紹介記事。