saya

仕事でプログラム書いたり回路組んで端末作ったり。趣味でプログラムかいたり回路組んだり。…

saya

仕事でプログラム書いたり回路組んで端末作ったり。趣味でプログラムかいたり回路組んだり。仕事が趣味なのか趣味が仕事になったのかもはやわからない。本業と週末起業家の二本立て。

マガジン

  • おうちIoT改造化計画:定点カメラ編

    おうちをIoTでどんどん改造!定点カメラ編では「どうすれば定点カメラって作れるの?」という課題に挑戦します!がんばります!

最近の記事

SPRESENSEでOneWire.hを使う

SPRESENSEでは標準のOneWireライブラリが動作しない(2022年8月16日現在)おそらくSPRESENSEをArduinoIDEで使用している方は、一度はArduinoそのものに触ったことがあるかと思います。 SPRESENSEでは拡張ボードを使用することでArduinoと互換性を保つことができますが、一部GPIOの仕様の違いなどにより正常にライブラリが動かないことがあります。 OneWire.hもその一つで、通常のライブラリを取り込んだままだと動かないことが報

    • 稼げる時に稼ぐ。気合入れて明日休日出勤して、来月パソコン買うぞー

      • やぎー

        • おおいぬのふぐりー #春 #飯綱町 #カメラ #オリンパス

        SPRESENSEでOneWire.hを使う

        • 稼げる時に稼ぐ。気合入れて明日休日出勤して、来月パソコン買うぞー

        • やぎー

        • おおいぬのふぐりー #春 #飯綱町 #カメラ #オリンパス

        マガジン

        • おうちIoT改造化計画:定点カメラ編
          6本

        記事

          もらったー(コップの方)

          もらったー(コップの方)

          赤塩焼き 陶芸体験

          陶芸体験。 今日は時間があるからということで、用意した粘土に、地元の土(なんか色々やってすっごいさらさらな手触りのもの)を混ぜるところからやりました。 土は水と混ぜてこねこね。市販の粘土とバーガー状に積み重ね、そのあとよくコネました。ムラがないように。 いよいよロクロの登場。どれも年代物のロクロなので、若干回りにくかったりしますが、なんとかがんばりました。 今回は土台部分に、紐状にした粘土を積み重ねていく方法で作りました。陶芸は中学以来だったけど、焼いたらどれだけ縮むか

          赤塩焼き 陶芸体験

          うちIoT改造化計画:定点カメラNo.6

          前回は写真が撮れる基板の準備と、ソフトウェアの準備がおわりました。 あとはプログラムを書けばOK、という感じです。 基本コピペです。 ついでに、プログラムが動くとこんな写真が取れます ISO感度調整とかシャッター速度とか調整できるのかな?と思いましたが、コピペでここまで動けばまずはいいか、という。 カメラを使用するには以下の二つをコピペします。 ・カメラを使うためのプログラムをコピペ ・プログラム本体をコピペ 基本の手順は以下のWEBサイトに沿ってます。 まずカメラを

          うちIoT改造化計画:定点カメラNo.6

          明日は焼き物製作体験。

          明日は焼き物製作体験。

          おうちIoT改造化計画:定点カメラNo.5

          今日はプログラムを書くためのソフトウェアのインストールとかとか。 ついでに前回までに紹介した部品は、、、 つなぎます。 つなぎます。 繋ぎ終わりました。なかなかてんこ盛りなセンサの完成です。 さて、いよいよソフトウェアのインストールですが、これは詳しい説明が掲載されているURLを紹介したいと思います。 途中で「ボードマネージャを使ってボード制御プログラムを追加」という項目が出てくるのですが、これも今回使いますのでそのままインストールしましょう。 ※インストールする

          おうちIoT改造化計画:定点カメラNo.5

          おうちIoT改造化計画:定点カメラNo.4

          前回はこちら 今日は残りの部品を紹介。(何を買ったかはこちら) まず電源ケーブル。 なにがすごいって、DCジャックの反対側がUSB接続なんです。USBから手軽に5V電源が取り出せるので便利。 つづいて、パソコンと基板でやりとりするためのケーブル。いわゆる通信ケーブル。(通信ケーブルっていうと、ゲームボーイアドバンスとかの通信ケーブルを思い出します) で、このケーブルの先端はこんな感じ 使いやすくするために、テープで巻きます。 ケーブルの色しか分からないですね。あ

          おうちIoT改造化計画:定点カメラNo.4

          おうちIoT改造化計画:定点カメラNo.3

          前回からの続き。 今日はこれの紹介。 電子部品を買うと、一番テンションが上がるのがこういう「基板」です。 なんか「部品だ!」って感じがしますよね。これがちゃんとしたケースなどに入っていれば「製品だ!」とはならないんですけど。 今回買ったものは色々と調べ物をしていた時に見つけました。 こう、「やりたいことやれる全部載せ基板セット」なものを作ってくれると遊びたい時にすごい便利だなぁと思います。 で、何ができるのか。 この子だけだとできること少ないです。でもカメラと人感セ

          おうちIoT改造化計画:定点カメラNo.3

          おうちIoT改造化計画:定点カメラNo.2

          前回Amazonで注文した「ぶつ」が届きました。 これで13000円です。電気回路系の中でもかなり高い部類です。センサとかなら高くても2000円程度なので。 次回は部品をひとつひとつ詳しく見ていきます。

          おうちIoT改造化計画:定点カメラNo.2

          これで1万3000円。。。趣味と考えれば安いのか、高いのか。

          これで1万3000円。。。趣味と考えれば安いのか、高いのか。

          社員研修の他社コミュニティの取り組みとして、GitHub大草原部とかいう楽しいのがあった。入りたい。

          社員研修の他社コミュニティの取り組みとして、GitHub大草原部とかいう楽しいのがあった。入りたい。

          おうちIoT改造化計画:定点カメラNo.1

          世の中デジタル化が叫ばれてからどれくらい経ちましたでしょうか。小学校ではプログラミングの授業が必修?なんてことも言われ、なかなか日本の教育も昔とは変わりつつあるなぁと。 まだ30手前な私がそう感じるんですから、私の親世代なんてもっと時代の流れの速さを感じるのではないでしょうか。 とりあえず、プログラミングをします。楽しいことします。なにがあるかなー?と調べて見れば、家の中でキノコ栽培を自作機器を使って温度管理していたり、水槽の水温監視を自作機器でしていたり。 みなさん趣

          おうちIoT改造化計画:定点カメラNo.1

          (自分的に)面白いもの(製品)をつくろうとすると欲が出て、大体微妙な物になる。「モノを売る」ことに固執している自分がいて「コトを売る」最近の流行りに乗れてないなと実感。

          (自分的に)面白いもの(製品)をつくろうとすると欲が出て、大体微妙な物になる。「モノを売る」ことに固執している自分がいて「コトを売る」最近の流行りに乗れてないなと実感。