見出し画像

話す力を向上させる方法3選【人は話し方が9割】

こんばんは、れいと申します。
本日は
「人は話し方が9割」を読んだ感想
について書きたいと思います。

私の抱えている課題の一つがコミュニケーションです。
その課題を解決するために複数の本を読んできました。
本日は「人は話し方が9割」の要点を3つにまとめてみました。

話す力はスキルよりメンタル

「話すことが苦手なんです…」
そう考えてしまうと、話しにくくなっています。
なので、次のように考えます。

話が苦手なら苦手と開き直る。
流暢に言葉が出てこなくても、焦らない。
じっくり言葉を選びながら、ゆっくり話せばいい。

そう思って相手と向き合えば、通じるものは通じます。

ポジティブな話をする

・人をほめること
・感動した話をすること
・今の現状をよくしていこうとすること
などポジティブな話をする。
そして、話をしている相手を決して否定しない、相手にも否定させない、
つまり全肯定で会話をする。
こうすることで、お互いに気持ち良く会話する環境を作り出せます。

聞く力を磨け

人は自分が一番大事、自分に一番興味があります。
なので、相手自身のことを主役にします。

そこで使えるテクニックが拡張話法です。
感嘆、反復、共感、賞賛、質問をすることで、相手の話を広げることができます。

そして、もう一つのテクニックが
相手が幸せでありますようにと祈りながら話すことです。
こうすることで、話し方や聞き方が丁寧になり、好意が相手に伝わります。
そして、悪口や愚痴などマイナスの話がなくなっていきます。


少しでも気になる内容があれば、本書を読んでみてください。
私のようにコミュニケーションを課題に感じている方の参考になれば幸いです。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。


この記事が参加している募集

#読書感想文

189,685件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?